前掛山(まえかけやま)は、活火山・浅間山の最も新しい時期の構成外輪山のピーク。標高2,524m。噴火の危険性があるため「警戒レベル1」の時期のみ立ち入りが許されている。。 |
行程
|
群馬県浅間山「初冬の前掛山」写真集 その2
<前掛山 山頂からの眺め>

11:18、山頂からのパノラマです。

南側。富士山見えてます。

南アルプスもよく見える。

御嶽山も見える。

乗鞍岳から北アルプス南部

北アルプス北部と四阿山

北アルプスをズーム

中央は鹿島槍かな?


槍と大キレットは目立ちますね。

乗鞍の山々

御嶽山がよく見える。

奥に中央アルプス

手前に八ヶ岳、奥に南アルプス

富士山

シェルターが小さく見える。
<下山開始>

11:25、下山を開始します。下りは慎重に。

山頂を振り返って。

12:03、下の景色もすごい。


13:36、なだらかで下山時も歩きやすい

13:56、ニノ鳥居まで戻ってきた。

ニノ鳥居は新しい。

濁った川。温泉混じり?

14:24、このあたりの川沿いは赤い。
< 浅間山荘 駐車場に帰着>

14:27、無事に下山。

ワンちゃんと馬たち

お利口なワンちゃんでした!
<参考: 今回の登山ルート>

今回、赤線で示されたルートを登りました。標準コースタイムは往復で約7時間、標高差は約1,100mです。「一般社団法人 こもろ観光局」のサイトに掲載のマップを引用。コースの状態についての詳細はこのサイトを参考にしてください。
関連コンテンツ
Copyright (C) 2022 ZauCats, All Rights Reserved.