「神坂山から富士見台へ」その1

2020年10月25日 撮影
Mt. MISAKAYAMA and FUJIMIDAI
Achimura, Nagano, Japan - Oct.25, 2020
fujimidai21_top.jpg

富士見台高原(ふじみだいこうげん)は中央アルプスの南端に位置し、低山にもかかわらず森林限界を超え、広大な笹原からは南、北、中央アルプスなどの大パノラマが楽しめる。標高最高地点は山伏山 1,739m。

行程

主な目的地 富士見台高原、ヘブンスそのはら
日程 2020年10月25日
メンバー Zaucat, Yoshicat, Kensan, Myee






「神坂山から富士見台へ」 その1 写真集

1ヶ月前に歩いた富士見台高原、紅葉に惹かれて再訪しました。今回はまず萬岳荘から神坂山に登り、次に富士見台高原へ。笹原の中を萬岳荘に降りる周回コースです。
前回「そのはらスキー場展望台」から萬岳荘の往復は林道を歩きましたが、時間のロスが大きく、「天空の散歩道」を満喫する時間が少なくなりましたので、今回はバスを利用しました。
事前に確認した「てんくら」で「C」(登山には不適当)との予想でしたが、実際はピーカン快晴、体感的には「A」、紅葉の天空のウォーキングを満喫できました!


<ゴンドラ、リフトで展望台へ>

中央高速道路の集中工事があったため若干到着が遅れましたが、ほぼ予定通り、ゴンドラが運行を開始する前に「ヘブンスそのはら」山麓駅駐車場に到着しました。入口ゲートで体温を測って入場します。天候は快晴!

fujimidai211.jpg

ゴンドラで一路、山上へ。ロープウェイの両側は「紅葉はこれからが見頃」という感じ。標高の高い山上の紅葉が期待できます。

fujimidai211.jpg

続いてペアリフト。青、緑、黄色、赤。色の組み合わせがとてもきれい!

fujimidai211.jpg

さらに展望台リフトに乗り継ぎます。降りたところは標高1600mの展望台。

fujimidai211.jpg


<バスで萬岳荘へ>

展望台リフトを降りたところが「萬岳荘行き」のバス乗り場。9時30分発の始発に乗れました。なお、今日から「雲海テラス」と銘打った早朝の雲海を眺める企画が始まり、バスの運行が通常の2倍(1時間ごとが30分ごとに増える)になっていました。バスはほぼ満席で出発! 全員マスク着用で。

fujimidai211.jpg

車窓から見える紅葉。走りながらの撮影は難しいです、、。

fujimidai211.jpg

萬岳荘に到着、乗車時間は15分ほどでした。途中ひらけたところではバスを停車し、運転手さんから景色の説明がありました。

fujimidai211.jpg


<萬岳荘から登山開始>

バスを降りて身支度を整えました。「摂氏5度の低温+強風」という事前予報を見ていたので、防風と保温をしっかりするためインシュレーションのうえにハードシェルを重ね着します。もちろん毛糸の帽子で耳を覆います!

萬岳荘を奥に進んだところに神坂神社からの登山道がありました(東山古道)。神坂山に登るルートはここからスタートです。使われていない鉄階段の左に入っていきます。神坂山までコースタイムは15分、標高差は100m程です。

fujimidai211.jpg

石がゴロゴロした笹道がしばらく続きます。林間の登山道ですので風はまだありません。

fujimidai211.jpg

5分ほど登ったところで、いきなり視界が開け、待望の笹原になりました! 空はピーカン、「てんくら」の「C」が信じられません。

fujimidai211.jpg

さらに、周囲が見渡せるようになると、全員の足がピタッと止まりました。撮影タイムの始まりです!

fujimidai211.jpg

美しい紅葉! うしろは恵那山。

fujimidai211.jpg

このあと向かう、富士見台高原への「天空の散歩道」。すべて笹原です。

fujimidai211.jpg

神坂山の山頂まであと少し。

fujimidai211.jpg


<神坂山山頂>

山頂です。結局、コースタイム15分のところ40分近くかかってしまいました。ほとんどの時間が撮影タイムです。景色を眺めることが目的の登山ですので、どんなに時間がかかっても構いません! うしろの山は中央アルプス。

fujimidai211.jpg

中央アルプスの白い峰々をズームアップ。左から、木曽駒ケ岳、木曽中岳、黒っぽいトンガリの宝剣岳。

fujimidai211.jpg

左奥が空木岳、中央は南駒ヶ岳、右は仙涯嶺。

fujimidai211.jpg

山頂にあった「岩田石」です。昭和5年と刻まれています。かつてこの付近は山の境界争いが絶えなかったそうです。話し合いの結果、境界が決まり、山頂のこの石を境界石にしたのだとか。

富士見台の山頂をズーム撮影中。

fujimidai211.jpg

富士見台の山頂のズームです。こんなふうに撮れました。登っている人まで見えます。SONY DSC-WX500の30倍ズームはすごい! 手ブレなし!

fujimidai211.jpg


<神坂山から富士見台へ>

神坂山の山頂から富士見台山頂へ。いったん笹原を下り、笹原を登り返します。トレースははっきりしてそうですね。

fujimidai211.jpg

対面には富士見台高原への稜線。あそこまで登ります。紅葉が美しい。

fujimidai211.jpg

左を眺めれば、恵那山。そして下山時に歩く予定の笹原ルートが良く見えます。下には萬岳荘の屋根。

fujimidai211.jpg

鞍部まで下りました。ここは笹が深い。腰よりも深い笹原で、足元が見えませんでした。小さなお子さんやワンちゃんは抱っこして通過したほうが良さそうです。(愛犬と一緒に登っておられる方が多かったです。)

fujimidai211.jpg

いちばん笹の深い部分を振り返って撮影。うしろは神坂山。

fujimidai211.jpg

笹が深いのは僅かな区間、50mほどかな。すぐに歩きやすい天空の遊歩道となります!

fujimidai211.jpg

快適なウォーキングですよ!

fujimidai211.jpg

「落雷遭難碑」の横を通過。昭和30年、落雷によって中学生3名が亡くなるという、痛ましい事故があったそうです。

fujimidai211.jpg

ほどなく神坂小屋のある主登山道に合流しました。

fujimidai211.jpg

休まず富士見台の山頂を目指します。ケルン(山頂手前の露岩)には大勢の登山者が休憩しています。岩の上に立って記念撮影したいんだけどなぁ。下山時にします。

fujimidai211.jpg





Ads by Google


関連コンテンツ


Copyright (C) 2020 ZauCats, All Rights Reserved.

back-to-top.jpg
トップへ