北アルプス「針ノ木岳」

<その3 針ノ木山頂から扇沢に下山>
Mt. HARINOKIDAKE in Japan Northern Alps



活動記録と写真集 その3


<針ノ木山頂から扇沢に下山>

R_harinoki_01.jpg
09:36> 近づいてきました
R_harinoki_01.jpg
イワツメグサ
R_harinoki_01.jpg
09:40>
R_harinoki_01.jpg
09:45> あとはピークを踏むだけ…
R_harinoki_01.jpg

<登頂>

R_harinoki_01.jpg
09:49> 登頂
R_harinoki_01.jpg
R_harinoki_01.jpg
09:50> 三角点

<針ノ木山頂からの景観>

R_harinoki_01.jpg
富士山と南アルプスの山々
R_harinoki_01.jpg
R_harinoki_01.jpg
スバリ岳方面。いわゆる針ノ木サーキットコース。けっこう下りますね。
R_harinoki_01.jpg
中央に高瀬ダムのダム湖。
R_harinoki_01.jpg
中央に薬師岳
R_harinoki_01.jpg
去年行った五色ヶ原
R_harinoki_01.jpg
薬師岳と赤牛岳。黒部五郎、顔を覗かせている?
R_harinoki_01.jpg
赤牛から水晶の稜線。烏帽子から野口五郎までの裏銀座縦走路も見えています。
蓮華岳から船窪岳を経由していく稜線は崩落が激しそう。
R_harinoki_01.jpg
槍ヶ岳
R_harinoki_01.jpg
後立山連峰。爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳、唐松岳、白馬三山
R_harinoki_01.jpg
奥の山々は…どこだろう
R_harinoki_01.jpg
黒部五郎と立山、劔岳
R_harinoki_01.jpg
劔岳。やはりカッコいい。
R_harinoki_01.jpg
イワオウギ
R_harinoki_01.jpg
ミヤマアキノキリンソウ
R_harinoki_01.jpg
10:20> 名残惜しいですが、降ります。
R_harinoki_01.jpg
テガタチドリが群生
R_harinoki_01.jpg
クジャクチョウ
R_harinoki_01.jpg
10:36> 針ノ木岳とスバリ岳の間の鞍部にちょうど劔岳
R_harinoki_01.jpg
R_harinoki_01.jpg
10:50> ヘリが三往復ぐらいしてました。
R_harinoki_01.jpg
10:57>
R_harinoki_01.jpg

<針ノ木峠>

R_harinoki_01.jpg
11:13>
R_harinoki_01.jpg
11:17> 長い下りです。ご覧の通りザレているので注意
R_harinoki_01.jpg
11:49> 最終水場。確かにこの上には水を汲めそうな場所はなし。

<針ノ木雪渓>

R_harinoki_01.jpg
12:04> 短い雪渓横切り
R_harinoki_01.jpg
12:08> 雪渓の上部。こう見ると怖い
R_harinoki_01.jpg
12:16> 冷気がモヤのように見えます
R_harinoki_01.jpg
12:22>
R_harinoki_01.jpg
12:38> 崩落が始まっているのでどんどん小さくなっていくのでしょうね
R_harinoki_01.jpg
12:52>
R_harinoki_01.jpg
13:55> 最後にアサギマダラを見かけました。綺麗な浅葱色

<扇沢に帰着>

R_harinoki_01.jpg
14:25> おつかれ山。サイダーが沁みます
今回のスタット
 ・行動時間 9時間28分
 ・休憩時間 1時間47分
 ・歩行距離 11.4km
 ・累積標高上り 1,516m
 ・天候 晴れ

登山メモ
 ・最初の樹林帯、長く感じる。木が張り出している箇所が多いので、慎重高い人は注意。
 ・枯れた沢を何回か渡るが、すべて横切る(沢を登って行かないように注意)
 ・沢が多い(時期によるか…)。水はとても冷たいので都度手のひらや手首をアイシングしていくと暑さが紛れる。
 ・雪渓はチェーンスパイクは必須、と感じた。朝は硬いが昼過ぎはそこそこ雪が腐っていて爪は効きづらくはなる。
 ・雪渓終わりからが斜度がきつくなりなかなか堪える。ザレ場で足を滑らせないように注意。
 ・針ノ木小屋から山頂まで、そこそこ登る。滑りやすい個所が多いので注意。


R_harinoki_0-map.jpg
今回のルート(by YAMAP)



Copyright (C) 2024 ZauCats, All Rights Reserved.

back-to-top.jpg
トップへ