中央アルプス「厳冬期の木曽駒ヶ岳」

<その1 登り>
KISO KOMAGATAKE in winter, Japan Central Alps
kisokoma31-top.jpg

木曽駒ヶ岳(きそこまがたけ)、中央アルプスの最高峰、標高2,956m。千畳敷までロープウェイで登れるため楽に登頂できる。日本百名山のひとつ。

行程

日程 2022年3月4日
主な目的地 千畳敷、木曽駒ケ岳、伊那前岳
メンバー Hidecat

|


活動記録と写真集

木曽駒ブルーを眺めに。
快晴で風も弱く、天気に恵まれて素晴らしい風景に出会えました。
何度も登っていますが、やはり良い山です。
(写真とコメント:Hidecat、Webサイト制作:Zaucats)


<菅の台バスセンター 発>

kisokoma311.jpg
快晴! 菅の台バスセンターに車を停め、バスを待ちます。
kisokoma311.jpg
切符売り場は冬季平日は閉まっていますが、スタッフの方が立ってチケットを売っていました。現金のみ。ロープウェイ往復と下りのバスチケットは、しらび平で買えます。
kisokoma311.jpg
バス待ちの列に並びます。
kisokoma311.jpg
9:00> しらび平らに到着。バスを降りロープウェイ乗り場へ。いつもながら、この間の連絡はスムーズ。ロープウェイはたった7分で千畳敷へ。

<千畳敷>

kisokoma311.jpg
9:10> 千畳敷到着。南アルプスが綺麗に見える。
kisokoma311.jpg
南アルプスをズームで。
左から、鋸岳、甲斐駒ケ岳、仙丈ヶ岳、北岳
kisokoma311.jpg
左から、仙丈ヶ岳、北岳、間ノ岳、農鳥岳、富士山
kisokoma311.jpg
左から、富士山、塩見岳、荒川三山、赤石岳
kisokoma311.jpg
視線を千畳敷に。濃い青です。これが見たかった。この時間、八丁坂を登っている人は少ない。今日は登り渋滞はなさそうですね。トレースははっきり見えますので、ラッセルは必要なさそう。
kisokoma311.jpg
宝剣岳!
kisokoma311.jpg
冬季は千畳敷駅から池に向かって降り、そこから谷の中央部を登っていきます。夏季のルート、神社から斜面をトラバースするルートは雪崩のリスクがあるためです。
kisokoma311.jpg
9:38> コントラストが美しい!
kisokoma311.jpg
トレースを辿れば苦労はしません。
kisokoma311.jpg
9:45> だんだんと傾斜が出てきます。
kisokoma311.jpg
9:51> これぞ、木曽駒ブルー!
kisokoma311.jpg
10:08> あと少し。この先の傾斜が一番キツい。ちょっと気をつける必要がある斜面のトラバースがありました。

<乗越浄土>

kisokoma311.jpg
10:17> 乗越浄土に到着。
kisokoma311.jpg
振り返って。
kisokoma311.jpg
多少の風を覚悟してましたが、ほぼ無風。
kisokoma311.jpg
セルフィーで。
kisokoma311.jpg
10:27> 宝剣山荘、入り口埋まってる。
kisokoma311.jpg
10:28> 宝剣岳と天狗岩。冬はちょっと怖いなぁ。
kisokoma311.jpg
10:29> 木曽駒を目指します。

<中岳>

kisokoma311.jpg
10:30> まずは中岳へ。
kisokoma311.jpg
振り返って宝剣岳、三沢岳。
kisokoma311.jpg
10:38> 中岳山頂です。
kisokoma311.jpg
セルフィーで。
kisokoma311.jpg
木曽駒、その左に御嶽が見えます。
kisokoma311.jpg
kisokoma311.jpg
10:43> 続いて木曽駒に向かいます。
kisokoma311.jpg
10:49> なだらかな登り。
kisokoma311.jpg
振り返って、中岳、空木岳、三沢岳。
kisokoma311.jpg
10:53>

<木曽駒ケ岳>

kisokoma311.jpg
山頂のお社の屋根が見えた。あと少し。
kisokoma311.jpg
10:56> 山頂着きました。埋もれてる…
kisokoma311.jpg
セルフィーで。
kisokoma311.jpg
鳥居もここまで埋まってます。夏に登った時より標高高いですね(笑。




関連コンテンツ


Copyright (C) 2022 ZauCats, All Rights Reserved.

back-to-top.jpg
トップへ