湖西連峰(湖西連峰)、静岡県と愛知県の県境に南北に伸びる弓張山地の別称。低山ながら変化に富み人気のトレッキングコースが多い。 |
行程
|
写真集
湖西連峰は愛知県と静岡県の県境南部に横たわる標高500mに満たない山地ですが、眺望もよく人気のトレッキングコースがたくさんあります。今回は、普門寺を起点として神石山に登り、中尾根パラダイスで絶景を眺めます。次に西テラスを経由して船形山へ、そして座談山へ。普門寺峠から普門寺に戻ります。
<中尾根分岐へ戻る>
パラダイスからの景色を十分堪能できましたので次の目的地「西テラス」に向かいます。まず中尾根分岐に戻ります。
中尾根の登り。2つに割れた大きな岩を通過。まもなく尾根道に合流します。
中尾根分岐に到着。「太田峠跡・神石山」方面に向かいます。
「雨やどり岩」に戻りました。
「雨やどり岩」の上に登ってみましたが、景色はそれほどでもなかった。この岩は上り下りの足がかり手がかりが少ないので、登らないことをおすすめします(汗)。
<西テラスへ>
「太田峠跡」に到着。ここで主コースから別れて神石山を巻くルートに入ります。
YAMAPの地図には表示されないコースですが、トレースははっきりしています。
10分もかからず「西テラス」に到着。大きなテラス状の露岩です。ここは標高270mくらいの地点ですが西側を遮るものがありません。豊橋市から蒲郡市にかけての街並みを見渡すことができます。
「絶景かな!」 こちらはパラダイスほどポピュラーではありませんが、十分に開放感を味わえるポイントです。神石山の山頂から直接下りてくることもできます。
<船形山へ>
次に向かうのは船形山です。巻道を進みます。ほぼ等高線に沿っているので楽ちん。
主道に合流しました。
「望寺岩」です。かつて普門寺の僧坊が山麓にあった頃、この岩の上からお堂の屋根を見下ろすことができたのだそうです。
普門寺峠を通過。
ほどなく船形山の鉄塔が見えました。最後の登りです。
船形山の山頂は広場になっていて巨大な高圧線の鉄塔が立っています。見晴らしはほとんどありません。この地はかつてお城がありました。
<座談山へ>
次に向かうのは座談山。船形山から少し稜線を下ったところに高さ50cmほどの木彫仏像?がありました。朽ちてしまっていますが以前は「一刀彫の坐像」として紹介されていたようです。
船形山と座談山の最鞍部は「船形山のコル」と呼ばれる場所、ここは十字路になっています。まっすぐ進めば15分ほどで座談山へ。右に進めば「一息峠」を経由して50分ほどで葦毛湿原へ降りることができます。
座談山山頂への最後の登り。
山頂の手前、鉄塔のある見晴台に到着。山頂よりもここのほうが展望がいいんです。
北側の景色。神石山が中央です。今日は富士山は見えません。(実はおぼろげに見えているのですが、山頂部が雲で覆われているのです。)
座談山の山頂部に移動しました。ベンチでしばし休憩。ここからは南東部が見晴らせます。下を新幹線が走ってる!
山頂の花壇に植えてあったヒゴスミレ。
眼の前に飛んできたヒオドシチョウ。
偶然居合わせた花に詳しい方から教えていただいたシュンラン。
そしてカタクリの花。座談山は花の山なんだそうです。
<下山>
普門寺峠から普門寺へ下山します。
普門寺峠からの下り階段は段差が大きいので注意しながら歩を進めます。「普門寺元堂跡」を通過。
普門寺本堂に到着。座談山を出発して30分ほどでした。途中で立ち止まる撮影タイムがなかったので意外に早く到着できました。
普門寺本堂と御神木の巨大スギ。
駐車場に戻ります。
ミツバツツジかな?
黄梅かな?
駐車場の桜。お疲れ山!
帰路、東名高速「浜名湖サービスエリア」に立ち寄ってカフェ、浜名湖を挟んで湖西連峰を眺めました。
Ads by Google
|
関連コンテンツ
Copyright (C) 2021 ZauCats, All Rights Reserved.