![]() |
日光白根山(にっこうしらねさん)、標高2,578m、栃木県と群馬県の県境に横たわる火山、関東の最高峰。また日本百名山のひとつ。 |
行程 - Itinerary
|
活動記録と写真集
天気予報は良さそうだったので、日光白根山へ。
前回はロープウェイからだったので、今回は菅沼登山口から。
天気は弥陀ケ池から反射する日光白根山を眺めた時点が最高潮で、以降は次第にガスに。
いつかは山頂から360度の絶景を眺めたい!
(写真とコメント:Hidecat、Webサイト制作:Zaucats)
<菅沼登山口を出発>

駐車場は1000円。この時点ではまだまだ余裕あり。

左奥に奥?の駐車場。
まだ数台は停められそうな感じ。
入り口の駐車場からさほど遠くはないので、チャレンジしにここまで無理して来なくても良いかも。
まだ数台は停められそうな感じ。
入り口の駐車場からさほど遠くはないので、チャレンジしにここまで無理して来なくても良いかも。


弥陀ケ池までは樹林帯。入り口からしばらくは平坦だが、途中から登りが始まる。


毒々しい色のキノコ。1UPキノコ…と言えなくもない。

キノコはたくさん生えている。

ダケカンバの樹林帯



森林限界が近づいてくる。
<弥陀ヶ池>

弥陀ケ池。反射する日光白根山が美しい。

池の中には小さなサンショウオがたくさん。

木道を進み白根山へ。


花畑周辺には蝶々がたくさん。

トリカブト




弥陀ケ池から山頂へは急な登り。

一瞬、周囲の山が少し見えた。

白根山を雲が覆い始める。

弥陀ケ池。奥は菅沼。

滑りやすいザレ場


このルンゼは上まで登り詰めず、途中で横に逸れるルートになっている。


頂上は近い。
関連コンテンツ
Copyright (C) 2022 ZauCats, All Rights Reserved.