雪頭ヶ岳(せっとうがたけ)、鬼ヶ岳(おにがだけ)、王岳(おうだけ)、いずれも西湖を間にはさみ富士山の北側に位置する山梨県御坂山地の山。 |
行程
|
「雪頭ヶ岳、鬼ヶ岳から王岳へ」写真集 その1
以前残雪期に雪頭ケ岳へピストンで行ったけれど、今回は足を伸ばして王岳まで縦走。気温は低かったけれど、風は弱く穏やかでした。よく晴れていて、富士山と南アルプスを眺めながらの贅沢な縦走を楽しめました。(登山記 by Hidecat、WebPage by Zaucats)
<駐車場を出発>
雪頭ヶ岳を眺めながら根場民宿村の駐車場を出発です。まずはあの山頂まで。

ここで一般道から外れて登山道に入ります。右に見えるピーク、雪頭ヶ岳を目指して進みます。

はじめのうちは平らな林道です。

山道に入り、徐々に傾斜が増していきます。

「東入川砂防堤」。うしろにはモルゲンロートの雪頭ヶ岳と鬼ヶ岳。

登山道がえぐり取られています。通行はできましたが。


ひたすら登ります。。。

木立を透かしてモルゲンロート。神々しい雰囲気!

植生が変わり一気に明るく。

富士の御姿を垣間見ながら。

芸術的な霜柱ですね! どうやってできるんだろう。

玉ねぎのようにも見えますが(*1)。

登山開始からちょうど1時間、尾根に出ます。


ロープ場がありました。

南アルプスが見えました。

良い眺め。


あと一息で雪頭ヶ岳山頂。

<雪頭ヶ岳>
山頂が見えた!

登山開始から1時間40分、雪頭ヶ岳山頂に到着です。

真正面に富士山、目下に西湖。

冠雪はまだまだですね。

青木ヶ原樹海は広い!

次のピーク、鬼ヶ岳へ進みます。


御坂山塊と河口湖

大菩薩嶺まで見えてるかな?

南アルプス。手前は甲府盆地。

赤石岳、悪沢岳あたりかな?

白根三山あたり? 山頂部はガスに覆われています。

甲斐駒ヶ岳かな?


甲府盆地の右奥に八ヶ岳まで見渡せます。

<鬼ヶ岳>
鬼ヶ岳山頂が近づいてきました。


鬼ヶ岳山頂に到着。登山開始から2時間20分。山頂には「鬼の角」のような岩。

|
Copyright (C) 2020 ZauCats, All Rights Reserved.