美ヶ原(うつくしがはら)は長野県松本市の東に位置する高原。標高は2,000mあり一面の草原、また、アルプスの展望台。日本百名山の3分の1を眺めることができる。八ヶ岳中信高原国定公園、日本百名山の一つ。 |
Ads by Google
|
行程
|
「美ヶ原・王ヶ頭」写真集 その1
運良く王ヶ頭ホテルのソロプランが空いていたので美ヶ原へ。
初日は天気に恵まれ絶景パノラマを楽しめました。 しばらく長い距離歩いていなかったのでいいリバビリになりました。ただ、このルートはソールの硬い靴だと平らすぎてかなりつらいので、軽い靴で十分。
王ヶ頭ホテルはお高いものの、それに見合う宿泊体験! サービスも良く料理は美味しい。何より景色が素晴らしいです。(登山記 by Hidecat、WebPage by Zaucats)
<山本小屋ふる里館を出発>

山本小屋「ふるさと館」からスタート

雲はあるものの眺めは期待できそう

ムシ発見、テントウムシのようでそうではない。イタドリハムシです。

まずは牛伏山。若い唐松の間を登ります。

開けていて気持ちがいい。遊歩道の柵は牧場の牛さん侵入防止かな?


振り返って南方向の眺め。手前の建物は「山本小屋ふる里館」、その右奥に「美ヶ原高原ホテル」、小さく「美しの塔」が見えています。遠く中央に中央アルプス、左端は南アルプス、右端は御岳山。

南西方向の眺め。右は南アルプス、左は八ヶ岳。その間に富士山があるはずですが、、、右裾が少しだけ見えます。

西側の眺め。今日の目的地、王ヶ頭(電波塔がたくさん立っている)と、右うしろにまだ雪が残る北アルプス

牛伏山へ

野いちごの花。ヘビイチゴですね。
<牛伏山>

北西方向の眺め、牛伏山の山頂(ケルン)が近くなってきました。うしろは霞沢岳から白馬三山までのパノラマ。

ケルンに到着。素晴らしい眺め、足に根が生えます。

ズームで。穂高連峰と槍ヶ岳、常念岳

立山、劔岳、仁科三山(爺ヶ岳、鹿島槍、五竜)が並びます。

白馬三山

妙高山、火打山あたり?

四阿山が見えてきた

浅間山まで

八ヶ岳

いつまででも居られるけどこの辺りで先に進みます。

まだ綺麗な牛の像

ふる里館の近くでで見つけたミズバショウ

美ヶ原牧場で飼育されているポニー

果てしないように見える道

毎日八ヶ岳を眺められる幸運な牛たち
<美しの塔>

美しの塔と王ヶ頭

Atom Heart Mother (笑。

王ヶ頭が少しずつ近づいてくる。ボスの城までもうひと頑張り。

ただ、ただ、広い

最後の登り
<王ケ頭ホテル>

王ケ頭ホテルと電波塔が間近です。

今日の宿泊地、王ケ頭ホテルに到着しました。
関連コンテンツ
Copyright (C) 2021 ZauCats, All Rights Reserved.