京都は61年ぶりの大雪、このシャッターチャンスを逃してはならじ、と、大徳寺の塔頭・高桐院の名挺を見るため正月早々に訪問しました。

この参道に人がいないことは珍しいのですが、正月早々に参拝する人もなく、訪問客は我々のみでした。

降雪が激しかったのは一昨日、一日置いて屋根の雪も徐々に降りてきています。また人が歩く部分も雪かきされています。


苔に覆われたいつもの庭園はこのように真っ白。



庭に降りてみましょう。

サンダルに履き変えて細川家の墓所に進みます。足が冷たい!

ガラシャ夫人の墓石にも雪が載っています。


屋根から滑り降りてきた雪がいまにも落ちそう。

雪に紅いナンテンは似合いますね。

Ads by Google
|
「高桐院」 これまでの訪問レポート