![]() |
表銀座縦走コース(おもてぎんざじゅうそうコース)とは、北アルプス山麓の中房温泉を起点とし、合戦尾根を登り常念山脈を大天井岳まで縦走し、東鎌尾根の喜作新道を経て槍ヶ岳へ至る登山コース。途中、燕岳から大天井岳に至るルートは槍穂高を眺めながらの天空の稜線縦走路として人気が高い。(Wikipedieから引用) |
行程 - Itinerary
|
活動記録と写真集
週末の天気が良さそうだったので、山小屋も毎日あるぺん号も空いていた大天井岳へ。
燕岳には2回訪れているものの、その先は初めて。表銀座縦走路を途中まで歩きます。
(写真とコメント:Hidecat、Webサイト制作:Zaucats)
<中房温泉から登山開始>

5:46> 中房温泉からスタート

最初から急登

6:31> 第一ベンチ。人気の山だけあって、人は多いです。

登りはまだまだ続く

日が射しつつも雲は多め

6:58> 第二ベンチ

第二ベンチを過ぎるとしばらく平な区間ですが、すぐに登りは再開します。

ゴゼンタチバナ、かな?

マイヅルソウ

コイワカガミ。コイワカガミはちょうどシーズンなのか、とても良く見かけました。

濃いピンクのものとこのような薄いピンクのものも。同じ種類?

せっせと登ります。

花が傷んでしまっているのか、種類わからず。
<第三ベンチ>

7:21> 第三ベンチ

登りは続きます…

コイワカガミの群生

7:48> 富士見ベンチ。曇りで富士山は見えず

ミツバオウレン


すっかりガスってきましたが、もうすぐ合戦小屋


オオカメノキの花
<合戦小屋>

8:18> 合戦小屋。やはりスイカ推し。帰りまで我慢します。

ナナカマドの花。紅葉メインだけれど、花も綺麗です。

合戦小屋を過ぎても登りは続きます。

8:42> 合戦沢の頭


ガスの中です。

8:52> 時々晴れ間が出ます。

道の脇からイワヒバリ

サクラのような花。ミネザクラかな?

こちらはしっかりと花開いてます。

燕山荘がうっすら見えてきました。


燕山荘手前の急な階段
<燕山荘>

9:11> 晴れてきました。燕山荘に到着。

ちょうど槍が姿を表しました。

ミヤマタンポポ

ハクサンイチゲかな

ミヤマキンバイ

この後歩く縦走路。残念ながら雲で隠れている

コマクサはもう少し先かな?
Copyright (C) 2023 ZauCats, All Rights Reserved.