![]() |
表銀座縦走コース(おもてぎんざじゅうそうコース)とは、北アルプス山麓の中房温泉を起点とし、合戦尾根を登り常念山脈を大天井岳まで縦走し、東鎌尾根の喜作新道を経て槍ヶ岳へ至る登山コース。途中、燕岳から大天井岳に至るルートは槍穂高を眺めながらの天空の稜線縦走路として人気が高い。(Wikipedieから引用) |
行程 - Itinerary
|
活動記録と写真集
<大天荘の朝食>

4:36> みんな槍穂高に夢中ですが、雲海に登る太陽も綺麗です

5:30> 戻ってきて朝食。
サラダにオムレツと、他の山小屋の朝ごはんとは一味違う。
サラダにオムレツと、他の山小屋の朝ごはんとは一味違う。
<下山開始>

6:02> すっかり陽も登りました。これから下山。
今日は後立山の山々(針ノ木岳、蓮華岳、爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳)も見えてます。
今日は後立山の山々(針ノ木岳、蓮華岳、爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳)も見えてます。

大天荘、お世話になりました。

まずはぐっと下ります。


6:19> 分岐点

表銀座ルートもいつかは歩いてみたい。

降りてきてから大天井岳を振り返って。大きな山ですね。

縦走路スタート


今日は晴れててずっとパノラマが左手に広がっているので見とれてペースは上がりません。


ツマトリソウ

7:12> やってきました、大下り


登りはツラい

登り終えて。やはりパノラマ。

もう梅雨明けして夏なんじゃないかと思うような快晴。
<燕山荘へ>

7:44> 燕山荘が見えました。

手前の岩が蛙岩。なるほど、こちらから見るとカエルっぽい。

最後の区間は燕山荘に向かって登ります。


後少し


燕山荘到着。手前のは名物マスコットの山男の像。

9:01> 名残惜しいですが下ります。

<合戦小屋>

9:33> 一気に合戦小屋まで。

お待ちかねのスイカ。美味しい!

この先も一気に下ります。
この日もたくさんのハイカーとすれ違いました。人気ですねぇ。
この日もたくさんのハイカーとすれ違いました。人気ですねぇ。

10:22> 第三ベンチ

10:41> 第二ベンチ

10:55> 第一ベンチ、あと一息

<中房温泉に帰着>

11:07> 中房温泉が見えてきました。

11:16> 到着。おつかれ山!

今回のルート(by YAMAP)
Copyright (C) 2023 ZauCats, All Rights Reserved.