南アルプス「小仙丈ヶ岳から仙丈ヶ岳へ 」

<その2 仙丈ヶ岳山頂へ>
Mt. SENJOGATAKE in Japan Southern Alps、JAPAN
senjo21-top.jpg

仙丈ヶ岳(せんじょうがたけ)、南アルプスの北部に位置し、標高3,033m。なだらかな山容から「南アルプスの女王」と呼ばれる。日本百名山、および、花の百名山に選ばれている。北沢峠からの登りが一般的。

行程 - Itinerary

主な目的地 北沢峠、小仙丈ヶ岳、仙丈ヶ岳
    仙丈小屋、馬ノ背ヒュッテ、こもれび山荘
メンバー Hidecat、友人
日程 2022年8月20日


活動記録と写真集

天気は曇りがち。予報では午後から天気が崩れるとあったので、午前中に登頂しお昼頃に下山する行程。前回と変えたのは、前回通れなかった馬の背ヒュッテ経由のルートに。沢が多く、甲斐駒ヶ岳もよく見える快適なルートでした。
(写真とコメント:Hidecat、Webサイト制作:Zaucats)


<八合目から山頂へ>

senjo221.jpg
八合目。七合目は小仙丈ヶ岳かな?
senjo221.jpg
【花図鑑】オンタデ(Aconogonon weyrichii var. alpinum、タデ科オンタデ属)
senjo221.jpg
【花図鑑】コイワカガミの種子(小岩鏡、Schizocodon soldanelloides f. alpinus、イワウメ科イワカガミ属)。小さな株。雌株のそう果は紅色になります。
senjo221.jpg
仙丈小屋との分岐。
senjo221.jpg
ライチョウを発見。少し小さく、今年生まれた子のようです。無事育ちますように。
senjo221.jpg
尾根伝いに行きます。途中の小ピークのトラバース箇所は道が細いのですれ違い注意。
senjo221.jpg
【花図鑑】トウヤクリンドウ(当薬竜胆、Gentiana algida、リンドウ科リンドウ属)
稜線にたくさんありました。やはり、秋が近づいているんですね。
senjo221.jpg
【花図鑑】タカネヒゴタイ(高嶺平江帯、Saussurea triptera var. minor, キク科 トウヒレン属)
senjo221.jpg
【花図鑑】イワギキョウ(岩桔梗、Campanula lasiocarpa、キキョウ科ホタルブクロ属)
senjo221.jpg
【花図鑑】ミヤマダイコンソウ(深山大根草、Geum calthifolium var. nipponicum、バラ科ダイコンソウ属)
senjo221.jpg
【花図鑑】コバノコゴメグサ(小葉の小米草、Euphrasia matsumurae 、ハマウツボ科コゴメグサ属)、別名 ヒメコゴメグサ
senjo221.jpg
senjo221.jpg
大仙丈ヶ岳から続く尾根。南アルプス南部方面が見えます。
senjo221.jpg
山頂がすっかり雲にかかってしまいました。
senjo221.jpg
藪沢カールを上から眺める。仙丈小屋、いいところに立ってますね。
senjo221.jpg
ピークまであと一息。残念ながら背景は曇り。

<仙丈ヶ岳>

senjo221.jpg
山頂!
senjo221.jpg
三角点
senjo221.jpg
歩いてきた稜線を振り返って。
senjo221.jpg
senjo221.jpg
大仙丈ヶ岳、天気が心配なので寄らずに帰ります。
senjo221.jpg
そこそこの風だったので、あまり山地に長居はせずに仙丈小屋を目指し下山。
senjo221.jpg
【花図鑑】(左)タカネヒゴタイ(高嶺平江帯、Saussurea triptera var. minor. キク科 トウヒレン属)
(右)イワウメ(岩梅、Diapensia lapponica L. var. obovata、イワウメ科イワウメ属)、小さな葉が地面を覆っています。
senjo221.jpg
ケルンが並んでいます。ガスに覆われると迷いそうなところです。
senjo221.jpg
【花図鑑】オンタデ(Aconogonon weyrichii var. alpinum、タデ科オンタデ属)
senjo221.jpg
チングルマと甲斐駒ヶ岳
senjo221.jpg
仙丈小屋までの下りはザレた道なので滑ったりしないように注意。
senjo221.jpg
地蔵尾根との分岐。登山口からここまでのルートは7時間。営業小屋も無いロングルートです。

<仙丈小屋>

senjo221.jpg
仙丈小屋に到着。
senjo221.jpg
藪沢カールを下から眺める。



Copyright (C) 2022 ZauCats, All Rights Reserved.

back-to-top.jpg
トップへ