八ヶ岳(やつがたけ)、長野県と山梨県の県境に南北に横たわる連峰。最高峰の赤岳(2899m)、硫黄岳(2760m)、権現岳(2715m)、阿弥陀岳(2805m)を擁する南八ヶ岳と、天狗岳(2646m)、横岳(2480m)、蓼科山(2530m)を擁する北八ヶ岳からなる。なだらかな裾野には清里、蓼科などの観光避暑地が多い。 |
行程
|
「オーレン小屋から天狗岳、硫黄岳」写真集 その2
・オーレン小屋
桜平(中、上)の駐車場から、2時間ほどで着けるところにある山小屋。天狗岳・根石岳、硫黄岳へのアクセスが良い。
薪ストーブ、お風呂、水洗トイレ、そしてお風呂と山小屋にしては充実し過ぎている設備。そして名物の晩ごはん、桜肉のすき焼き。
・オーレン小屋←→天狗岳
箕冠山までは樹林帯だが、その先、根石岳〜天狗岳は遮るもののない稜線ルート。強風となることが多い。
根石岳から天狗岳の間の登り下りはザレていてやや急。転倒に注意。
(写真とコメント:Hidecat、Webサイト制作:Zaucats)
<西天狗岳へ>

西天狗岳へ。

西天狗岳手前は岩岩。

三角点

西天狗岳山頂


手前は霧ヶ峰

鳳凰三山、北岳、塩見岳?、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳、鋸岳


横岳、赤岳、中岳、阿弥陀岳

西天狗岳から眺める東天狗岳

下る前に見納め

霜が溶けてぬかるみ気味

東天狗岳手前のガレ場


左の出っ張りは稲子岳かな? ふもとにしらびそ小屋と緑池が小さく見えます。

さて戻ります。
<東天狗岳>



絶景散歩ですねぇ。

根石岳山荘、工事中かな?

箕冠山まで戻ってきました。

<オーレン小屋>

オーレン小屋到着。この日はこれで終了。

お昼頃。名物のボルシチ。


晩ごはんの桜肉のすき焼き。

満点の星空




朝食

赤岩の頭経由ルートで硫黄岳へ。


今日も霜が降りてます。

今日は曇り気味。
<赤岩の頭>


赤岩の頭到着。ここに来ればすでに絶景。赤岳鉱泉側からもこちらに登ってこれます。
Ads by Google
|
Copyright (C) 2023 Zaucats, All Rights Reserved.