絶景かなドットコム
> 京都観光 Index
> 京都歳時記
「知恩寺・百万遍さんの手づくり市」撮影 2015年3月15日
TEDUKURI-ICHI Market at Chionji - March 15, 2015
| |
![]() |
「百万遍さんの手づくり市」は、百萬遍の知恩寺境内において毎月15日開催される。1986年からずっと続いている、だれでも出店できる市。さまざまな手づくり工芸作品や食品が直売されている。 |
百万遍交差点の北東角にある古刹「知恩寺」で開催される手作り市は「百万遍さんの手づくり市」と呼ばれ、京都市民に親しまれています。京都観光の途中に立ち寄りました。

本堂に向かって境内は広がっていますが、お店がビッシリ。そしてお客さんも。

それでは、どんなお店が並んでいるのか写真でご紹介します。なお、出店するには事前に往復はがきで応募し、抽選であたった場合出店できるのです。だから写真でご紹介するお店を次回見ることができるわけではないことをご了承下さい。

ケヤキを素材にした木製品のお店。

ワイヤクラフトのアクセサリー店。こちらのお店は通常、大原里の道に出しておられ、ご主人とは顔なじみでしたのでご挨拶しました。看板猫さんが最近亡くなられたとのこと。ご主人はかなりショックだったようです。

梅干しも売られていますね。キムチとか、ケーキとか食品もあります。手作りであればクラフト品に限りません。何でも出品できるのです。

手作り陶器のお店です。

本堂の前から山門に向かって眺めました。

猫とウサギのお店。

木の器のお店。

どれも目移りするものばかり、力作が並んでいました。ふだんの境内は参拝者もほとんどなくたいへん静かです。この光景からは静かな知恩寺が想像できないほど。バスを降りた人、タクシーを降りた人など切れ目なく山門に流れ込んでいました。

|