![]() |
五色ヶ原(ごしきがはら)、立山から薬師岳に続く立山連峰の途中にある台地。富山県富山市に属する。標高は約2,500m。立山(一の越、ザラ峠)方面から薬師岳へ至る南北方向へ伸びる登山道上にあり、また五色ヶ原から東方へ黒部湖(平ノ渡場)へ至る登山道も存在する。(Wikipediaから抜粋引用) |
行程 - Itinerary
活動記録と写真集
お花畑はピークを過ぎて秋の雰囲気。ベストシーズンは7月ぐらいかもしれないけれど、少し涼しい秋のシーズンも良いと思います。
(写真とコメント:Hidecat、Webサイト制作:Zaucats)
<ザラ峠〜帰路>

06:40>

07:10>

【自然観察】ヤマハハコ

07:13>

07:19> 険しいゾーン

07:22> 梯子、続いて鎖場

07:28> 振り返って

07:43> まだまだ登る

【自然観察】イワギキョウ

08:04>

08:09> イワヒバリ

08:18> もう少し
<獅子岳>

08:23> 獅子岳山頂

08:41> 振り返って

08:46> 次は鬼岳を巻いて、龍王岳へ

08:55> 九十九折りの下り。転ばないように注意

09:03> 鞍部まで降りてきた。

09:07> 鬼岳をトラバース。途中滑りやすいので注意

【自然観察】キク科の何か?
<鬼岳東面>

09:29> 東面までの登り。岩場です。

09:52> 龍王岳の登りがうっすら見える。
<
10:12>

【自然観察】往きにも見たイチゴ

10:29> 振り返って

10:40> もうすぐ龍王岳の脇

10:42> 後少し

10:56>
<一ノ越分岐>
<
11:01> 一ノ越分岐に到達!ここまで来ると賑やか。

振り返って。あそこから来たんだなぁ。

11:09>

11:19> この前踏破した劔岳

11:26> 一ノ越までの下り

室堂が見えてきました。
<一ノ越>

11:34> 一ノ越に到着。よく見ると雄山への登山者がたくさん。

11:37> 室堂までもそこそこ歩く。

11:40> 龍王岳と浄土山

11:51> この道も疲れた足裏にはこたえる。
<室堂>

12:01> 室堂に入り風も途絶え暑い…

12:08> 浄土山との分岐に戻ってきた。

12:15> 無事ゴール!

ご褒美ランチ。ホテル立山のカフェにて。
ステーキランチ2,500円也
ステーキランチ2,500円也

アイスコーヒー。沁みる。
Copyright (C) 2023 ZauCats, All Rights Reserved.