京都観光案内「京都日めくり・絶景ウェブログ」
北欧調のカフェ+北欧雑貨「KAMONE」をご紹介します。ルートは、北区引佐町に新築された「浜松湖北高」の横の坂道に入り、さらに金指小学校と実相寺に向かう急坂を登ったところ。高台にあり、眺望が抜群のカフェです。
一般住宅だった建物をオーナーご夫婦みずから二年かけてリノベーションし、2016年2月にオープンとなりました。
カフェスペースと玄関の間は雑貨販売コーナーです。主に北欧の食器や雑貨。オーナー自身、ほぼ毎年買い付けに出かけられています。
ランチタイムは3タイプのコースがあります。コースA(¥1,200)は、前菜2品+パスタorカレー+ミニケーキ+ドリンク。コースB(¥1,500)は前菜が3品になります。コースC(¥1,800)はデザートがアップルパイに変わります。
選んだ「3種の前菜」が運ばれてきました。食器はすべてフィンランドの ARABIA製。
「ズッキーニとフレッシュトマトのスパゲッティ」、野菜ベースのパスタですが、旨みたっぷりです。どうやってこの味を出しているのだろう? パスタプレートはもちろんARABIA。
詳しくは以下のリンクをご覧ください。
・絶景かなドットコム 遠州東海「グルメ」ページに 遠州東海グルメ、カフェ+北欧雑貨「KAMONE カモネ」 を追加しました。
「よしむら 北山楼」はそば処、地下鉄「北山駅」を出て東に進み、交差点を北に上がってすぐのところ。古い商家をリノベーションしたような純和風の建物です。
嵐山の渡月橋を渡る手前を右に進んですぐのところにある「よしむら」が本店、こちらはその支店の一つです。店内は民芸調のインテリアに統一され、落ち着いた雰囲気、街のお蕎麦屋さんというよりも腰を据えてゆっくり会席料理を味わうお店、といった感じですね。
はじめての利用でしたので、お店の看板メニュー「北山膳」(¥1,269 税別)を注文しました。
ミニ丼は親子丼、とろろ丼、海老天丼から選びます。食後のドリンク付きです! サラダや小鉢、京漬物もついてこの価格ですからすごい。
こちらは海老天丼のセットです。そばはコシがかなりあります。歯ごたえしっかり。久しぶりに出会った本物の蕎麦です。
詳しくは以下のリンクをご覧ください。
・(1268) 絶景かなドットコム 京都観光 Index「グルメ」ページに 京都グルメ、そば料理 「よしむら 北山楼」 を追加しました。
抜けるような青空のもと、五月の上賀茂神社を参拝しました。
この季節の平日は静かですね。ほら、参道に誰もいない!
楼門前で神主さんとすれ違いました。今日は婚礼が2組あるそうで、1組目の婚儀に向かわれるのでしょうか。
「特別参拝」を終えて出てきたところで、静寂が破られました。団体さんがどっと入ってきたのです。良いタイミングで参拝を終えることが出来ました。
橋殿では新郎新婦の記念撮影が行われていました。挙式前の「前撮り」かな?
参拝を終えて帰ろうとしたところ二の鳥居に婚儀の列が入ってきました。神主さんを先頭に巫女さん2名、その後ろに新郎新婦が続きます。これから「細殿」で婚儀が執り行われるのです。
詳しくは以下のリンクをご覧ください。
・絶景かなドットコム 京都観光 Index「北区」ページに 京都観光「新緑の上賀茂神社」 を追加しました。
スターバックス 浜松城公園店がオープンしましたので、さっそく行ってみました。
景観を重視して新たに建造された建物です。屋根の部分に天竜材が使われています。
これまで公園内にはゆっくり休む場所がなく、おしゃれなカフェのオープンが長らく待たれていましたが、コンペの後、スターバックスがやっと完成です。
店内の様子です。木材をふんだんに使った内装、高い天井。落ち着けそうですね。窓辺には大きな窓から眺める景色が借景されています。
もちろん浜松城も眺めることが出来ますよ!
詳しくは以下のリンクをご覧ください。
・絶景かなドットコム 遠州東海「グルメ」ページに 遠州東海グルメ「スターバックス 浜松城公園店」 を追加しました。
津島神社の社殿が新しく建造されました。元の社殿は、それはそれはみすぼらしいものでしたが、これを見かねた地元の企業「都田建設」さんのご厚意によって社殿が建造され奉納されたのです。新社殿の設置の現場に立ち会うことが出来ましたのでレポートします。
駐車場まで運ばれてきた新社殿は、駐車場から設置場所まで組まれた足場の上に合板を敷き、その上にパイプを並べて転がしていきます。写真は、ほぼ設置場所まで運ばれてきたところです。
さてこれから大仕事、足場の上から社殿の台座の上に下ろす作業が始まります。
以前の社殿はトタン壁にスレート屋根の簡素なものでしたが、新社殿は銅葺きの屋根付きの本格的なもの。
なお、社殿を入れ替える間、御神体は小さな仮社殿に収められています。後日、新社殿に戻す時は神主さんによって神事を行ったのち移されます。
詳しくは以下のリンクをご覧ください。
・絶景かなドットコム 遠州東海「浜松」ページに 遠州東海、「都田の津島神社に新しい社殿が」 を追加しました。
資生堂掛川工場の敷地に隣接する資生堂の私設美術館「資生堂アートハウス」を見学しました。
新幹線の線路沿いにありますので車窓から眺めることのできる建物で、以前からその存在は知っていたのですが、今回が初めての訪問です。
建物に入るとすぐに受付。入場無料ですので、受付の方に軽く会釈して中に進みます。展示フロアには常設展示のほか、企画展示もされています。
今回の訪問時には「ヴィンテージ香水瓶と現代のタピスリー、ラリックとバカラを中心に」が行われていました。(企画展示は写真撮影OKでした。)
まず企画提示フロアへ。これまで芸術品としての香水瓶には興味を持ったことはなかったのですが、ズラッと並んだ100年以上前の香水瓶を眺めるとその繊細な造りに驚きました。
展示されているのは1900年代初頭のもの。クリスタルガラスのブランド「バカラ社」製、およびフランスの装飾工芸家「ルネ・ラリック」によってデザインされたものが中心です。
詳しくは以下のリンクをご覧ください。
・絶景かなドットコム 遠州東海「掛川」ページに 遠州東海、掛川の「資生堂アートハウス」 を追加しました。
明治4年(1872年)の創業以来の「資生堂文化」を記録する美術館に行ってきました。
掛川市にある資生堂掛川工場の敷地に隣接する「資生堂企業資料館」です。このモダンな建物は1992年オープンの資料館(博物館)です。
企業資料館ですので入場は無料です。予約の必要もありません。
入り口を入ってすぐの広いロビー。正面に受付があります。なお歴史資料展示物は撮影できません。ただロビー内はOKです。資生堂パーラーに関連した食器類やクラシックなビールサーバーが展示されていました。
展示されている様々な資料は興味深いものばかりですが、撮影できませんのでパンフレットで少しだけご紹介。展示物の中でもっとも興味があったのは「CMシアター」です。
耳に染み付いている発売開始当時(1972年)のベネフィークの歌詞付きCMを聞きたかったのですが、残念ながら収蔵されていませんでした。残念。
詳しくは以下のリンクをご覧ください。
・絶景かなドットコム 遠州東海「掛川」ページに 遠州東海、掛川の「資生堂企業資料館」 を追加しました。
久しぶりのインコントロ・ディナーです。今日は3タイプあるプリフィックスのコースから「Cコース」(¥2,500税別)を選びました。
前菜+パスタ+メイン+ドルチェ+飲み物です。前菜以外は数種類用意された中から選びます。
前菜プレートです。盛りだくさん! 生ハム、ムール貝、モッツァレラチーズがのった新鮮野菜。
カップは右がミニスープ、左はバーニャカウダのソースです。食事に来るたびに盛り付けの量が多くなっているような、、、
メインです。こちらは「豚肩ロースのロティ、オリーブ風味のスーゴディカルネ」。こちらのポークはおいしいので毎回注文します。
ロティとはフレンチでローストすること。スーゴディカルネ(肉からとった出し汁)ベースのソースがかけられて美味しい! 絶品ですよ!
詳しくは以下のリンクをご覧ください。
・絶景かなドットコム 遠州東海「グルメ」ページに 遠州東海グルメ、半田山のイタリアン「インコントロ」でディナー を追加しました。
大町から扇沢を経由、トロリーやケーブルカーなどを乗り継いで室堂に到着しました。標高2,450mです。雪に覆われた絶景をご紹介します。
広い室堂バスターミナル前の駐車場を出発し、ぐるっと「雪の大谷ウォーク」です。(Hidekunレポートです)
後ろにそびえる山塊が「立山」、3,000m峰です。
散策路は2ルート。こちらはバス道路の片車線を歩行者専用にした「天空ロード」、これは有名ですね。除雪が終わって開通すると必ず全国ニュースで報道されます。
片側車線を多くの観光客を乗せたバスが走っています。富山駅から「富山地方鉄道」の電車、「立山ケーブルカー」を乗り継いで美女平(標高977m)に。そこからこのルートを走る「立山高原バス」に乗車して室堂まで。富山側の立山黒部アルペンルートです。「天空ロード」は最後の大スペクタルです。
こちらは雪の上を歩く「パノラマロード」です。行き帰りをどちらの道を使っても構いません。
詳しくは以下のリンクをご覧ください。
・絶景かなドットコム 「山」ページに GW中の「雪に覆われた室堂」 を追加しました。
ゴールデンウィーク中の「立山黒部アルペンルート」をご紹介します。
安曇野路を一路、大町から扇沢のルート入口に向かいます。雪をかぶった北アルプス(手前から爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳)を眺めながら。(Hidekunレポートです)
アルペンルートの入り口、扇沢に到着。トロリーバスの乗車列に並びます。さすがGWですね。かなり混んでる。以前に来た時は8月でしたがこんなに並ばなかった。
トロリーバスに乗車です。来年から電気バスに変わるそうです。トロリーバスは今年が最後。
ところで、トロリーバスは電車扱い、バスはバスですね。運転手さんは入れ替わるのだろうか? ちなみにトロリーバスは日本語で「無軌条電車」(レールのない電車)と翻訳されるのだとか。
ケーブルカーはものすごい斜度で、ぐんぐん高度を上げていきます。乗車時間は5分ほどで「黒部平」に到着。うわぁ、すばらしい景色。次のロープウェイの乗車時間まで、屋上に上がって景色を眺めます。
詳しくは以下のリンクをご覧ください。
・絶景かなドットコム 「山」ページに GW中の「雪の立山黒部アルペンルート」 を追加しました。
京都観光の帰路、新幹線に乗る前に「京都駅周辺」で夕食を。でも時間の余裕がないので、できれば和食を定食で食べたい」というかたに最適のお店です。
京都大原に本店があるしば漬けの老舗「竃炊きたてご飯・土井」です。JR京都駅の南側1F八条口は「アスティロード」と呼ばれ多くの土産店が並んでいます。「土井」は東寄りに位置します。向かいはイノダコーヒ。
料理にはビュッフェが付いています。土井のお漬物やおばん菜、デザートなどが食べ放題。内容は日替わりです。
今日も「甘きつね九条ネギの卵とじ膳」。運ばれてくる前にビュフェで漬物やおばん菜を山盛り。左はデザート用のシソ味ゼリーですが先に食べちゃいます。
お膳が運ばれてきました。甘きつね卵とじの上には九条ねぎがたっぷり。炊きたてご飯と味噌汁はお代わり自由です。
今日は出汁巻玉子を追加で注文しました。出汁が少なめでしっとり感はありませんが、これはこれでおいしい。卵づくしの夕食になりました。あーおいしかった!
詳しくは以下のリンクをご覧ください。
・絶景かなドットコム 京都観光案内「グルメ」ページに 京都グルメ、かまど炊きたてご飯「土井」で食事 を追加しました。