梅雨の季節、智積院を訪問しました。近年、智積院の境内はかなり整備され、梅、桜、アジサイ、キキョウ、モミジ、など植栽が進み、季節の花が楽しめるようになっています。

6月は紫陽花です。本堂の周囲を中心に多く植えられています。

特に本堂の裏手はアジサイでうめつくされています。

この写真はまだつぼみが多いですが、咲きそろうと見事なことでしょう。

本堂左手は咲き始めていました。

本堂裏の墓地、といっても一般の檀家さんの墓地ではありません。

修行中になくなった学侶の墓地です。

見応えある智積院の境内はあまり一般的に知られていませんが、観光寺院ではありませんので方丈以外は入場無料で自由に拝観できます。三十三間堂や京都国立博物館に行ったついでに歩いてみてはいかがでしょうか。

Ads by Google
|
「智積院」 これまでの訪問レポート
関連コンテンツ