相国寺の塔頭、大光明寺です。御朱印をいただくために訪問しました。「京都十三仏霊場」の第4番札所です。

山門は垣が置かれていますので潜戸から入りました。「おじゃましまーす。」

白砂を用いた枯山水庭園が境内全体に広がります。植栽も庭もよく手入れされています。

「峨眉山の庭」

庫裡です。こちらで御朱印をいただきました。

御朱印を頂き、また庭園の拝観の許可をいただきました。

こちらが本堂。内部は非公開です。

本堂前は白砂の枯山水庭園「心字庭」です。



本堂の西側、奥の竹垣の脇に気になる石像が立っていました。

ズームアップしました。この石像ですが、口に玉をくわえています。狛犬の一種のようにも見えますが。

Ads by Google
|
「相国寺」 の訪問レポート