「龍安寺、睡蓮と石庭」

2015年6月20日 撮影
Ryoanji Temple, Kyoto - June 20, 2015
kyoto-sozoro.jpg

龍安寺(りょうあんじ)、臨済宗妙心寺派、本尊は釈迦如来。徳大寺家の別荘だったのを、1450年、管領細川勝元が譲り受けて寺地とし、妙心寺の義天玄承を開山として創建。応仁の乱で消失したが、1499年、勝元の子、政元が再興。1797年再び火災により焼失。現在の方丈は西源院の方丈を移築したもの。前庭は枯山水の石庭として有名。妙心寺の塔頭。
 ・京都市右京区龍安寺御陵下町13 map
 ・075-463-2216
 ・アクセス 市バス「龍安寺前」下車、すぐ
 ・開門時間 8:00 - 17:00 拝観料 500円
 ・駐車場 あり、拝観者1時間まで無料

世界遺産の龍安寺、金閣寺や清水寺に並ぶ、海外の観光客や修学旅行生に人気スポットです。睡蓮見物を目標に出かけたこの日も、多くの観光客が詰めかけていました。

ryoanji41.jpg

睡蓮の花は少し早かったようです。それでも広い池のあちこちで赤や白い睡蓮が湖面を飾っていました。

ryoanji41.jpg

もっと近くで見ようと、鏡容池に張り出した出島にむかいました。以前は島から間近に睡蓮の花を見学できた記憶があったのですが、島の周囲を草木が覆っていて、湖面を見ることが出来ませんでした。しかたなく出島に渡る通路の途中から望遠撮影です。

ryoanji41.jpg

さて、せっかくですから石庭を見ておきましょう。

ryoanji41.jpg

案の定、庭に面した縁側は観光客で埋まっています。龍安寺にシーズンオフはないのですねぇ。さて、庭園を眺める修学旅行生をよく観察していると、最大の関心事は、石庭の石がすべて一度に見えるポイント探しのようです。やれやれ。

ryoanji41.jpg

いちおう、すべての石をアップ写真でご紹介しますね。石は5群あって、写真は左から順に。ここには4つの石が写っていますが、すぐ右手前に小さな石がもうひとつあり、第1群は5個です。ここに最大の石が用いられています

ryoanji41.jpg

塀に近い奥に2個。

ryoanji41.jpg

庭の右側には3群。

ryoanji41.jpg

ryoanji41.jpg

最も右側の第5群、3個です。これほど有名な寺院の庭でありながら、この庭の作庭者はわかっていません。また庭の意味するところも不明です。「虎の子渡し」説や「七五三」説がありますが。

ryoanji41.jpg

方丈を出て池を周回します。ミドリが濃くなってきましたね。

ryoanji41.jpg

池の対岸からの眺め。

ryoanji41.jpg

鮮やかなヤマブキ色の花。

ryoanji41.jpg

拝観入口にあった注意書きです。宮内庁が管轄する天皇陵の注意文に似ていますが、注意の内容が若干異なります。生物植物を採らないように、という最初の二文は宮内庁と同じ趣旨ですが、三つ目が面白い。「荷車ヲ通行セシムルコト」を禁止ス。明治時代は荷車を引いて参拝する人があったのでしょうか。

ryoanji41.jpg


Ads by Google



関連コンテンツ

Copyright (C) 2015 Zaucats, All Rights Reserved.

ABOUT

family.jpg
Zaucat, Yoshicatは京都
検定2級を取得しました

JIJICOOの写真

当サイトはリンクフリーです

back-to-top.jpg
トップへ