「宝剣岳 登山記」その3

2019年8月4日 撮影
MT. HOKEN in Japan Central Alps - Aug.4, 2019
hoken_top.jpg

宝剣岳(ほうけんだけ)、標高2,931m、千畳敷から見上げると尖った二等辺三角形の岩峰は美しい。急峻な岩場が多いため上級コースに指定されているが、危険なところには鎖が設置されている。


行程



登山記 その3

<乗越浄土からの眺望>

宝剣岳から全員無事に下山し、乗越浄土でしばらく休息を取りました。広々とした、また眺望抜群の稜線「乗越浄土」からの景色を詳しく写真でご紹介したいと思います。宝剣岳から下山後の撮影に加え、登る前に撮影した写真もあります。

この写真は、登坂直後「やれやれ、到着」というときに撮影したもの。下に広がるのは「千畳敷カール」。乗越浄土から下のU字谷は氷河によって形成されたものです。さて、ここから、時計回りに乗越浄土の景観をご紹介します。(→ 順に右に視線移動しました)

hoken2019_31.jpg

尖ったピークは宝剣岳(2,931m)、やや難コースですので登山経験のない方は立ち入らないように。かなたに小さくかすんで見えるのは、中央アルプスのもうひとつの百名山「空木岳」。

hoken2019_31.jpg

宝剣岳のふもとには「宝剣山荘」があります。昼間に利用できるレストランと売店、そして有料トイレがあり、いつも賑わっています。店主は愛想が悪いのが玉にキズ。

hoken2019_31.jpg

宝剣山荘の右に見える赤い屋根は「天狗荘」、宿泊専用の山荘です。

hoken2019_31.jpg

天狗荘のむこう、広い稜線は「中岳」(2,925m)のなだらかな山頂です。

hoken2019_31.jpg

東に向かって延びる稜線は「和合ノ頭」(2,911m)を介して「伊那前岳(2,883m)へとつながります。ほとんど起伏がないので快適な稜線漫歩が楽しめるコース、伊那前岳まで20分強です。

hoken2019_31.jpg

次に、宝剣山荘の左側から小屋の裏手に回って西側を眺めてみましょう。

hoken2019_31.jpg

南から西に向かってパノラマ撮影した写真です。宝剣岳と天狗岩、そして遠くに三角錐型の三ノ沢岳が見えます。谷は木曽側に向かって深く切れ落ちています。

hoken2019_31.jpg

宝剣岳の頂上、狭い岩の上に人が立っていますね。たいへん危険ですので良い子は絶対にこんな真似をしないでください。

hoken2019_31.jpg

「天狗岩」が西に向かって睨んでいます。テングの横顔に見えますね。

hoken2019_31.jpg

北側に目を移します。中岳に向かう広大な稜線です。なだらかな登山ルートは初心者に人気があり、中岳を経由し木曽駒ケ岳まで1時間弱で到達できます。中岳山頂を経由せず左の巻道もありますが、岩場をトラバースするため、ある程度の経験が必要です。

hoken2019_31.jpg


<千畳敷カールを下る>

乗越浄土で充分な休憩をとった後、下りのロープウェイが込み合う昼前に乗車できるよう早めに下山します。たくさん見える登山者はほとんどが登り。この時間でもたくさん登ってくるんですね。登山渋滞に巻き込まれそう(汗)。

hoken2019_31.jpg

(Hide君撮影)

kisokoma11.jpg

下り始めてすぐに目に飛び込む光景、お気に入りの一枚です。伊那前岳の岩峰と、下に広がる千畳敷カール、絶景ですね!

hoken2019_31.jpg

八丁坂の登りは暑さ対策に失敗してややバテ気味でしたが、下りは快調。

hoken2019_31.jpg

どんどん下ります。

hoken2019_31.jpg

ガスが下から湧いてきていますね。ロープウェイ乗り場から下はもう見えなくなっています。早めの下山が正解でした。

hoken2019_31.jpg

「八丁坂」の登り口に立つ案内板。「ここから先は登山装備が必要です」と、しっかり書かれているのですが、簡素なスニーカーで登ってくる方もおられます。最低限、ハイキングシューズ、防寒具、非常食は携行してほしいですね。

hoken2019_31.jpg

ガスが下から迫ってきた千畳敷カール。お花畑をしっかり観察する時間はありませんでした。

hoken2019_31.jpg

ロープウェイの駅舎が見えてきました。

hoken2019_31.jpg

(Hide君撮影)

kisokoma11.jpg

(Hide君撮影)

kisokoma11.jpg

駅舎に到着したところロープウェイの整理券が配られていました。いつ呼び出されるかわかりませんので残念ながら乗車待ちの間はただ待つのみ。千畳敷ホテルの新しいカフェなど見学したかったのですが。45分ほどで整理券番号が呼ばれ、下りのロープウェイに乗ることができました。下山後に知ったのですが、2時間待ちになったようです。

hoken2019_31.jpg


Ads by Google


関連コンテンツ


Copyright (C) 2019 ZauCats, All Rights Reserved.

back-to-top.jpg
トップへ