ZauCatsファミリーによる風景写真集です。旅先で出会ったハッとする絶景を写真におさめました。「古寺、花、巨木、壮大な風景、庭園」 見て感動した物はすべて絶景。美しく盛りつけられた料理もあったりします。特に京都はあらゆる寺社を写真に納めたいと思っています。



himekuri-title.gif
更新日誌バックナンバー 2009年3月


●2009.03/31  京都、白沙村荘が炎上!!

今朝、衝撃的なニュースに驚愕しました。ちょうど一月前に訪問した白沙村荘の茶室が全焼したとのこと。

最近、このような近代文化財の火事が続いています。16日は旧住友邸、22日は旧吉田茂邸、立て続けです。偶然でしょうか?

写真は先月訪問したときのもの。在りし日の姿、、、

・[352]絶景かな!「京都そぞろ歩き」の左京区ページに「白沙村荘」をアップ
photo1.jpg

●2009.03/30  京都、桜だより・鴨川五条下る

鴨川東岸、五条大橋から正面橋の間も京都ではいち早く桜が満開を迎える場所です。ただ周辺に有名な観光スポットがないためか見物客はほとんどありません。

photo1.jpg

土手下の遊歩道(写真左)を歩いても、土手上の川端通り沿いの歩道(写真右)を歩いても良い。枝垂れ桜が存分に楽しめます。(26日撮影)

photo1.jpg

●2009.03/29  京都、桜だより・京都御苑と閑臥庵

5日ぶりのアップです。週末はずっと京都に滞在していたためです。満開を期待したのですが、ここ数日の寒波のためかつぼみのまま止まっています。

京都市内で一番早く満開になる桜スポットのひとつが京都御苑です。中でも近衛邸跡の池のそばにあるこの枝垂れ桜は人気があり多くのカメラマンがレンズを向ける場所。この写真では一人も写っていませんが、長い時間待っていなくなった瞬間を狙ったものです^_^

下の写真は閑臥庵です。

こちらはこれまで普茶料理を戴く以外に中に入ることは出来ませんでしたが、京都市からの要請もあって昨年秋から拝観を開始しました。

4時前の到着でしたが境内はシンと静まりかえっています。境内をうろうろしていると中からお寺の方が出てきてくださいました。玄関先で拝観をお願いしたところ、「今日は普茶料理も入っていませんのでゆっくり説明しますよ。」とのことで、拝観者はもちろん我が家のみ、拝観を独占です^_^

砂曼荼羅の説明からスタートし、たっぷり時間を割いて、ひとつひとつ細かく説明してくださいました。

・絶景かな!「京都そぞろ歩き」の北区ページに「閑臥庵」をアップ

photo1.jpg
photo1.jpg

●2009.03/24  京都、鴨川、本日の五条の桜
五条橋から南を眺めた鴨川の桜です(京都支局みぃさんから写メールレポートです)。ここは例年、開花情報よりも一足早く満開になります。

ごらんのように川端通りの歩道から土手の下に向かって枝垂れ桜になっています。

ですので土手下の遊歩道を五条から七条に向かって歩くと桜天井が堪能できます。

ただ、この場所の桜はあまり知名度がなく、見物客は多くありません。まわりに観光地が少ないためかな?

photo1.jpg

●2009.03/23  京都、妙心寺の大法院
通常は非公開ですが、妙心寺花園会館が主催する「閑寂の禅・宿泊+特別拝観付きパック」を利用して拝観しました。

門前で記念撮影、パチリ。案内のお坊さんは大変背の高い方でした^_^; この前に拝観した開山堂では一緒に般若心経を読ませていただきました。

ここはTVドラマ「ピュアラブ」のロケに使われた寺院。その折の写真がたくさん飾ってありました。春と秋、年2回、一般公開しています。秋の紅葉が見事。

・[351]絶景かな!「京都そぞろ歩き」の右京区ページに「妙心寺の大法院」をアップ
photo1.jpg

●2009.03/22  「京の冬の旅・非公開文化財特別公開」のまとめ
今年も3月15日まで非公開文化財特別公開が実施され12カ所が公開されていましたが、その内、未訪問地を中心に5カ所を回りました。安楽寿院、妙心寺の衡梅院と三門、仁和寺の経堂、東福寺の勝林院です。

パンフレットには一カ所に付きスタンプをひとつ押して貰えます。3つ集めるとお茶の接待が受けれますが、我が家では京都駅観光案内所で下の写真のハンドタオルを戴きました。「まるたけえびす」の特製タオルです。

衡梅院は東福寺の塔頭。20数年ぶりの公開だそうで、妙心寺中興の祖、雪江禅師の墓所です。右上の写真はそこで見た美しいデザインの梵鐘です。

安楽寿院は鳥羽離宮の東殿に鳥羽上皇が造営した仏堂を起源とする寺院です(右下の写真)。

photo1.jpg

・[349]絶景かな!「京都そぞろ歩き」の伏見区ページに「安楽寿院」をアップ
・[350]絶景かな!「京都そぞろ歩き」の右京区ページに「妙心寺の衡梅院」をアップ photo1.jpg
photo1.jpg

●2009.03/21 不動寺のてんてんちゃんが戻ってきた! & 満開の枝垂桜
3月15日に不動寺のネコ、てんてんちゃんがいなくなった、とお知らせしましたが、ちょうど不動寺を訪問中だった姪夫婦から「てんてんちゃんがいた!」との緊急連絡が入り、即座に訪問し再会してきました。お寺の方によると「4日前にかなり痩せて帰ってきたんですよ。兄弟のちゃーちゃんも大喜びです。」下の写真でもちゃーちゃんはウットリですね。

photo1.jpg

皆さん、気象庁が発表する桜の開花情報にだまされちゃダメですよ。あれは「ソメイヨシノ」という品種の開花情報であって、サクラにはものすごくたくさんの品種があり、開花時期は秋から咲くもの(御会式桜)もあれば2月の河津桜、4月下旬に開花する寝覚桜など様々です。大きな植物園に行けば3ヶ月以上なんらかの桜の花が楽しめますよ。今日訪問した不動寺近くの紅枝垂れ(品種は不明)が満開でした。

photo1.jpg

●2009.03/20 京都、鴨川の風景 & 「沼津魚がし鮨」

今日の京都も暖かでした(下の写真)御池大橋から鴨川二条橋あたり。みぃさんからの写真レポートです。

(右の写真)沼津魚がし鮨・浜松えきまち店の一番安い盛り合わせメニュー「関脇」1300円です。穴子一本(400円)を追加しました。ネタが新鮮で大きくて、もうお腹いっぱい。満足満足。
photo1.jpg

「沼津魚がし鮨」は静岡県から東京にかけてチェーン店を展開する、沼津港直送のねたを使った江戸前寿司のお店です。なにしろ、ネタが大きくてし味ヨシ。値段はたいへんリーズナブル。
このお値段で大満足だと、1700円の「大関」、2300円の「横綱」だとどうなるのでしょう。ほっぺが落ちるかな^_^

photo1.jpg

●2009.03/19 京都、本日放映の「おみやさん」のロケ地は? 松花園池田茶舗

本日放映された「おみやさん、京番茶殺人、、そして振り込め詐欺」の前半ロケシーンですが、寺町松原通下ルの「松花園池田茶舗」でした。劇中では「ほうらく堂」でしたね。茶舗のご主人、木島卓造(竜雷太さん)が「ほうらく」(あるいはほうろく)を使い、七輪の上で番茶を煎っていました。

上の写真は番組に登場した「ほうらく堂」、その下は実物の「松花園池田茶舗」です。(この写真は京都支局みいさんが撮影して送ってくれたものです。)

実は昨年末、みぃさんは番組ロケに偶然出くわし、このお茶屋さんがドラマに使われることが分かっていたのです^_^ 放映の途中、京都のみぃさんから「私が写った!!!」と突然の電話がかかってきました。ロケ付近を通行中、偶然写ってしまったのでしょう^_^ ギャラなしエキストラです。

名和健二(有薗芳記)が神社の階段から転落するシーンは武勲神社(下の写真)でした。ロケは登り口付近の急なところで行われたのでしょうが、転がり落ちるスタントマンの人は大変ですね。

また「みやこパーク」という遊園地は「ひらかたパーク」でしたね。

後半の物語「振り込め詐欺」で現れたシーンのうち、コインロッカーをチェックするシーンは「京都駅」でした。また終わりの方で犯人が地下街への階段を下りる場所は「ゼスト御池」、京都市役所付近です。

「おみやさん」は今週で終了、これで京都探しの楽しみが無くなるかと思えば、来月からは「京都地検の女」が復活します。

「松花園池田茶舗」さんのページはこちら
抹茶アイスがおいしいそうですよ。
photo1.jpg
photo1.jpg
photo1.jpg

●2009.03/18 京都、同志社大学・寒梅館の「アマーク・ド・パラディ」で昼食

烏丸通今出川通を上がったところに同志社大学の寒梅館があります。
最上階のフレンチレストラン「will」は眺めがよい、と伺っていましたのでさっそくランチに伺いました。ところが貸し切り予約でClose。
しかたなく1Fのカフェレストランへ。休日は一般観光客で一杯です。ランチが何と600円。安い! あー、おいしかった!

・[348] 絶景かな!「グルメ絶景」ページに寒梅館のカフェレストラン「アマーク・ド・パラディ」をアップ
photo1.jpg

●2009.03/17 京都、「一膳飯屋りぃぼん」で昼食

昨年11月に引き続き「一膳飯屋りぃぼん」さんを再訪しました。車での訪問ですが、店の前の駐車場は一杯でしたので上賀茂神社の有料駐車場に停めました。前回は昼食にもかかわらず夕食メニューを注文して少しヘビーでしたので今回は普通サイズの昼食メニュー「お気軽ご飯セット」です^_^ やはりここのハンバーグはフワフワで柔らかく絶品。あー、おいしかった!

・[347] 絶景かな!「グルメ絶景」ページに「一膳飯屋りぃぼん」京風りぃぼんギンシャリ御膳をアップ
・[347] 絶景かな!「グルメ絶景」ページに「一膳飯屋りぃぼん」お気軽御飯セットをアップ
photo1.jpg

●2009.03/16 京都、「おむらはうす」のオムライス

「おむらはうす」ここ出町柳店は京都で初めて誕生した創作オムライス専門店です。
「2人deセット」を注文、2人分で2800円です。
名物「湯葉オムライス」。わさび味のひじきご飯が湯葉とふっくら卵で包まれています。味は絶妙。
食事するとこのサービス券が一枚もらえます。10枚集めるとオムライス1食分。裏面のグーチョキパーが揃うとソフトドリンク一杯プレゼント。
あー、おいしかった!

・[346] 絶景かな!「グルメ絶景」ページに「おむらはうす」をアップ photo1.jpg
photo1.jpg
photo1.jpg

●2009.03/15 遠州、不動寺の猫が行方不明に!

2月に訪問したときに撮影した不動寺のニャンコ「てんてんちゃん(グレーのきじねこ)」と「ちゃーちゃん(茶色)」を題材にカレンダーを作成しましたのでお届けに再訪しました。

ところが「てんてんちゃん」(カレンダーの上の2枚の写真)が2週間前から行方不明になっていることを若住職さんから知らされびっくり! 2匹は兄弟でとても仲良しでした。いなくなって以来、ちゃーちゃんは寂しがっているそうです。

もしご近所でお見かけの方がありましたら是非とも不動寺さんまでご連絡をお願いします。

てんてんちゃんの特徴:キジトラ+白、愛嬌が良くヒトなつっこい。体重6〜7kg

不動寺 住所:浜松市平口 TEL: 053-586-3205

以前に掲載した「てんてんちゃんとちゃーちゃん」
photo1.jpg

●2009.03/13 京都、山科の毘沙門堂の不思議な襖絵

毘沙門堂を訪問しました。ここは紅葉で有名なところ。今の季節は参拝者はありません。

私たちが訪問中、だれひとり来ることもなく静かにゆっくり拝観できました。

途中、ご住職さんが来られて寝殿の襖絵を説明してくださいました。

「これはNHKでも放映された狩野益信の不思議な襖絵ですよ。もっと襖にぎりぎりまで近づいて、この机を見ながら右から左に移動してご覧なさい。ほら、机の形が変わるでしょう! 逆遠近法というテクニックを使って描かれているんですよ。」

上の写真は正面から見た襖絵。(くれぐれもお断りしておきますが、この写真は説明パンフレットを近接撮影したものです。本物は撮影禁止でした。)

下の写真、左右に、左から見たものと右から見たものをならべてあります。なるほど、机の形が大きく変化しています。

さらに説明を続けて「正面から良くご覧なさい。よくみると机が不自然でしょう? 左の足が描かれていないし、本来、手前が幅広く、向こうが幅狭く見えるのが自然ですが、逆に遠い方が幅広くなっている。」

なるほどなるほど。。。もひとつ不思議なのは左下の小人が右から見るとすごく小さくなる。


photo1.jpg
正面から

photo1.jpg
左から見ると      右から見ると

●2009.03/12 京都、本日放映の「おみやさん」のロケ地は? 迷宮入りでした!

本日放映された「おみやさん、爆弾予告が引き合わせた再会」のロケシーンのうち、神社の鳥居と階段の参道前のシーンですが、ギブアップです(;_;)。
残念ながら未訪問地、場所が特定できませんでした。鳥居の間近まで住宅があって、参道の階段は右カーブ、少し小高いところにある、というかなり特徴的な神社のようですが、うーん、分かりません。迷宮入りです。(殺人シーンは大覚寺、これは撮影協力地ということで最後にテロップが流れましたね。)

来週はいよいよ最終回ですね。がんばります!

●2009.03/10 京都、山科の諸羽神社

諸羽神社は山科三条通(旧東海道)から参道は始まります。社殿へは京阪電車の踏切を越え、JRのガードをくぐり、住宅地の中を抜けて北へ真っ直ぐ400m。

862年の創建で歴史は古く、初めはこのあたり(四ノ宮、安朱)の産土神(うぶすなのかみ)で、祭神は天児屋根命(あめのこやねのみこと)と天太玉命(あめのふとだまのみこと)の2神であり両羽神社と呼ばれていました。
のち後柏原天皇の時(1500年頃)、八幡宮、伊奘諾命、素盞鳴命、若宮八幡宮の4神を加え諸羽神社と改称したのだそうです。

・[345]絶景かな!「京都そぞろ歩き」の山科区ページに「諸羽神社」をアップ
photo1.jpg

●2009.03/08 京都、山科の十禅寺と円光寺

山科を走る旧東海道(三条通)沿いにはいくつか神社仏閣がありますが、通常、寺社は南向きにつくられますので、街道の北側に位置し、参道入口は街道の北側に開き、北に向かって参道が延びることになります。

ここ、山科の四ノ宮(よのみや)地区にも十禅寺、円光寺、諸羽神社の三つの参道入口が北向きに並んでいます。

面白いことに、北に延びる3本の参道を東西に結ぶ連絡道がありません。隣のお寺に行くにはわざわざ旧東海道まで下がらねばなりません。ところが、京阪電車の線路をちょっと通行すればショートカット。

京阪電鉄もそこは心得ていて「線路内通行禁止、危険」の立て札が随所に立てられていました。

でも近隣住民の方は堂々と線路を歩いて、、、
気持ちは分かるんですがね、、

・[343]絶景かな!「京都そぞろ歩き」の山科区ページに「十禅寺」をアップ
・[344]絶景かな!「京都そぞろ歩き」の山科区ページに「円光寺」をアップ
photo1.jpg
photo1.jpg

●2009.03/07 京都、JR山科駅の「はたごや」でランチ

山科の寺社を回った日のこと。お店探しに時間を費やすのはいやなので昼食場所を事前にネットで調べました。山科駅にも近く、内容も良さそうなので「旬鮮の房はたごや」に決定。
11時に到着したところ、あいにくランチタイムは11時半から。先に駅近くの寺院をいくつか観て、12時に再訪。店内の席は早くも満席に近い状態でした。ランチメニューの「はたごや御膳」1280円を注文。
デザートとフリードリンクが付いて大変お得。またヘルシーです。 あーおいしかった!

・[342]絶景かな!「グルメ絶景」ページに「旬鮮の房 はたごや、はたごや御膳」をアップ
photo1.jpg

●2009.03/06 京都、五条のCafe「efish」

五条大橋の南西のたもと、鴨川を眺めながらefishで一服しました。低い窓から全面に鴨川がひろがります。

efishはクロネコがモチーフのカフェ。入口の冷蔵庫の上でクロネコが迎えてくれます。

このあたりの両岸は桜の名所。サクラが満開の時は、さぞかしすばらしいながめでしょう。

・[341]絶景かな!「グルメ絶景」ページに「Cafe, efish」をアップ
photo1.jpg

●2009.03/05 京都、京の六地蔵、徳林庵「山科地蔵」

京都六地蔵めぐりのひとつ、山科地蔵。旧東海道(三条通)沿いに建つ古刹です。
六地蔵とは、1157年、京で疫病が流行ったため後白河天皇が京に入る街道口に六角のお堂を建て六体の地蔵菩薩を祀るように平清盛に勅命しました。ちなみに
 奈良街道 大善寺の伏見六地蔵
 大坂街道 浄禅寺の鳥羽地蔵
 丹波街道 地蔵寺の桂地蔵
 周山街道 源光寺の常盤地蔵
 鞍馬街道 上善寺の鞍馬口地蔵
 東海道  徳林庵の山科地蔵

・[340]絶景かな!「京都そぞろ歩き」の山科区ページに「徳林庵、山科地蔵」をアップ
photo1.jpg

●2009.03/04 京都、京菓子の老舗「満月」を訪問し、お饅頭「満月」を購入

3月1日は出町柳と百万遍の中ほどにある「おむらはうす」で昼食をいただき、鞠小路にある満月の本店に出かけました。
・絶景かな!「京都そぞろ歩き」の名品コーナーに満月の「満月」をアップ
photo1.jpg

「あじゃりもち」は最近ちょくちょく購入するので、今回は店の名前になった「満月」を購入。上品な味のお饅頭でした。餡は丹後最上級の白小豆のみを使用したものです。お値段はちょっと高め。3個入りで788円。

photo1.jpg

●2009.03/03 京都、東福寺の桜は既に満開!? いえ桃の花でした

京阪東福寺側から東福寺の境内に入るところに交番がありますが、その左に大きな桜の木が満開でした。

桜には少し早いと思い、交番のお巡りさんに伺ったところモモの木だとか。桜ソックリの色合いですので通りがかりの人は桜に間違えてしまいます。皆さん、カメラを構えていました。

今回の東福寺訪問は「冬の旅・非公開文化財特別公開」退耕庵と勝林院でした。ところが退耕庵の前に到着したところ「本日は拝観中止」の表札にガッカリ。

勝林院の拝観開始は10時から、まだ時間があるので三門、本堂に向かいました。青空の下、ハイコントラストの写真が撮れるはず。快晴ですから。

最大最古の三門は青空の下、見事に翼を広げていました。

・絶景かな!「京都そぞろ歩き」の東山区ページに「早春の東福寺」をアップ
photo1.jpg
photo1.jpg

●2009.03/02 京都、北白川天神宮

志賀街道沿いの神社、北白川天神宮は「てんじんぐう」ではなく「てんしんぐう」と読みます。

遅い時間の訪問でしたので御朱印が頂けるかどうか不安でしたが、偶然、宮司さんが社務所前にいらっしゃってお願いしたところ、快く受けていただき、奥様が書いてくださいました。宮司さんとその奥様ともに80歳代後半とは思えないほど若く見えました。

「私は毎日、この石段を駆け上ります。」と、宮司さんは目の前でピョンピョンと駆け上がって行かれました。かなり急な階段です。石段の所々、石がめくれていましたが、これはイノシシの仕業だとか。体重が200kgを越える大きなもの。また最近はアライグマもいるとか。シカもいて、外人さんが子鹿を見つけ「バンビがいる」と報告してきたとか。「イノシシは襲ってきませんか?」と質問したところ、「イノシシは人間を見るとびっくりして逃げていく。昼は山で寝ている。」そうな。

宮司さんはスポーツに長けた方で、警察官をトレーニングされていたとか。また水泳の指導もされていたとか。

大変話し好きな宮司さんで、神社の由緒を初めとしていろんな話を楽しく伺うことが出来ました。

・[339]絶景かな!「京都そぞろ歩き」の左京区ページに「北白川天神宮」をアップ
photo1.jpg
photo1.jpg

●2009.03/01 京都訪問から帰着

先ほど京都訪問から帰着しました。

今回の訪問地は地味なところが多く、山科の徳林庵(右の写真、京都六地蔵のひとつです)、諸羽神社、山科聖天など。疎水の道も初めて歩きました。

左京区では志賀街道ぞいの乗願院、北白川天神宮、銀閣に近い八神社、五山送り火の大文字を司る浄土院などです。

ひとつひとつエピソードを加えながら紹介していきたいと思います。
photo1.jpg