京都観光案内「京都日めくり・絶景ウェブログ」
2023年6月25日の活動記録>
今回泊まった大天荘、どの登山口からも遠い立地であるにも関わらず、とても快適でした。特に、食事が美味しかったのが個人的には大満足でした。
(写真とコメント:Hidecat、Webサイト制作:Zaucats)
詳しくは以下のリンクをご覧ください。
・絶景かなドットコム 【山】のページに 北アルプス「梅雨の晴れ間を狙って大天井岳へ」その3 を追加しました。
2023年6月24日の活動記録>
燕岳〜大天井岳の縦走路は本当に素晴らしい景色。
初日は曇りがちだったけれど、2日目は快晴で北アルプスの山々が遠くまで見渡せました。
(写真とコメント:Hidecat、Webサイト制作:Zaucats)
詳しくは以下のリンクをご覧ください。
・絶景かなドットコム 【山】のページに 北アルプス「梅雨の晴れ間を狙って大天井岳へ」その2 を追加しました。
2023年6月24日の活動記録>
週末の天気が良さそうだったので、山小屋も毎日あるぺん号も空いていた大天井岳へ。
燕岳には2回訪れているものの、その先は初めて。表銀座縦走路を途中まで歩きます。
(写真とコメント:Hidecat、Webサイト制作:Zaucats)
詳しくは以下のリンクをご覧ください。
・絶景かなドットコム 【山】のページに 北アルプス「梅雨の晴れ間を狙って大天井岳へ」その1 を追加しました。
2023年6月17日の活動記録>
雨の晴れ間を狙って奥日光へ。
下界と違って涼しくも、もう夏が来たような青空の中ハイキングを楽しめました。
(写真とコメント:Hidecat、Webサイト制作:Zaucats)
詳しくは以下のリンクをご覧ください。
・絶景かなドットコム 【山】のページに 奥日光「高山〜小田代原〜戦場ヶ原」 を追加しました。
2023年6月13日の活動記録>
今日は雨の予報なし、さっそく富幕山に繰り出しました。今は花の少ない季節ですが、今日の目標はラン科を5種類見ること。気温は鰻登りでモーレツに暑い。ただ山頂に到着すると西からの風が涼しかった。山頂休憩所にいらっしゃった常連さんから、以前から見たかったヒトツボクロの場所を教えていただき、ラン科をひとつ覚えました。
詳しくは以下のリンクをご覧ください。
・絶景かなドットコム 【山】のページに 静岡県浜松市「富幕山 梅雨の合間ウォーク」 を追加しました。
2023年6月7日の活動記録>
粟ケ岳で今の季節に見られる固有種に会うため、気温がうなぎのぼりの中、出かけてきました。ひとつは、山頂付近の大木の樹上に可憐な花を咲かせるセッコク。もうひとつは、中腹の茶草場に自生するフジタイゲキです。探しながら歩いたため超スローペースでしたが、無事どちらにも会う事が出来ました!
詳しくは以下のリンクをご覧ください。
・絶景かなドットコム 【山】のページに 静岡県掛川市「粟ヶ岳、セッコクとフジタイゲキに会う」 を追加しました。
2023年5月23日の活動記録>
富幕山のイナモリソウがそろそろ見頃を迎えそうなので、山頂部がガスに覆われた富幕山に出かけてきました。登るにつれて霧が濃くなり、ポツリポツリと雨。気温は低めで歩きは楽でした。
イナモリゾーンに入ると「雨にも負けず」の稲森さんたちがお出迎え、進むにつれてどんどん数が多くなります。つぼみはたくさんあったので、全盛はもう少し先。今しばらくお花畑が楽しめそうでした。なお、エビネ、キンランは完全終了していました。
詳しくは以下のリンクをご覧ください。
・絶景かなドットコム 【山】のページに 静岡県浜松市「富幕山 花探しウォーク」 を追加しました。
2023年4月27日の活動記録>
かわな野外活動センターを中心にいつものお花探しです。前回、リンドウ類がほとんど見つからなかったので、今年はダメかな、と思っていましたが、本日つぼみをいくつか発見。霧山はこれからなんですね!
詳しくは以下のリンクをご覧ください。
・絶景かなドットコム 【山野草】のページに 静岡県浜松市「かわな野外活動センター 花ウォーク」 を追加しました。
2023年5月20日の山行記録>
横岳への縦走はツクモグサを探しながら。ただ、全然見つからず、奥ノ院まで来てしまい、そこで遭遇した腕章をつけたレンジャーらしき方々に訪ね、やはり見落としていたことが分かり、石尊峰付近までもどりようやく発見
あとはのんびり快適な硫黄岳山荘に泊まり、翌朝は硫黄岳山頂からの絶景を眺め(生まれて初めてブロッケン現象を見ました)、のんびりと下山しました。
(写真と文章:Hidecat、Webサイト制作:Zaucats)
詳しくは以下のリンクをご覧ください。
・絶景かなドットコム 【山】のページに 「南八ヶ岳縦走、ツクモグサを探しに」その3 ツクモグサ探し を追加しました。
・絶景かなドットコム 【山】のページに 「南八ヶ岳縦走、ツクモグサを探しに」その4 下山 を追加しました。
2023年5月20日の山行記録>
文三郎尾根はかなりの急登。ただ、距離はほどほどなので一気に上がり赤岳山頂へ。雲海広がる展望を楽しめました。
横岳への縦走はツクモグサを探しながら。ただ、全然見つからず、奥ノ院まで来てしまい、そこで遭遇した腕章をつけたレンジャーらしき方々に訪ね、やはり見落としていたことが分かり、石尊峰付近までもどりようやく発見。
(写真と文章:Hidecat、Webサイト制作:Zaucats)
詳しくは以下のリンクをご覧ください。
・絶景かなドットコム 【山】のページに 「南八ヶ岳縦走、ツクモグサを探しに」その2 赤岳から横岳へ を追加しました。