京都歳時記 - 10月

「時代祭」その1 2012年10月22日

JIDAI-MATSURI Festival, Kyoto - October 22, 2012
kyoto-sozoro.jpg

時代祭(時代祭)。京都三大祭りのひとつ。1895年、平安神宮が創建された後、市民組織である「平安講社」が設立され、その記念事業としてスタート。平安京誕生の日である10月22日、平安神宮の祭神である桓武天皇と孝明天皇の御霊がお供を従えて平安神宮へ行く」という形をとる。明治からさかのぼって平安時代まで、それぞれの時代の著名人がその時代の衣装で登場する。

「先頭〜名誉奉行」

10月22日12時、時代祭の行列は御所建礼門を出発し、平安神宮を目指します。参加は2000名、行列の長さは2kmに及びます。先導するのは京都府警の「平安騎馬隊」です。この騎馬警察は1994年に平安遷都1200年を記念して創設されたものです。

jidai201221.jpg

先頭を行くのは京都文化交流コンベンションビューローの横断幕。

jidai201221.jpg

12名の美しいお嬢さんたちが、にこやかに先頭を飾ります。

jidai201221.jpg

つづいて名誉奉行の皆さん。馬車に乗って京都府知事、京都市長、京都市会正副議長、時代祭協賛会会長、京都商工会議所会頭です。

jidai201221.jpg

そして時代祭の旗と、総奉行は平安講社理事長だそうです。

jidai201221.jpg

各隊列の後ろには裃袴姿の「平安講社」の皆さんが続きます。この方たちの努力によって時代祭は運営されているのです。

jidai201221.jpg

「維新勤王隊列」

時代衣装を身につけた行列はここから始まります。

jidai201221.jpg

先頭は「維新勤王隊」、別名「山国隊」。明治維新の際、京都北部の山奥(京北)で有志の農兵隊「山国隊」が編成され、官軍に加わりました。80名あまりの隊です。もともと山国郷は皇室と関係が深かったので勤皇派として参加したのですね。隊は岩倉具視によって山国隊と命名されます。明治元年のこと。

jidai201221.jpg

この行列は明治2年、京都から山国へ凱旋した時の行列を再現したものでしょう。鼓笛隊による「ぴーひゃらどんどん」はまさに時代祭の雰囲気を盛り上げます。大太鼓、小太鼓は輸入された洋楽器を使っていたところは面白いですね。

jidai201221.jpg

エライ人は白熊をかぶり、騎馬スタイル。

jidai201221.jpg

「維新志士列」

維新志士列は著名な勤王の志士により構成されます。

jidai201221.jpg

桂小五郎、西郷吉之助、坂本龍馬、中岡慎太郎、高杉晋作、吉田松陰、吉村寅太郎、頼三樹三郎、梅田雲浜、橋本左内、近衛忠熈、姉小路公知、三條実萬、中山忠能、平野国臣というそうそうたる顔ぶれ。

jidai201221.jpg

坂本龍馬さん。

jidai201221.jpg

「七卿落」

1863年8月18日の政変で計画が失敗し、三條実美をはじめとして七名の公卿が京都から長州に追放された事件です。

jidai201221.jpg

行列は京都御苑を堺町御門から市中に出ていきます。丸太町通は西進し、烏丸通を下がります。

jidai201221.jpg





Ads by Google



関連コンテンツ


Copyright (C) 2012 Zaucats, All Rights Reserved.

ABOUT

family.jpg
Zaucat, Yoshicatは京都
検定2級を取得しました

JIJICOOの写真

当サイトはリンクフリーです

back-to-top.jpg
トップへ