京都歳時記 - 10月

「時代祭」その2 2012年10月22日

JIDAI-MATSURI Festival, Kyoto - October 22, 2012
kyoto-sozoro.jpg

時代祭(時代祭)。京都三大祭りのひとつ。1895年、平安神宮が創建された後、市民組織である「平安講社」が設立され、その記念事業としてスタート。平安京誕生の日である10月22日、平安神宮の祭神である桓武天皇と孝明天皇の御霊がお供を従えて平安神宮へ行く」という形をとる。明治からさかのぼって平安時代まで、それぞれの時代の著名人がその時代の衣装で登場する。

「徳川城使上洛列」

jidai201231.jpg

けたたましく前を走り去っていった「長持」のご一行。動きが早かったのでブレてしまいました。

jidai201231.jpg

「挟箱(はさみばこ)」もパーフォーマンスを見せてくれました。かっこいい。観客は拍手かっさいです。

jidai201231.jpg

徳川将軍の名代である「城使」です。

jidai201231.jpg

「駕籠」の列です。

jidai201231.jpg

「江戸時代婦人列」

ここから衣装は華やいだ色合いになります。さすが婦人列。「皇女和宮」は十二単姿です。十五代将軍徳川家茂の正室となるため江戸にくだりました。

jidai201231.jpg

大田垣蓮月。歌人です。五条橋の西橋詰に歌碑が立っていますね。

jidai201231.jpg

玉瀾(ぎょくらん)。画家・池大雅の妻です。

jidai201231.jpg

中村内蔵助の妻。中村内蔵助は銀座で巨万の富を得た富豪です。後ろは腰元(侍女)。

jidai201231.jpg

朱の着物は鮮やかですね。

jidai201231.jpg

祇園梶女は元禄時代の歌人です。なんだか、年末の大掃除スタイル。

jidai201231.jpg

吉野大夫の写真は取りそこねました。ブレています。禿を2名と男衆を従えています。

jidai201231.jpg

出雲の阿国ご一行。歌舞伎の始祖です。派手な弟子を2名引き連れて。

jidai201231.jpg

出雲の阿国さん、巫女姿で出雲の国から京都に現れたんだそうです。

jidai201231.jpg





Ads by Google



関連コンテンツ


Copyright (C) 2012 Zaucats, All Rights Reserved.

ABOUT

family.jpg
Zaucat, Yoshicatは京都
検定2級を取得しました

JIJICOOの写真

当サイトはリンクフリーです

back-to-top.jpg
トップへ