ZauCatsファミリーによる風景写真集です。旅先で出会ったハッとする絶景を写真におさめました。「古寺、花、巨木、壮大な風景、庭園」 見て感動した物はすべて絶景。美しく盛りつけられた料理もあったりします。特に京都はあらゆる寺社を写真に納めたいと思っています。



himekuri-title.gif
更新日誌バックナンバー 2008年5月


●2008.05/31 京都、仁王門通かいわいを初めて歩きました(5)

myodenji.jpg  仁王門シリーズは今日の妙傳寺でおしまいです。まだ観ていないところがたくさん残ってますが、次の機会に訪問したいと思います。妙傳寺では法要が終わったばかりのようで、多くの方が客殿から出てこられました。そこで御朱印を戴くのもはばかり、玄関前でどうしようか考えていたところ、逆にお寺の方から声を掛けられましたのでお願いしましたところ快く書いていただけました。日蓮宗洛中8カ寺本山ひとつ。

・絶景かな!「京都そぞろ歩き」の左京区ページに「妙傳寺」を追加しました。

●2008.05/30 京都、四条河原町の喫茶店「築地」

tsukiji.jpg  以前に京都ブログ「ねこづらどき」さんのところで紹介されていた「築地」に、ついに訪問する機会を得ました。四条河原町で夕食をすませた後、閉店間際でしたので長居は出来ませんでしたが素晴らしい雰囲気を堪能できました。
 店内に入って家族全員から「うわぁ〜」と歓声が上がりました。レッドオーク色のシックな内装。「レトロな喫茶店」で有名ですが、我が家族にとっては「ロンドンのパブだ!」 室内オーナメントはすべてイギリス風。店内の音楽はクラシックのみ。もちろん定番の「ウィンナコーヒー」をいただきました。

・絶景かな!「グルメ絶景」京Miniグルメページに「喫茶店・築地」をアップ

●2008.05/24 京都、仁王門通かいわいを初めて歩きました(4)

chomyoji.jpg  三条通より南は祇園もあり華やかなエリアです。東大路の東側は平安神宮、京都きっての観光地、二条通と疎水、そして賀茂川に囲まれた地区はブラックホールのように静かな地域。仁王門通りはその真ん中を東西に貫く狭い小路です。
 頂妙寺境内には仁王門通から入ります。寺院の多く集まる仁王門通ですが観光客はだれひとりいません。仁王門通の名称は、この門に由来しています。「仁王門」です。

・絶景かな!「京都そぞろ歩き」の左京区ページに「頂妙寺」を追加しました。

●2008.05/23 京都、仁王門通かいわいを初めて歩きました(3)

senshoji.jpg  北は二条通、南は三条通、西は川端通、東は東山通の囲まれた四角いエリア(南北は400m東西は450mほど)にいったいいくつお寺があると思いますか? 寺院塔頭を含めて44ありました。地図での確認ですので、実際にはもっとあるかも知れません。特に多く集まっているのは西寺町通の両側です。この中に「専稱寺」「正念寺」がありました。いろいろ調べましたが由緒が分かりません。今日は写真だけのご紹介となります。

・絶景かな!「京都そぞろ歩き」の左京区ページに「専稱寺」を追加しました。
・絶景かな!「京都そぞろ歩き」の左京区ページに「正念寺」を追加しました。

●2008.05/22 京都、仁王門通かいわいを初めて歩きました(2)

Dannoh-horinji.jpg  京阪電車の三条駅を降り、地上に出ると正面には「高山彦九郎像」がこちらにむかって土下座をしていました。さて檀王法林寺は駅のすぐ近く、徒歩0分です。入口は三条通に面しています。本堂の隣には「だん王保育園」の入口がありました。中から太鼓の音は聞こえてきます。勘違いして「祇園祭りの練習かな?」と話していたら、通りがかりの方が「沖縄のエイサーですよ」と教えてくださいました。寺務所の屋根の上(右の写真)にも沖縄のシーサーらしきものが見えますね。なぜ沖縄?と思いましたが謎はすぐに解けました。お寺の方に伺うと、檀王法林寺は沖縄(琉球)と深いつながりがあって、そのため沖縄との交流が続いているんだとか。エイサーは「だん王保育園」の園児や職員の方が踊っているんだとか。

・絶景かな!「京都そぞろ歩き」の左京区ページに「檀王法林寺」を追加しました。

●2008.05/21 京都、仁王門通かいわいを初めて歩きました

dairenji.jpg  二条通と仁王門通、川端通ろ東山通に挟まれた、お寺が沢山集まるエリアに今回初めて足を踏み入れました。西寺町通ぞいには特にたくさん集まっています。9ヶ寺あるかな? 名もない小さなお寺ばかりですが、今日紹介する大蓮寺は最も名の知られたお寺です。「洛陽三十三所観音霊場」のひとつにも指定されています。また安産祈願のお寺としても有名。でも観光寺院ではないのでガイドブックに紹介されることもありません。静かに拝観できます。
 右の写真は大蓮寺の大王松(だいおうしょう)、松の長い葉がまるでスダレのようにふさふさとしなやかに垂れ下がっています。たいへん珍しい松です。

・絶景かな!「京都そぞろ歩き」の左京区ページに「大蓮寺」を追加しました。

●2008.05/19 京都、月眞院と芦屋小雁さんの個展

gesshinin.jpg gesshinin.jpg  ねねの道沿いにある月眞院は高台寺の塔頭です。今回、ひょんなことから内部を拝観できました。京都ブログの「ねこづらどき」さんの記事から、芦屋小雁さんがここで個展を開かれているのを知り、その最終日に訪問したのです。今回完成した襖絵の他、これまでの墨絵を中心とした作品は役者のかたわらの作品とは思えない素晴らしいものでした。写真右は「記念にご一緒に写真はいかがですか?」と勧められて撮影した小雁さんとの4ショットです。

・絶景かな!「京都そぞろ歩き」の東山区ページに「月眞院・芦屋小雁個展」を追加しました。

shimogoryo.jpg ●2008.05/13 京都、下御霊神社・還幸祭の神幸列を見物

 本日は下御霊神社の神幸列を見物することが出来ました。
今回の京都行きは今年6度目になります。
頂妙寺を拝観したあと、近くの二条通の古本屋さんで京都に関する本を探していたところ、「ドーン、ドーン」という太鼓の音が段々近づいてきます。驚いて店の外に出ると、交通整理が始まっていました。「何だ、何だ」と見ていると、太鼓を先頭に「剣鉾」が続きます。仁王門通りを歩いていて見かけた下御霊神社の張り紙と提灯が思い出されました。「あっ、あれだ!」

 この鉾、3名でかついでいますので相当な重さ(数10kg)でしょう。本来は差し手が腰につけた差袋に鉾を立てて先に付いてる鈴を鳴らしながら持ち歩くのですが、京都の狭い路地では路上の電線が邪魔をするため横にして運びます。武者姿は小さな男の子4名で。後ろに保護者4名が続きます^_^ 
shimogoryo.jpg
shimogoryo.jpg
shimogoryo.jpg
 路上の電線が邪魔にならない場所では、このように鉾を立てて運びます。しかも上下に揺らしながら。大変な力が必要でしょう。

 京都の5月は葵祭のようなビッグイベントをはじめとして、神社のお祭りが目白押し。月一回の京都行きでは祭りにピンポイントで出会うことが出来ず、これまでなかなか見物の機会がありませんでしたが、今回は偶然ですが拝見できました。

 神幸列の詳細は後日大きな写真で「京都そぞろ歩き」に掲載したいと思います。今日は速報でした。

saibansho.jpg ●2008.05/13 京都、やっと覚えた「まるたけえびす、、、」

 京都洛中の東西を走る小路、これを覚えやすくするための歌が出来ています。丸太町通から南に向かって「まるたけえびすにおしおいけ、あねさんろっかくたこにしき、しあやぶっかく、まつまんごじょう」 これをついに暗記しました。歳をとってからの暗記物はたいへんです^_^; 車で出かけることが多く、これまであまり歩かなかった洛中ですが、ガソリン価格も高騰していますので、しばらくの間は新幹線で上洛、徒歩での観光が多くなりそう。覚えた通り名が役に立ちそうです。
 写真はちょっと季節はずれ、桜満開の4月の写真ですが京都地方裁判所。右方向が「まるたけ、、」の竹屋町通です。左は京都御苑に向かう柳馬場通。

●2008.05/12 京都、一瞬にして水の泡と化す

 昨日、ある事件が起き、そのショックで更新できませんでした^_^; ハードディスクレコーダーにこれまでずっと撮りだめて来た京都を紹介する番組100本以上が一瞬にして消えてしまったのです。水の泡です。

 たくさん溜まってハードディスクもいっぱいになってきたのでそろそろDVDに移そうかなとマニュアルを読むと「デジタル録画をダビングするにはまずDVDをフォーマットしてください」とあります。「よし分かった! まずフォーマットするんだね」と、さっそくDVDを挿入しメニューから「xxxフォーマット」を選んで実行。

「フォーマットするとデータがすべて消えますがよろしいですか?」と聞いてきます。
「そりゃそうだ。フォーマットすればすべて消えて当たり前^_^」
さっそく「はい」を押しました。フォーマットの実行には数秒と掛かりませんでした。

ここで気付いたのです!
「フォーマットしたのはDVDではない! ハードディスクだ!!」
   時すでに遅し、録画した京都のすべてが消えてしまいました。。

そう、私の確認不足です。xxxの3文字はDVDではなくHDDだったのです。
(PanasonicのDIGAという機種ですが、日常的に行う「DVDのフォーマット」と重大な時にしか行わない「HDDのフォーマット」が全く同じ操作だったとは、、、たった2文字の違いです。)

saribumi.jpg saribumi.jpg
右の写真は大原・宝泉院で出される抹茶と茶菓子、そしていつもながら美しく花で飾ってある手水鉢。

・絶景かな!「京都そぞろ歩き」左京区ページに「宝泉院2008.4」をアップ

●2008.05/10 京都、河原町の三里舞味(さりぶみ)

saribumi.jpg  京都の食事処はおそらく社寺仏閣の数(2,000以上)より多いと思います。その10倍はあるかな? Miniグルメとして紹介していますが、きりがないですね^_^ でも、京都にお住まいの方でもとても紹介しきれませんし、食事に関する興味は万民共通ですので、ホントに限られた所だけですが、こうして紹介しています。
 今日は五条河原町の交差点を北に進んですぐの所にあるアジアンレストランです。以前にこの近くのホテルに宿泊したときに見つけていたもの。一本東に並行して走る木屋町通には名だたるグルメ処がずらっと並んでいますが、四条通以南の河原町通はそれほど多くありません。ここは、財布の中身も気にせず比較的気楽に入れるお店。でも味は確かです。

・絶景かな!「グルメ絶景」京Miniグルメページに「アジアンレストラン三里舞味」をアップ
・絶景かな!「京都そぞろ歩き」のトップページに「今月のお薦め京都本」を更新しました。山川出版:京都府の歴史散歩(上中下)です。

●2008.05/09 京都、大原、勝林院

saribumi.jpg  引き続き4月末に訪問した分のアップです。今日は勝林院。写真は、拝観入り口を入って右手にある小さな池ですが、桜の花びらも浮かび、深くない池底にはイモリが這っていましたのでパチリ。また、モリアオガエルらしき鳴き声も聞こえていました。たぶん、モリアオガエルだと思う。

・絶景かな!「京都そぞろ歩き」左京区ページに「勝林院2008.4」をアップ

raigouin.jpg ●2008.05/08 京都、長楽寺で火災

 昨日の全国ニュースで大きく報道されましたね。東山・長楽寺の火災ニュースです。京都のお寺は通常、寺宝(国宝、重文)はお寺とは別棟の宝物館に空調管理のもと収納されています。宝物館は一番怖い火災から守る、と言う意味で鉄筋コンクリート造りが多いのですが、ここ長楽寺は木造でした。昨年末に訪問したときも、落ち葉がびっしり敷き詰められた境内で、何かの人形の供養のためかうずたかく積み上げて燃やしていました。ですので日常的に境内で火を使うことが多かったのではないかと思います。重要文化財の祖師像は幸運にも無事でしたが、今回を教訓に次の宝物館は燃えにくい建物にしていただきたいと思います。(右の写真は大原、来迎院。4月に訪問したときのものです。本日やっとアップ^_^;)

・絶景かな!「京都そぞろ歩き」左京区ページに「来迎院2008.4」をアップ
・「ジジとクーの部屋」おともだちフラッフィーちゃんの部屋に「最新の写真」を追加

sanzen-in.jpg ●2008.05/05 京都、三千院および周辺寺院

 昨日からずっと三千院とその周囲の寺院をリニューアルしていました。新しい写真も追加しています。昔のスタイル(写真1枚にプリビュー1枚)から新しいスタイル(1回の訪問分でプリビュー1枚)に変更するためです。四月下旬に訪問した最新の写真は明日追加する予定です。

・絶景かな!「京都そぞろ歩き」左京区ページに「三千院・初秋」をアップ
・絶景かな!「京都そぞろ歩き」左京区ページに「三千院・雪」をリニューアル
・絶景かな!「京都そぞろ歩き」左京区ページに「勝林院・夏」をリニューアル
・絶景かな!「京都そぞろ歩き」左京区ページに「宝泉院・夏」をリニューアル
・絶景かな!「京都そぞろ歩き」左京区ページに「実光院・夏」をリニューアル
・絶景かな!「京都そぞろ歩き」左京区ページに「来迎院・夏」をリニューアル
・「ジジとクーの部屋」Monthly Specialに「2008年4月」を追加

kuginukijizou.jpg ●2008.05/03 京都、釘抜地蔵

 恥ずかしながら「釘」を「針」と読み間違えていました。雨宝院から西陣風情を楽しみながら釘抜地蔵に向かう途中で、「どちらをお探しですか?(京都弁で)」と聞かれ「針抜地蔵です」と答えてしまいましたが聞かれた方も不審には思われなかったのが不思議ですが。釘抜地蔵の門をくぐり、大きな釘抜と巨大な釘が立っているのを見てもまだ間違いに気付かず、絵馬という絵馬に八寸釘が付いているのを見て初めて間違いに気付きました。「金」偏の右側は「十」ではなく「丁」だということを、、、^_^; 何事も「予習」が大切ですね。恥をかかないために。

・絶景かな!「京都そぞろ歩き」上京区ページに「釘抜地蔵」をアップ

ikkyuan.jpg ●2008.05/02 京都、三千院前の一休庵で湯葉丼

 最近、湯葉が好きになりました。歳のせいでしょうか^_^; あの微妙な、淡い味と食感、しかも健康食。おいしいなぁ^_^; ということで先日三千院に行ったときも湯葉を食しました。一休庵は東山にもお店がありますが、ここ三千院店でも湯葉メニューがありました。湯葉丼! ふんだんに湯葉が載っていてボリュームたっぷり。微妙な味ですので食べ過ぎても飽きることはなさそうです。クセになりそう。

・絶景かな!「グルメ絶景」京Miniグルメページに「一休庵の湯葉丼」をアップ
・絶景かな!「京都そぞろ歩き」上京区ページに「本法寺」をアップ

maiko.jpg ●2008.05/01 京都、木屋町で舞妓さん

 京都の町、特にお茶屋さんのかいわいを歩けば舞妓さんに会えます。先日木屋町を散歩していて、ご出勤途中(?)の舞妓さんに出会いました。しばらく後ろについて歩きましたが、そのうち、お茶屋のある京都独特の狭い路地に入っていってしまいました。
 京都風情を楽しめる散歩コースはいくつかありますが、祇園花見小路や石塀小路は有名になりすぎてまさに観光地ですね。祇園白川もしかり。その点、木屋町通や宮川町通などはおすすめ。夜はちょっと寂しいですが夕暮れ時辺りはいいですよ。

 右の写真は、木屋町(五条近く)の料理旅館「田鶴」の前あたりから北に向かっての撮影です。ちょっと手の届かない老舗のお茶屋さんから、カジュアルなレストランまでずらっと並んでいますので、お店の前に置いてあるメニューを眺めるだけでも楽しい。