●2016.12/31  京都観光、除夜の鐘はどちらで?「誓願寺・除夜の鐘」

大晦日の除夜の鐘はどちらで撞くかもう決まりましたでしょうか。

京都でもっとも楽をして除夜の鐘が撞けるお寺をご紹介します。新京極のアーケードに面した芸能にゆかりの誓願寺です。

11時頃からお寺の前で整理券が配られます。基本は108番までですが、自分の目の前で番号札が終了しても悲観することはありません。

ちゃんと列に並んで待っていたのであれば番外で最後に撞かせてもらえるのです。(写真は昨年の大晦日の光景です。)

番号札が入手できたら本堂に上がります。ここで甘酒やホットカルピスの接待を受けます。鐘を撞き始める11時45分ころまで法要を見学します。

photo.jpg

photo.jpg

年々こちらの人気が高まっているようです。今年は本堂正面だけでは収まりきらず左右の脇にもびっしり人で埋まっていました。

海外からの観光客もちらほら。以前に訪問したときは正面だけで収まっていて、のどかな除夜の鐘撞きだったのですが。

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

・絶景かなドットコム 京都観光Index「中京区」コーナーに 京都観光、除夜の鐘はどちらで?「誓願寺・除夜の鐘」 を追加しました。



●2016.12/29  遠州東海グルメ、イタリア料理「シュシュ」でランチ

浜名湖は庄内と呼ばれるエリア、その西岸を走る県道49号線沿い、「浜名湖新橋有料道路」のすぐ北側は古人見町です。

ここに比較敵最近オープンしたイタリアンレストラン「シュシュ」でランチしました。建物のすぐ北側は庄内湖(浜名湖の枝湖の一つ)です。

photo.jpg

店内はカジュアルかつカントリーな雰囲気。手作りのテーブルや椅子が並びます。今日は前菜付きのAランチ(¥1,550 税別)をいただきます。なお前菜抜きのBランチ(¥1,250 税別)やアラカルトもあります。

photo.jpg

「前菜盛り合わせ」。5種類が盛り合わせてあります。洋梨、イカの和え物、安寧芋などですが、詳しい説明はあったのですが失念してしまいました。

photo.jpg

メインとして、パスタは6種類から、ピザは5種類から選びます。「プルチーニ入りきのこクリーム・パスタ」にしました。生ポルチーニが入っていておいしい!

photo.jpg

これは追加で注文したシュシュ名物「フォカッチャ」(¥700 税別)です。

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

・絶景かなドットコム 遠州東海「グルメ」コーナーに 遠州東海グルメ、イタリア料理「シュシュ」でランチ を追加しました。



●2016.12/27  京都観光「ローム・イルミネーション」

25日で終わってしまいましたが、京都の年末を飾るイルミネーションの名所のひとつ、「ローム・イルミネーション」レポートです。


佐井通(通称:春日通)を挟んでロームの敷地は広がりますが、通りの街路樹は幹から枝まで光を纏います。「光のプロムナード」。

ロームの敷地と五条通の間は「名倉公園」、公園全体がイルミネーションに包まれます。

photo.jpg

photo.jpg

公園広場には巨大な「LEDスクエアビジョン」が設置され、スクリーンの前では土曜日曜はコンサートや様々なパーフォーマンスが繰り広げられます。

10mの高さのシンボルツリー・ヤマモモの木もイルミネーションに包まれまん丸に。(写真レポートはみぃさん)

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

・[1216] 絶景かなドットコム 京都観光Index「歳時記」コーナーに 京都観光「ローム・イルミネーション」 を追加しました。



●2016.12/25  京都観光「安井金比羅に初詣?」

京都、年末年始の表情のひとつをご紹介。今年の正月10日、八坂神社「祇園のえべっさん」と「十日ゑびす」にお参りした途中、安井金比羅に立ち寄った時の表情です。一風変わった初詣の光景です。


近くを通りがかった際、せっかくですのでお参り立ち寄りました(失礼!)。

今日は「恵比寿の日」、祇園エリアは非常に賑わっています。そのせいか安井金比羅の境内もかなりの混雑。

photo.jpg

photo.jpg

まずは本殿でお参りし、続いて人気スポット「縁切り縁結び碑」を見学(笑)しました。

それにしても、、、ねぇ。お参りする女性たちの怨念によって、この馬、夜な夜な徘徊するそうですよ(うそ)。

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

・絶景かなドットコム 京都観光Index「東山区」コーナーに 京都観光「安井金比羅に初詣?」 を追加しました。



●2016.12/22  浜松紅葉名所「都田総合公園の四季・紅葉総集編」

今年は夏が長く都田総合公園は11月末になっても紅葉がはじまらないので心配していましたが、12月に入っていっきに赤くなって安心しました。

今回は都田総合公園における紅葉スポットを2016年11月から12月にかけての撮影写真とともにご紹介します。「2016年 紅葉総集編」です。

都田総合公園の紅葉は11月中旬から始まり、遅いものでは年末まで楽しめます。木の種類、あるいは植えてある場所によって紅葉する時期は分散し、長い期間楽しめます。

photo.jpg

photo.jpg

早いもの遅いものを含めてまんべんなく眺めることができるバスとシーズンは12月の第1週でしょう。来年はお弁当を持って、公園一周ウォーキングをどうぞ。ひょっとすると都田総合公園は浜松市で一番の紅葉の名所かもしれません。

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

・絶景かなドットコム 遠州東海「浜松エリア」コーナーに 浜松紅葉名所「都田総合公園の四季・紅葉総集編」 を追加しました。



●2016.12/21  遠州東海、小國神社参拝途中のお食事処「久米吉・宮前田楽」

遠州森町・小國神社へ参道途中、こんにゃく造りの老舗「久米吉」がありますが、ここに併設されたレストランがおすすめです。

小國神社の参道は年中多くの参拝者で賑わうところですが食事処は意外と少なく、どこも混み合っています。今日は平日、またやや遅い時間に入ったためほとんど待たずに席に案内されました。

秋だけの特別ランチ「森町の柿のグラタンランチ」¥1,500(税別)をいただきました。

グラタンの中身は柿とこんにゃく。柿で作られた器はスプーンを使って壁の部分もいただきましたよ(笑)。甘い甘い次郎柿です。

photo.jpg

photo.jpg

こんにゃくを主体としたお惣菜やデザートはビュフェとなっています。数種類あるこんにゃくを盛り合わせました。スーパーで売っているこんにゃくとはまるで違います。とろとろ!

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

・絶景かなドットコム 遠州東海「グルメ」コーナーに 遠州東海、小國神社参拝途中のお食事処「久米吉・宮前田楽」 を追加しました。



●2016.12/20  京都観光「梨木神社」とマンション

「著名な神社の境内にマンション」のさきがけとなった梨木神社です。

京都御苑の「清和院御門」の前は梨木神社の参道入口です。以前の梨木神社をご存知でしたら「あれ? 梨木神社がはどこにいったの?」と思われることでしょう。

一の鳥居からウッソウとした木々で覆われた境内があった場所ですが、鳥居の向こうにはマンション風の建物。

社殿の改修費用など費用捻出のため境内にマンションを建てる、というニュースが報道されたのが2013年です。マンションはすでに完成し入居済み。

photo.jpg

photo.jpg

京都御所周辺の建物から御所を見下ろしてはならないという不文律があるため建物は3階建て。梨木神社に行くためには左あるいは右に回り込まねばなりません。マンションの左を進みましょう。

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

・絶景かなドットコム 京都観光「上京区」コーナーに 京都観光「梨木神社」とマンション を追加しました。



●2016.12/18  遠州東海グルメ「四川飯店」浜松・西塚店でランチ

サーラビル内の四川飯店で久しぶりのランチです。今回も週替わりランチセット(¥1,080 税込み)を注文しました。なお店内は改装され、中央の広いスペースにパーティションが設置され、個室風に。落ち着いて食事できます。

左のセットは「イカの焦がし唐辛子炒め」。中央の大きなお皿に主菜に加え、ミニサラダ、カップに入った卵スープ、ザーサイ、そしてデザートが付きます。

右のセットは「豚肉と大根の煮込み」。

photo.jpg

photo.jpg

お得な「週替りランチセット」のメニューは、毎週、2種類の主菜が入れ替わります。AとBから選びますが、Aは辛い料理、Bは辛いのが苦手な方向けです。

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

・絶景かなドットコム 遠州東海「グルメ」コーナーに 遠州東海グルメ「四川飯店」浜松・西塚店でランチ を追加しました。



●2016.12/17  京都の年末年始「将軍塚から元旦の日没見物」

年の瀬も押し詰まってきましたが、年末年始に関する話題も掲載していきたいと思います。

今年の元旦、運良く将軍塚から「絶景の日没」を見ることが出来ましたのでその写真をご紹介します。


「初日の出」はおめでたいので皆さんこぞって見物に出かけますが、朝は億劫だ、という向きのために「初日没」の絶好の場所をご紹介します。

なお「初日の出」ほどのご利益はありませんので念のため。場所は将軍塚の展望台です。西向きの展望台ですので日の出ではなく日没ですね。

photo.jpg

photo.jpg

すでに多くの見物客が日没を待っています。日が暮れつつある京都市街の俯瞰、「絶景かな! 絶景かな!」

さあ、日没が始まりました。あいにく太陽の前に雲がひとつ横たわっていますね。4時51分、日没です。皆さん、歓声。おりしも好天に恵まれ夕焼けもたいへんきれいでした。

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

・絶景かなドットコム 京都観光「山科区」コーナーに 京都の年末年始「将軍塚から元旦の日没見物」 を追加しました。



●2016.12/15  京都観光「仁和寺の九所明神」

御室・仁和寺の境内は広く、金堂、宸殿、五重塔といった仁和寺そのもの以外にも、水掛不動尊や御室八十八ヶ所霊場など関連施設もたくさん、すべてを見て回ろうと思うと1日以上かかることでしょう。

このなかで、仁和寺境内でもっとも訪れる観光客が少ないと思われる仁和寺の守護社「九所明神」をご紹介します。

金堂前を右手に進み、経蔵を通り過ぎてさらに奥に進むと九所明神です。遠くはなれているわけでもないのにここまで足を伸ばす人は少ない。御室桜見物で系だ全域がごった返しているのに、ここは閑散としています。

photo.jpg

photo.jpg

立派な社殿が見えてきます。拝殿(右)、社殿(左)ともに立派ですね。境内はかなり広く、映画やテレビの時代劇でしばしばロケ地として使われるとか。

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

・[1215] 絶景かなドットコム 京都観光「右京区」コーナーに 京都観光「仁和寺の九所明神」 を追加しました。



●2016.12/12  京都観光「竃炊きたてご飯・土井」(京都駅八条口店)で食事

京都観光の帰路、新幹線に乗る前に「京都駅周辺で夕食を。時間の余裕がないので、できれば和食を定食で食べたい」というかたに最適のお店です。京都大原に本店があるしば漬けの老舗「竃炊きたてご飯・土井」です。

JR京都駅の南側1F八条口は「アスティロード」と呼ばれ多くの土産店が並んでいます。「土井」は東寄りに位置します。向かいはイノダコーヒ。

photo.jpg

photo.jpg

「甘きつね九条ネギの卵とじ膳」¥1,450(税込)です。窯焚き御飯と味噌汁はおかわり自由。しば漬け、ふきの佃煮、ちりめん山椒の小鉢が付いています。油揚げを甘く煮込んで卵でとじ、たっぷりの九条ねぎがのっています。ご飯が進みますよ。

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

・絶景かなドットコム 京都観光「グルメ」コーナーに 京都観光「竃炊きたてご飯・土井」(京都駅八条口店)で食事 を追加しました。



●2016.12/10  京都観光、「旧三井家下鴨別邸」一般公開

下鴨神社を参拝する時にいつも気になっていた、森の中の建物が今年修復が終わって10月1日から一般公開されました。場所は、京阪出町柳駅から橋を渡って下鴨神社に向かう途中、赤い一の鳥居の左手です。

ずっと閉ざされていた門がついに開きました。1949年に三井家から国に譲渡され、その後、京都家庭裁判所長の宿舎として近年まで利用されていましたが、その歴史的価値を鑑み、修復整備ののち今回の一般公開に至ったわけです。

玄関が拝観受付です。靴を脱いで上がり、最初の部屋で建物のいわれなど説明を聞きました。なお建物内は撮影はできませんでしたので写真は外観のみです。

主屋に移動すると庭を見渡すことが出来ます。掃き出し廊下から庭に降りると別邸の建物全体を庭から眺めることが出来ます。

photo.jpg

photo.jpg

1909年に三井家の祖霊社である顕名霊社(あきなれいしゃ)がこの地に遷座され、参拝に来られた三井11家の大勢の皆さんが同時に休憩できるようにと1925年に建築されたのが三井家下鴨別邸です。

主屋では喫茶のメニューが置かれていました。抹茶、コーヒー、紅茶が選べます。さっそくコーヒーと茶菓子を注文。美しいお庭を眺めながらゆっくり休憩できました。

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

・[1214] 絶景かなドットコム 京都観光「左京区」コーナーに 京都観光、「旧三井家下鴨別邸」一般公開 を追加しました。



●2016.12/08  遠州東海、紅葉情報「鳥羽山公園の紅葉」

浜松市北区、鳥羽山公園の紅葉見物に行ってきました。駐車場の隅に立つ大きなイチョウの木は黄金色。

駐車場から公園広場に向かいます。周囲を見回せば真赤、公園内のカエデに期待が高まります。

公園への上り階段は紅葉で敷き詰められています。紅葉のじゅうたん。頭上は真赤なカエデに覆われ、絶好のタイミングでの訪問になりました。

photo.jpg

photo.jpg

天候に恵まれ最高の撮影日和でした。小規模な公園ながら確実に真っ赤なモミジを眺めることができるポイントとして鳥羽山公園をおすすめします。上質の紅葉鑑賞ができる場所として浜松北部では三本指に入るでしょう。

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

・絶景かなドットコム 遠州東海「浜松エリア」コーナーに 遠州東海、紅葉情報「鳥羽山公園の紅葉」 を追加しました。



●2016.12/07  遠州東海、紅葉情報「二俣城跡の紅葉」

浜松市北区、天竜二俣にある「二俣城」は、400年前、武田軍と徳川軍がせめぎ合い最終的に家康が落とした城です。

「二俣城跡」公園へ久々の紅葉見物です。。

やったぁ! 見事に紅くなっています。訪問日を紅葉ピークに合わせて調整していたのですが、ピッタリ当たりました。まず天守台の石垣に登りましょう。

掛川から遠足できたという幼稚園児と一緒に登りました。400年以上前の石組みです。本丸の石垣の上から二俣城跡の全域を眺め、紅葉の具合をチェック。

photo.jpg

photo.jpg

本丸の右手が特に紅葉が進んでいるようです。そちらに行ってみましょう。見上げると真赤!

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

・絶景かなドットコム 遠州東海「浜松エリア」コーナーに 遠州東海、紅葉情報「二俣城跡の紅葉」 を追加しました。



●2016.12/06  遠州東海、紅葉情報「都田丸山緑地の紅葉」

浜松市北部、といっても近場の紅葉シークレットポイントです。

都田テクノポリスの一角に小山がありますが、その山全体が「都田丸山緑地」という公園になっています。入口には6台ほどの駐車場と小さなトイレ、公園内は多くの花木が植栽され遊歩道がめぐらされています。

園内には展望台があり、登れば浜松エリア全体が見渡せ、晴れていれば渥美半島の先端まで見えます。

春は梅と桜の隠れ名所ですが、今は紅葉、色付きがピークです。

photo.jpg

photo.jpg

カエデの木はそれほど多くないのですが、遮るものが何もなく日当たり良好、鮮やかな色が出ていますね。訪問したのはちょうどお昼時、ウォーキングする近所の会社の人達がちらほら。適度な坂道と抜群の見晴らし、素晴らしいウォーキングコースですね。ただ歩いている人たちは黙々と。毎日の光景なので珍しくないのでしょう。

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

・絶景かなドットコム 遠州東海「浜松エリア」コーナーに 遠州東海、紅葉情報「都田丸山緑地の紅葉」 を追加しました。



●2016.12/05  京都観光、大原「江文神社の大杉」

大原の里の氏神「江文神社」を参拝しました。街道から外れた山の中の神社です。

京都市内から大原に向かう途中、「寂光院」への交差点を左折。さらに突き当りを左折(R40)します。ここから車で3分かからず、徒歩だと15分くらいです。R40(江文峠に向かう道)から江文神社の参道道に入ると薄暗く、道幅が大変狭いので注意して走行して下さい。

本殿に向かうゆるい階段の左に大きな杉が二本見えます。階段途中の大杉は目測で目通り530cm。

龍潭寺といえばドウダン、残念ながらほとんど落葉していました。12月の1日の訪問はちょっとタイミングが悪かったかもしれません。ドウダンには遅く、カエデには早すぎた!

photo.jpg

photo.jpg

階段を登って拝殿の左にある、こちらの大杉は江文神社でもっとも大きな杉だそうです。上部は落雷によって焼けたそうですがもっとも太い。目測目通りで550cm。「大原の里 10名木」に指定されています。

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

・絶景かなドットコム 京都観光「モニュメント」コーナーに 京都観光、大原「江文神社の大杉」 を追加しました。



●2016.12/03  遠州東海、井伊直虎ゆかりの寺「龍潭寺の紅葉」

来年の大河ドラマの主人公ゆかりの寺院ですので、従来以上に訪問頻度が上がりました。龍潭寺の紅葉見物です。

門を入って階段を登ったあたりのカエデは三分程度、上部は日が当たるとオレンジに輝きます。

龍潭寺といえばドウダン、残念ながらほとんど落葉していました。12月の1日の訪問はちょっとタイミングが悪かったかもしれません。ドウダンには遅く、カエデには早すぎた!

photo.jpg

photo.jpg

それでも方丈前庭のドウダンの残った紅葉が日にあたってきれいです。

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

・絶景かなドットコム 遠州東海「浜松エリア」コーナーに 遠州東海、井伊直虎ゆかりの寺「龍潭寺の紅葉」 を追加しました。



●2016.12/01  京都観光、去る年「ジャンボ絵馬比べ 2016年 申年」

来年のことを話して鬼に笑われない師走に突入です。

逆に、今年の正月の話をすると鬼にはそっぽを向かれますね。来年の干支・酉の絵馬が間もなく設置される季節ですが、なんと、掲載し忘れていた今年・申年の「巨大絵馬比べ」です。

撮影は昨年の大晦日から始まり先月まで、10ヶ月がかりでした(笑)。

photo.jpg

photo.jpg

京都の絵馬はやはり大きい、、、。写真左は下鴨神社、右は護王神社。

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

・絶景かなドットコム 京都観光「特集」コーナーに 京都観光、去る年「ジャンボ絵馬比べ 2016年 申年」 を追加しました。



絶景かなドットコム - 関連コンテンツ
zekkei-s.jpg
1000項目以上の
京都総合目次はこちら
kyotokankoindex-s.gif
何かお探しですか?

gourmet.gif


back-to-top.jpg
トップへ