京都観光案内「京都日めくり・絶景ウェブログ」
2022年3月28日、花が咲きそろったという情報もちらほら入って来始めたので葦毛湿原から座談山までお花巡りしました。座談山の山頂から以降は花に詳しいヤマッパーさんに同行、色々教えてもらいながら花いっぱいの山行となりました!
詳しくは以下のリンクをご覧ください。
・絶景かなドットコム 【山】のページに 湖西連峰「座談山・葦毛湿原 お花巡り」 を追加しました。
2022年6月18日、今回はお誕生日会。アニバーサリ食事会はいつもお世話になっているイプシロンさんで。お肉料理です。「牛ほほ肉のボッリート、カレー風味」、ボッリートは「茹で肉」という意味で、イタリア北部の伝統料理だそうです。お肉の上に振りかけられているもの、、聞き漏らしました。うーん、至福の味。
詳しくは以下のリンクをご覧ください。
・絶景かなドットコム 【遠州東海グルメ】のページに 「イプシロン 2022年6月のディナー」 を追加しました。
2022年6月17日、はじめて尾瀬ヶ原の北側(東電小屋)方面を歩きましたが、美しい逆さ燧と、モウセンゴケを眺められる池塘などもあり、良いルートでした。(写真とコメント:Hidecat、Webサイト制作:Zaucats)
詳しくは以下のリンクをご覧ください。
・絶景かなドットコム 【山】のページに 群馬「尾瀬ヶ原散策」その2 を追加しました。
2022年6月17日、尾瀬に訪れるのは今回が4回目だけれど、水芭蕉の季節に来るのは初めて。曇りがちの天気でのスタートでしたが、時間が経つにつれ次第に天気が良くなり、花々や池塘に映る燧ヶ岳や至仏山を楽しめました。(写真とコメント:Hidecat、Webサイト制作:Zaucats)
詳しくは以下のリンクをご覧ください。
・絶景かなドットコム 【山】のページに 群馬「尾瀬ヶ原散策」その1 を追加しました。
2022年6月12日、登山道はとても歩きやすく、ハルゼミの遠く沢の音を聞きながら木漏れ日の快適な登山道を楽しめました。湿原のスズランは見頃で、他にも様々な虫と花を楽しめました。(写真とコメント:Hidecat、Webサイト制作:Zaucats)
詳しくは以下のリンクをご覧ください。
・絶景かなドットコム 【山】のページに 「入笠山ハイキング - 沢入登山口から」その2 を追加しました。
2022年6月12日、本当は違う山を計画していたものの、北信の山々の天気予報がイマイチなため、目的地変更。 ただ、毎度ゴンドラなので、今回は沢入登山口からの歩きでチャレンジ。(写真とコメント:Hidecat、Webサイト制作:Zaucats)
詳しくは以下のリンクをご覧ください。
・絶景かなドットコム 【山】のページに 「入笠山ハイキング - 沢入登山口から」その1 を追加しました。
2022年6月3日、豊橋市の賀茂ショウブ園を見たあと、せっかくですので賀茂神社の見学も兼ねて参拝しました。
詳しくは以下のリンクをご覧ください。
・絶景かなドットコム 【遠州東海】のページに 愛知県豊橋市「賀茂神社」 を追加しました。
2022年6月3日、豊橋市の賀茂神社の入口にある賀茂ショウブ園。ちょうど満開のタイミングで訪問することができ、色とりどりの鮮やかなショウブの花を満喫しました。
詳しくは以下のリンクをご覧ください。
・絶景かなドットコム 【遠州東海】のページに 愛知県豊橋市「賀茂しょうぶ園」 を追加しました。
2022年6月7日、愛知県豊橋市の吉祥山を初訪問。登りはAコースで、下りはCコースです。雨上がりの爽やかな青空の下で、のんびりハイクを楽しめました。
詳しくは以下のリンクをご覧ください。
・絶景かなドットコム 【山】のページに 愛知県豊橋市「吉祥山で爽やかハイク」 を追加しました。
2022年5月27日、御坂山塊で残していた釈迦ヶ岳へ。天気も良くハルゼミも鳴いていて、緑も鮮やかで初夏の雰囲気。山頂からは富士山、南アルプス、八ヶ岳、そして遠く北アルプスも望めて眺望も良し。山頂までさほど時間もかからない割には、ちょっとした岩登りも山頂手前にあり、満足な山行でした。(写真とコメント:Hidecat、Webサイト制作:Zaucats)
詳しくは以下のリンクをご覧ください。
・絶景かなドットコム 【山】のページに 山梨県・御坂山地「ハルゼミの鳴く新緑の釈迦ヶ岳へ」 を追加しました。
2020年12月14日、休暇を利用して平日登山。富士山を眺めに御坂山塊の黒岳へ。尾根に出るまでと尾根からの下りはきついものの、尾根の展望台からの眺めは素晴らしいです。。(写真とコメント:Hidecat、Webサイト制作:Zaucats)
詳しくは以下のリンクをご覧ください。
・絶景かなドットコム 【山】のページに 山梨県・御坂山地「河口湖越しの破風山・黒岳」 を追加しました。