●2014.03/31  京都観光おすすめコース「はんなり桜歩き - 洛中」

今日は洛中のお花見スポットをご紹介します。

洛中はそれぞれ特徴のある品種が名物になっているとことが多いですね。京都御苑の近衛邸、雨宝院の御衣黄桜、千本えんま堂の普賢象桜、旧府庁の容保桜など。

下の写真は京都御苑、近衛邸の枝垂桜、毎年シーズンの前半に開花します。

photo.jpg

photo.jpg

上の写真は京都府庁旧本館。中庭の桜は、クラシックな建物を背景に見ごたえあります。

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

・絶景かなドットコム 京都観光案内「おすすめコース」コーナーに  京都観光おすすめコース「はんなり桜歩き - 洛中」 を追加しました。


●2014.03/30  遠州東海ミニグルメ、新生「連理(レンリ)」でランチ

長らくオーナーの育児休暇により「浜松市北区まちづくり協議会のチームレンリ」による代替レストラン運営が続いていた Lenri ですが、2013年12月、オーナーが晴れて復活され「コロニアル仏蘭西料理 連理(レンリ)」としてリニューアルオープン。さっそくランチしてきました。

オードブル/デザート付きのパスタランチにしました。最初にカウンターのガラスケースに納められた小皿のオードブルから好きなものを3つ選びます。和洋ミックスですね。おひたし、野菜入り卵焼き、サーモン、を選びました。

photo.jpg

photo.jpg

リニューアルオープンに際し、尾上さんという新しいシェフを迎え入れ「東洋と西洋の融合によるコロニアル仏蘭西料理」を目指すそうです。なお、店内の内装など、洒落た雰囲気はこれまでのままです。次回はディナーを!

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

・絶景かなドットコム 遠州東海「ミニグルメ」コーナーに  遠州東海ミニグルメ、新生「連理(レンリ)」でランチ を追加しました。


●2014.03/29  京都観光おすすめコース「はんなり桜歩き - 左京区」

今日はお花見スポット、南禅寺から三千院まで左京区を中心にご紹介します。

「インクライン - 南禅寺 - 清流亭」はコースで周ることが出来ます。インクラインは地下鉄「蹴上駅」を降りてすぐ。ねじりまんぽを抜けて南禅寺に。山門をくぐって左に進み、清流亭のある別荘群に向かいます。所要時間は2時間程度でしょう。

photo.jpg

photo.jpg

(上の写真)京都植物園の枝垂桜エリアの真ん中に経つと、もう360度桜に包まれます。また、サクラ品種見本圓があって、いろんな花を見比べることが出来ます。

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

・絶景かなドットコム 京都観光案内「おすすめコース」コーナーに  京都観光おすすめコース「はんなり桜歩き - 左京区」 を追加しました。


●2014.03/28  京都観光おすすめコース「はんなり桜歩き - 東山・南部」

ソメイヨシノも開花し、お花見シーズンに入りましたね。各地の開花情報がネットや新聞を賑わしていますが、これまでに、桜の開花時期に訪問した東山エリアのレポートを一同に集めてみました。お花見のご参考情報として。

(下の写真)八坂の塔は、間近にも桜はありますが、桜と八坂の塔の遠景を組み合わせて眺めるのが良い。ねねの道から、高台寺から、霊山から、など。

photo.jpg

photo.jpg

(上の写真)清水の舞台と、その下を埋め尽くす満開の桜、これは絶景ですね。ライトアップされた夜桜はさらに素晴らしい。

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

・絶景かなドットコム 京都観光案内「おすすめコース」コーナーに  京都観光おすすめコース「はんなり桜歩き - 東山」 を追加しました。


●2014.03/27  京都の名品、京くらま林の「香味ちりめん」

京都・鞍馬寺門前の名品といえば「木の芽煮」(きのめだき、きのめに)ですね。いくつかある老舗専門店のうち、今日は「京くらま林」のちりめん山椒をご紹介します。「京くらま林」は鞍馬寺山門に向かわず、鞍馬街道を右に向かって少し進んだところ。

こちらの基本5種類(ちりめん山椒、香味ちりめん、淡味ちりめん、しょうがちりめん、ゆずちりめん)を試食させて頂き、一番の好みだった「香味ちりめん」を購入しました。

香味ちりめんは他のものと比較してひと味違います。かなり多めに山椒の実が入っていて、さらに実を潰したものまで混ぜてあります。

photo.jpg

photo.jpg

ようするに、強烈な山椒の辛味。口に入れると舌先がしびれるのです(笑)。これがいい! ご飯が進みます。(なお「京くらま林」の製品は大丸、および伊勢丹でも販売されています。)

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

・[964] 絶景かなドットコム 京都観光案内「京都の名品」コーナーに  京都の名品、京くらま林の「香味ちりめん」 を追加しました。


●2014.03/26  京都、マルイ7階の「おひつごはん四六時中」で夕食

「おひつごはん四六時中」はイオンによる全国チェーンのレストランです。京都由来ではないのでここに掲載していいものかどうか迷ったのですが、おいしかったから載せることにしました。

注文したメニューは「季節の恵み 弐段重」¥1,180(税別)。ご覧のとおり高いコストパーフォーマンス。

一の重は、「だしとろろ」、「お造り」、「モロヘイヤのおひたし」、「温野菜の黒酢かけ」の4品。こちらは全店共通メニューです。

photo.jpg

photo.jpg

二の重は季節によって変わります。今回はカキ、玉子焼きなどでした。こちらは店舗ごとに地域の特徴を出したメニューだそうです。唐揚げしたカキにぽん酢オロシがのっています。これが美味しかった。

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

・[963] 絶景かなドットコム 京都観光案内「ミニグルメ」コーナーに  マルイ7階の「おひつごはん四六時中」で夕食 を追加しました。


●2014.03/25  京の冬の旅 スタンプ3つで

「京の冬の旅 非公開文化財特別公開」は先週18日をもって終了しましたが、訪問先でスタンプを頂き、3つ集めると市内各所に設けられた休憩所でお茶の接待を受けられます。写真の抹茶と和菓子は妙心寺花園会館にて。今回妙心寺は3ヶ所の公開でしたのですぐに3つたまってしまいますね。

photo.jpg


いつも散歩している公園でレンギョウが満開を迎えています。黄色一色。

photo.jpg


●2014.03/24  京都、浄香庵 - けなし地蔵(安産地蔵)

今出川通、北野天満宮前の広い交差点を南に入る狭い道は「御前通」と呼ばれ、寺院がずらっと立ち並んでいます。交差点を入ってすぐにあるのが浄香庵。

浄香庵は茶舗の左隣りです。白壁で古びた感じの、いい雰囲気ですが、、、

と、門をくぐってみたものの、正面の本堂は障子が閉ざされています。残念ながら「けなし地蔵」は拝めませんでした。

photo.jpg

photo.jpg

資料を色々調べてみましたがこちらのお寺の由来など、まったく情報が見つかりません。今後の調査対象とします。

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

・[962] 絶景かなドットコム 京都観光案内「上京区」コーナーに  京都、浄香庵 - けなし地蔵(安産地蔵) を追加しました。


●2014.03/23  遠州東海ミニグルメ、蕎麦処「蕎里(きょうり)」で夕食

「蕎里(きょうり)」は浜松市半田町、浜松医大の東側500mほどのところにある洒落た蕎麦レストラン。夕食での訪問です。

中央に坪庭があり、それを取り囲むように席が配置されています。ゆったりとした空間ですね。庭を眺めながら食事が楽しめます。せっかくですから単品ではなくコース料理「蕎の夕餉(きょうのゆうか)」¥2,000(税別)を注文しました。出汁巻き・いたわさ、そばがき料理から1種、天ぷら、せいろ又はかけ蕎麦、甘味という構成です。

「そばがき」ですが、「かきっぱなし」「かけ汁」「揚げ出し」の3種から選びます。右の写真は「かきっぱなし」。薬味がたくさん。そば粉に熱湯をかけて自分でかき上げるのかと思っていましたが、すでにかきあがったものが器に盛られていました。薬味など、こちらのお店のオリジナルでしょうか。味は? 上々です!

photo.jpg

photo.jpg

お店の一角にはそば打ち工房がありました。こだわりの、石臼による自家製粉だそうです。店員さんのサービスは申し分なし。「ありがとうございます!」の、お店マスターの笑顔に見送られ大満足の気分でお店をあとにしました。あーおいしかった!

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

・絶景かなドットコム 遠州東海「ミニグルメ」コーナーに  遠州東海ミニグルメ、蕎麦処「蕎里(きょうり)」で夕食 を追加しました。


●2014.03/22  京都、大徳寺前の「カフェ ドゥ モン」でランチ

大徳寺東門(駐車場のある側の門)の正面に2008年にオープンしたカフェ。おしゃれな雰囲気です。

メニューのトップにある、「カフェ ドゥ モン」の定番「ランチセット」¥850 を注文しました。箸袋はなんと手作りです。コンソメスープが最初に運ばれててきました。

続いてランチプレート。今日のおかずが3品と和幼菜のサラダ、「黒米入り五穀米グリーンピースごはん」です。見るからに健康志向の食材、薄味に仕上がっています。私達にはちょうどよい。

photo.jpg

photo.jpg

大徳寺周辺には手軽にランチできるところが少なくて困っていましたが、絶好の立地、さっそく入ってみて正解でした。

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

・[961] 絶景かなドットコム 京都観光案内「ミニグルメ」コーナーに  京都、大徳寺前の「カフェ ドゥ モン」でランチ を追加しました。


●2014.03/21  京都、雨の銀閣寺

早春の銀閣寺です。あいにく天候は雨。コントラストのはっきりしない写真ばかりですがご容赦。

修復後、初めての拝観です。外観的には特に変化はありませんでした。銀閣と呼ばれてはいますが歴史的にも銀箔が貼られたことはありません。漆塗りです。もちろん国宝。

photo.jpg

photo.jpg

銀沙灘の向こうの建物は東求堂(国宝)。畳張りの四畳半、書斎など、日本の伝統的な建築様式の原点が個々にあります。

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

・絶景かなドットコム 京都観光案内「左京区」コーナーに  京都、雨の銀閣寺 を追加しました。


●2014.03/20  京都、京都国際ホテル前の「蜂巣」で夕食

京都国際ホテルの東側向かいにある割烹「蜂巣」で夕食しました。このホテルに宿泊するたびに目にし、気になっていたお店。予め予約電話してよかった。第一希望の時間は満席。第二希望で予約が取れました。なにしろ小さなお店ですから。

カウンター上にはおばん菜の鉢が並びます。オーソドックスなスタイル。

photo.jpg

photo.jpg

「お通し」6品。右上のホオズキのようにみえるのは「ホオズキトマト」。初めて口にしました。食用ホオズキ、あるいはストロベリートマトと呼ばれ、口に入れると甘くてトマトとは違う経験したことのないフルーティな味。これはおいしい!

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

・[960] 絶景かなドットコム 京都観光案内「ミニグルメ」コーナーに  京都、京都国際ホテル前の「蜂巣」で夕食 を追加しました。


●2014.03/17  京都、「西尾八ッ橋の里」でランチ

聖護院と八ツ橋の本店が並ぶ春日北通は今出川通の一本北側を走る道、ここに最近オープンした素晴らしい景観のレストランでランチしました。「西尾八ツ橋の里」です。

建物は「西尾八ッ橋別邸」、大正時代の邸宅を改築したもの。靴を脱いで上がります。テーブル席からは内庭のよい眺め。せっかくだから「西尾八ツ橋の里膳」¥1,600 を注文。

photo.jpg

photo.jpg

1汁6菜とかやくご飯です。建物内外はいろいろ見学できて、見学料込みの食事代金だと考えれば大変リーゾナブルでした。味もよし。あーおいしかった!

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

・[959] 絶景かなドットコム 京都観光案内「ミニグルメ」コーナーに  京都、「西尾八ッ橋の里」でランチ を追加しました。


●2014.03/16  京都、寺町の「阿弥陀寺」、信長の墓所

「第48回 京の冬の旅 非公開文化財特別公開」として寺町の阿弥陀寺が特別公開されました。出町商店街の西側入口から北に向かって寺町をしばらく歩くと、ほどなくして阿弥陀寺です。織田信長のお墓がある寺院として有名です。

境内に入るや、今日の午前中は法要があるためは拝観中止であることを知りました。残念。しかし、遠路はるばるやってきたのです。出直すわけには行きません。スカイの説明員の方々も午後に備えてスタンバイしていらっしゃいました。

photo.jpg

photo.jpg

説明員の「せっかくだから信長のお墓だけでもお参りしていってください。」という助言に従って、本堂左手からお墓まで案内して頂きました。

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

・絶景かなドットコム 京都観光案内「上京区」コーナーに  京都、寺町の「阿弥陀寺」、信長の墓所 を追加しました。


●2014.03/15  遠州東海、「ぬくもりイタリアン Kinoko」でランチ

ひと月前に来たばかりのKinoko。またまたランチにおじゃましました。

前回と同じメニューの注文ですので、今回は解説なし。料理写真をお楽しみください。(ちなみに「プリモコース」¥1,480です。前菜盛り合わせ、パスタ、パン、ドリンク、デザート) お客様を待つテーブルに花が加わりました。

photo.jpg

photo.jpg

今回は3名で昼食。三者三様のデザートです。そのひとつ。

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

・絶景かなドットコム 遠州東海「グルメ」コーナーに  遠州東海、「ぬくもりイタリアン Kinoko」でランチ を追加しました。


●2014.03/15  サイトのアクセス数は?

2005年に「絶景かなドットコム」をスタートして今年で10年目を迎えます。アクセスログ機能は、いままで上位階層のみにしか設置していませんでした。

サイトを構成するページは増え続け、サイトマップを作成してみたところ現在2000ページを超えています。いったい1日の創ページビュー数はどれくらいあるのだろう? まったく把握できていません。数千?数万?

奮起してすべてのページにアクセスログ機能を設置することにしました。これで正確なページビュー数が把握できます。ただ膨大なサイトです。設置に何日掛かるのだろう? まずは作業をスタート。

photo.jpg


●2014.03/14  京都、出町妙音堂「妙音弁財天」

賀茂川と高野川の合流点、出町の弁財天さんです。出町商店街の東側、出町市営駐車場の真向かいに位置し、お花屋さんの右隣です。

妙音弁財天は芸能の神様。また弁天さんの使いであるヘビはここの守り神です。巳年の2013年は大変賑わいました。

鳥居(?)をくぐって境内に入ると、正面に寺務所、右奥に小ぶりな本堂が見えます。あ、弁天様ですから神社ですね。いや神仏混淆。左の社務所、寺務所で御朱印を頂きました。

photo.jpg

photo.jpg

こちらのご本尊である「絹本青龍妙音弁財天画像」の写真が手前の飾られていました。堂内には多くの絵画が掲げられています。信者から奉納されたものです。

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

・[958] 絶景かなドットコム 京都観光案内「上京区」コーナーに  京都、出町妙音堂「妙音弁財天」 を追加しました。


●2014.03/13  京都、妙心寺塔頭「大法院」

妙心寺の塔頭「大法院」は通常、春は牡丹、秋は紅葉の時期に公開されますが、今回は「2014年 第48回 京の冬の旅 非公開文化財特別公開」として解説付きの公開でしたので、早速拝観してきました。

以前に花園会館主催の特別拝観ツアーに参加したことがあるのですが、ツアーだと時間が制限されて自由に写真撮影が出来ません。今回は制約がなく、思う存分撮影出来ました。(屋内撮影はできませんでしたが。)

書院脇の紅梅が見事でした。

photo.jpg

photo.jpg

大法院は信州松代藩主・真田信之(真田幸村の父)の菩提寺ですが、佐久間象山はその松代藩に仕えた関係で、ここ大法院にお墓があります。参道の途中に墓所への入口を示す石柱が立っています。

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

・絶景かなドットコム 京都観光案内「右京区」コーナーに  京都、妙心寺塔頭「大法院」 を追加しました。


●2014.03/12  遠州東海、イタリアン「トラットリア・サドム」でランチ

本格的なイタリア家庭料理で以前から定評のある、浜松市佐鳴台の「トラットリア Sa domu」に伺いました。家族でランチです。

店内のインテリアは、配色がすばらしい!

「お得なランチのアンティパストコース」¥1,850 です。スープ(ミネストローネ)をプラスしました。(¥120 追加)スープは薄味です。量的にはカップスープよりもやや多め。

photo.jpg

photo.jpg

「ラビオリーニ ディ カルネ」 ラビオリとは、パスタ生地の間に、挽き肉、野菜、チーズなどを挟んだ四角形のパスタ。こういうメニューが揃っているのは、さすがイタリア人オーナーのレストランならではですね。

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

・絶景かなドットコム 「遠州東海」コーナーに  遠州東海、イタリアン「トラットリア・サドム」でランチ を追加しました。


●2014.03/10  京都、幸神社(さいのかみのやしろ)

幸神社、「さいのかみのやしろ」と読みます。京都検定問題でおなじみですね。京都御苑の鬼門を守る神社です。つまり、由緒は大変古い、創建年は平安京建造と同時、ということです。

鳥居をくぐると、、、ひっそりとしていますね。住宅に囲まれた小さな神社です。正面が拝殿。

ここの守り神はお猿さん。鬼門の反対の方角「申」が守ります。

photo.jpg

photo.jpg

今回の参拝目的は、このお猿さんをしっかり確認すること、でした。本殿の北東側に設置してあります。京都御所の鬼門(猿ヶ辻)にも同様にお猿さんが設置されていますね。

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

・絶景かなドットコム 京都観光案内「上京区」コーナーに  京都、幸神社(さいのかみのやしろ) を追加しました。


●2014.03/8  京都、カフェ「むとう」でランチ

西本願寺前、カフェ「むとう」にランチで再訪しました。

今日は何にしようかな? 前回は定番のオムライスだったのでハンバーグにしよう。

「ハンバーグセット」¥1,900 です。このプレートは直径30cmほどもあります。色んなモノがてんこ盛り。大きなハンバーグ、上に乗った白いものは焼きニンニク、生野菜とグリルした玉ねぎリング、手前はポーチドエッグ。右はフライドポテト。これ単品でもかなりのボリューム。

photo.jpg

photo.jpg

店内は画家「しなのかずこ」さんの絵がたくさん飾られ、ギャラリーのよう。またテラス窓(上の写真)にはこのお店のオーナーによる動物画。通りを行き交う費観光客からも注目を集めていました。

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

・絶景かなドットコム 京都観光案内「左京区」コーナーに  京都、カフェ「むとう」でランチ を追加しました。


●2014.03/07  遠州東海、ツクシが顔を出した!

数日前までの暖かさで、ついにツクシが林立。(確定申告作業に忙しく、京都紹介ページの作成作業が出来ません。あと数日。。。。)

photo.jpg


●2014.03/04  遠州東海、河津桜が満開、近所の公園にて

近所の公園をウォーキングしました。ここ数日の暖気で河津桜が一気に満開。数年前は幼木だった湖岸の河津桜もかなり成長しました。数年後、ここは桜の名所になることでしょう。

photo.jpg


●2014.03/3  京都、西尾八ッ橋別邸(西尾八ツ橋の里)

春日北通は今出川通り一本北側。この通りは八ツ橋の本店が集まっていることで知られています。

ここ、西尾八ツ橋もそのひとつ(東大路東入ル)。本店の東隣に西尾八ツ橋別邸「西尾八ツ橋の里」があります。

長年、東芝の保養所「錦山荘」として使用されてきましたが、どういう経緯か分かりませんが2013年に西尾八ツ橋別邸として生まれ変わりました。さあ、玄関を入ってみましょう。2014年現在、ランチタイムのみのレストラン(夜は団体のみ)として営業しています。内部を見学するにはまずレストランで食事します。(食事代はリーゾナブル、しかもおいしい。)

photo.jpg

photo.jpg

食後、お店の方の了解を得て建物及び庭園の見学をさせて頂きました。しっかりと補修がされて、建物は立派に蘇っています。大正8年の建築で、随所に当初の部材が残っています。縁側のガラスも厚さが不均一な当時のまま。

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

・[957] 絶景かなドットコム 京都観光案内「左京区」コーナーに  京都、西尾八ッ橋別邸(西尾八ツ橋の里) を追加しました。


●2014.03/2  京都、北野天満宮 - 雨の梅花

梅を求めて、梅宮大社、京都御苑の梅林、北野天満宮と周ってきました。今年の開花はことのほか遅いそうで、梅宮大社は2分咲程度でしたので、梅園の入場は断念。京都御苑もちらほら。開花はもう少し先でしょう。

北野天満宮だけは5分程度の開花で、多くの参拝者で賑わっていました。

瑞峯院に関してはどの季節の訪問しても、この美しい石庭に出会える、ということですね。しいていえば太陽光線の角度が違う、というくらいでしょうか。

photo.jpg

photo.jpg

和服姿の参拝も少なくありません。にわかカメラマンの格好の被写体ですね。

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

・絶景かなドットコム 京都観光案内「上京区」コーナーに  京都、北野天満宮 - 雨の梅花 を追加しました。


zekkei-s.jpg
1000項目以上の
京都総合目次はこちら
kyotokankoindex-s.gif
何かお探しですか?

gourmet.gif


back-to-top.jpg
トップへ