ZauCatsファミリーによる風景写真集です。旅先で出会ったハッとする絶景を写真におさめました。「古寺、花、巨木、壮大な風景、庭園」 見て感動した物はすべて絶景。美しく盛りつけられた料理もあったりします。特に京都はあらゆる寺社を写真に納めたいと思っています。



himekuri-title.gif
更新日誌バックナンバー 2009年11月


●2009.11/30  京都紅葉シリーズ「神泉苑」

今日から昨日ハイライトで紹介した京都の紅葉をひとつ筒ご紹介します。

神泉苑にはなにげなく立ち寄ったのですが深紅のカエデがいくつかありました。また御池通のイチョウも真っ黄色。

付近を散策して気付いたのですが、このあたりは町家が多いですね。昼食をとった「おむら屋」も町家を改造して作ったレストランでした。

・絶景かな! 京都そぞろ歩き「下京区」に「紅葉の神泉苑」をアップ

photo1.jpg

●2009.11/29  京都、紅葉は真っ盛り

京都紅葉見物に行ってきました。今が紅葉のピークでしょうか? 人出もピークでした。

訪問したところをダイジェスト版でお伝えします。28日、29日の撮影です。

神泉苑です。なにげなく立ち寄ったのですが深紅のカエデがいくつかありました。
photo1.jpg
鹿王院です。嵯峨嵐山エリアにおいてここを訪れる人はマニアでしょうか?
photo1.jpg
知る人ぞ知る厭離庵ですが見物客でごった返していました。
photo1.jpg
二尊院です。
photo1.jpg
宝厳院のライトアップ。入場30分待ちでした。
photo1.jpg

大徳寺の塔頭、芳春院は初訪問です。
photo1.jpg
高桐院。大徳寺でも一二を争う紅葉の名所。
photo1.jpg
黒谷さんです。紅葉の穴場でしょうか。真っ赤なカエデの巨木が何本かありました。
photo1.jpg

真如堂です。今年の色はイマイチ、との情報がありましたが、そんなことはありませんでしたよ。京都一の紅葉です。いつものニャンコも紅葉に溶け込み、観光客に愛想を振りまいていました。カメラマンのモデルで引っ張りだこでした。
photo1.jpg
photo1.jpg

●2009.11/27  京都、俵家吉富の「雲龍」

寺之内界隈の寺院を参拝し、俵屋吉富でお土産を買おうと立ち寄りましたが、あいにくお休みでした。烏丸通りまで出て、烏丸今出川に向かう途中にある烏丸店は営業していました。今回は家族用と言うことで小さな雲龍を購入。半棹サイズで735円。

甘さを抑えた、しっとりとした味。小豆のつぶが龍の目のように見えます。合掌してからいただきました。

・[428] 絶景かな! 京都そぞろ歩き「京都銘品」コーナーに「俵家吉富の雲龍」をアップ
・[428] 絶景かな! 京都そぞろ歩き「京都銘品」コーナーに「俵家吉富の和菓子」をアップ

photo1.jpg

●2009.11/22  京町家検定、上級試験に合格しました!

今日、京町家検定試験を受けて、上級に合格しました! といっても、ネット上で実施されている試験ですので、誰でも簡単に受験できます。初級試験はすでに今年9月に合格し、上級試験のパスワードをいただいていました。事前に本やネットで勉強しておき受験したところ2回目で何とか合格。そう、何度でも受験できるんです(^^;

右の写真は先日、寺之内で撮影した典型的な町家ですが、ここに、今回覚えた京町家のいくつかの特徴を見ることが出来ます。まず、軒下を囲む柵のようなものは「こまどめ」。「いぬやらい」と同じ役目ですが家の境界を示し、また犬のマーキング防止?

2階の縦長に並んだものは「虫籠窓(むしこまど)」、防火目的の細い窓です。

屋根の上にあるのは「煙出し」、煙突の役目です。

屋根瓦の端が一直線状になっていますね。これは「一文字瓦」。


右寄りに上部が白い出格子窓がありますが、この格子は「仕舞屋格子」、外から内部は見にくいが内から外はよく見えます。「仕舞屋」とはお店を閉じて民家になった町家のこと。

photo1.jpg

●2009.11/21  京都、宇治の寺社をたくさんアップ

先日、宇治川周辺の寺社を巡ったときの写真をもとにたくさんの新規ページを作成しました。紅葉が始まる前でしたが、興聖寺手前の橋詰めに立つカエデは黄色く染まっていました。

・[424] 絶景かな! 京都そぞろ歩き「モニュメント」コーナーに「宇治川・中島の十三重石塔」をアップ
・[425] 絶景かな! 京都そぞろ歩き「京都南部」コーナーに「興聖寺」をアップ
・[426] 絶景かな! 京都そぞろ歩き「京都南部」コーナーに「県神社」をアップ
・[427] 絶景かな! 京都そぞろ歩き「京都南部」コーナーに「橋姫神社」をアップ
photo1.jpg

photo1.jpg

●2009.11/19  京都宇治、恵心院

宇治、さわらびの道を宇治神社の参道入口を過ぎてすぐの所、恵心院につながる細い路地があります。これが恵心院への参道です。

宇治川を挟んで平等院のちょうど対岸です。

恵心僧都源信(「往生要集」著者)により再興されたことから「恵心院」と改称されました。源信は源氏物語宇治十帖の浮舟を助けた横川の僧都のモデルといわれています。

・[423] 絶景かな! 京都そぞろ歩き「京都南部」コーナーに「恵心院」をアップ

photo1.jpg

●2009.11/17  都田総合公園のにゃんこたち

浜松市都田総合公園を久しぶりに散歩しました。ここは、とにかく広くて、犬の散歩に最適。

犬の散歩が目的でない私たちのお目当ては、にゃんこ!

公園内の木々は紅葉で色づき始めています。とくに日当たりの良いところでは鮮やかな紅葉です。

photo1.jpg

紅葉の木の下で出会ったにゃんこ! かわいくて、人なつっこいにゃんこでした。大きな写真は下のリンクからご覧下さい。

「都田総合公園の公式サイト」はこちら

・ジジクーの部屋「近所で出会ったネコちゃん」コーナーに「近所の公園のニャンコ」をアップ

photo1.jpg

●2009.11/16  京都宇治、放生院、通称名は橋寺

「京都通称寺の会」の冊子で橋寺の存在を知りました。宇治川の橋のたもと、京阪「宇治駅」にほど近いところ。訪問してみて宇治では最も創建の古いお寺であることが分かりました。

604年(推古12年)、聖徳太子の発願により秦河勝が創建したと伝えられます。僧、道登が646年に宇治橋を架けたましたが、後宇多天皇の時、この寺が橋の管理を任されたことにより「橋寺」と呼ばれるようになりました。

重要文化財「宇治橋断碑」は我が国最古の石碑だと言われています。

・[422] 絶景かな! 京都そぞろ歩き「京都南部」コーナーに「放生院・橋寺」をアップ

photo1.jpg

●2009.11/14  本当に美味しい中国料理、静華から伊部へ

伝説の中国料理店「静華(せいか)」で修行された板さんが昨年5月に開いた22席の小さなお店です。「おいしい」との噂を以前から聞いていましたのでランチに出かけました。

噂通りの味でした。素材を生かしたあっさり薄味、しかしうまみはたっぷり。お店のパンフレットに書いてある通り、本当に美味しい中国料理です。

次はコース料理(予約のみ、昼は¥2800円、夜は¥3800円から)に挑戦したい。お店のデザインは「デザインハウス」によるモダンを基調にしたシンプルデザインでした。

ちなみに静華のシェフは京都・岡崎に「京、静華」を昨年オープンされました。メニューは¥8000のコースのみとのことで我が家には少し敷居が高いですが、是非訪問してみたいところのひとつです。

・グルメ絶景かな!に「中国料理・伊部」をアップ

・絶景かな! 京都そぞろ歩き「上京区」コーナーに紅葉が始まりかけた「妙覚寺」をアップ

photo1.jpg
photo1.jpg

●2009.11/12  京都、仏光寺近くの創作料理「びすとろ希味」でお食事

人気店でなかなか予約が取れない「びすとろ希味(のぞみ)」ですが、ついに予約できました!

烏丸仏光寺の路地を入ったところ、店の前に看板はありません。ここ、本当にびすとろ希味?

玄関をガラガラッと開けるとカウンター席。板さんに確認すると、希味でした。

2625円のコースをお願いしましたところ、和を中心として創作料理がなんと20品出てきました。

おいしくておなかいっぱい!

・[421] グルメページ「京都miniグルメ」コーナーに「創作料理・びすとろ希味」をアップ

photo1.jpg

●2009.11/09  不動寺のにゃんこ「てんてんちゃん」

昨日に引き続いて不動寺のにゃんこ「てんてんちゃん」です。

今回はちゃーちゃんに会えませんでしたが、お寺の方に伺ったところ、屋内にいて健在でした。

下のリンクからてんてんちゃんの愛らしい姿をたっぷりお楽しみ下さい。

・ジジクーの部屋「近所で出会ったネコちゃん」コーナーに「不動寺のねこちゃん」をアップ

photo1.jpg

●2009.11/08  京都、宮川町の「ごはんや蜃気楼」でランチ

先日、夕食をいただいた宮川町の「ごはんや蜃気楼」ですが、今回はランチです。

こちらは今日の食材を中心に、大きめのお皿ににいろいろ盛りつけたワンプレートランチが評判ですので、もちろんそれを注文しました。

私たちとみいさん、全員違うものを注文、大きな写真は下のリンクをご覧下さい。

「蜃気楼」はお茶屋さん街の真ん中にあって、まさに京都風情を味わいながら、しかも気楽に食事できる場所です。舞子さん、芸子さんもお客として来るとのこと。

下の写真はワンプレートランチ「お刺身気分」1,000円です。

・絶景かな! 京都そぞろ歩き「京都miniグルメ」コーナーに「ごはんや蜃気楼2」をアップ

photo1.jpg

近所の「万葉の森公園」を訪問しました。ここは万葉集に登場する植物を植栽した公園ですが「波祢受(はねず)」が開花していましたので写真に納めました。本来は春先に開花する花です。珍しいですね。
隣接する「不動寺」で久しぶりにネコのてんてんちゃんに面会。呼ぶと近寄ってきてくれました。
photo1.jpg
photo1.jpg

●2009.11/07  京都、ゑびす神社

建仁寺の西側、宮川町との間にある「ゑびす神社」を参拝しました。ちいさいながらも商売繁盛の神様として有名、1月の十日ゑびすは京都における1月の主要行事のひとつです。

鳥居にはゑびすさんが掲げられていて参拝者はこれをめがけてお賽銭を放り上げます。ゑびすさんの顔の下に熊手が取り付けてあり、参拝者はこれにめがけてお賽銭を投げていたのでした。さっそく私たちも挑戦し見事熊手に投げ入れることが出来ました。しかし、よく見ると熊手の上に金網がありますね(福箕という)。こちらに入った方が御利益が多いのかしら?

神社の裏手は花街の宮川町です。そこでニャンコに出会いました。黒い猫よけの日玉の目にはものともせずくつろいでいます。(中段の写真)

建仁寺の南西角にある禅居庵でもニャンコに出会いました! 寺務所から出てきました。首輪をしていますので、どうやら飼い猫のようですが、、 かわいいニャンコでした。(下の写真)


今日は大量にアップ!

・絶景かな! 京都そぞろ歩き「東山区」コーナーに「禅居庵」をアップ
・ジジクーのページ「京都で出会ったねこちゃん」コーナーに「建仁寺近くで出会ったニャンコ」をアップ
・[420] 絶景かな! 京都そぞろ歩き「東山区」コーナーに「建仁寺・両足院」をアップ
・[419] 絶景かな! 京都そぞろ歩き「東山区」コーナーに「ゑびす神社」をアップ
・[418] 絶景かな! 京都そぞろ歩き「京都近郊・湖東」に「湖東三山・金剛輪寺」をアップ
・[417] 絶景かな! 京都そぞろ歩き「京都近郊・湖東」に「湖東三山・西明寺」をアップ

photo1.jpg
photo1.jpg
photo1.jpg

●2009.11/05  京都、護王神社の亥子祭

11月1日、王朝絵巻のような護王神社の亥子祭に参加してきました。暗い境内は照明で照らされ、多くの参観者の前で亥子餅をつく神事が拝殿にて行われます。

17時に到着、あいにくの雨でしたが、すでに多くの参観者が拝殿の前の席についています(写真下)。

5名の女房が、亥子餅を撞く神事ために必要な祭具を順に運んできます(写真右上)。

ここでついた亥子餅は御所に納めるため神官、女房をはじめとした行列「禁裏御玄猪調貢列」を造り、護王神社から烏丸通りを渡って京都御苑に向かいます。今回は時間が無くて、その列が作られる前に護王神社を後にしました。

代わりに護王神社で3個入り亥子餅を購入、京菓匠「鶴屋吉信」謹製です。3個千円は高価ですが縁起物ですから(写真右下)。

photo1.jpg

・[416] 絶景かな! 京都そぞろ歩き「歳時記」コーナーに「護王神社の亥子祭」をアップ

photo1.jpg

photo1.jpg

●2009.11/03  京都、虹が大地に突きささる

2泊3日で京都を訪問してきました。

紅葉には少し早いですが、紅葉しかかっている緑と赤のまだら模様もいいです。

この三日間は気温差10度、強い大陸性の寒気団によって京都は大変不順な天気にみまわれ、3日間傘が必要でした。

晴れたかと思ったらまた雨、を繰りかえしましたが、昨日の午後、おかげで大変希有な光景に遭遇しました。

photo1.jpg

photo1.jpg
寂光寺を訪問しているときのこと、雨の後、日が射してきて、西の空を見上げると綺麗な虹、それも2重の虹でした。

この虹はいままで見たこともないほど鮮やかで、半円の先を追って見渡せる場所に出てみると、地面ギリギリの所まで虹があります! まさに「大地に突きささる虹」ですね。

撮影場所は東山通りと仁王門通りの交差点、岡崎の方向を撮影しています。右は拡大写真。