京都観光案内「京都日めくり・絶景ウェブログ」
●2014.01/31 京都、梅宮大社と神ネコ
神馬や神猿はありますが神ネコはあまり聞きませんね。ここ梅宮大社には神社で保護され、参拝者に大人気の神ネコたちが出迎えてくれます。 この日は天気もよく、ネコたちにとって絶好の日向ぼっこ日和です。 早速見つけました。参拝者の休憩用のテントにアメショー似のニャンコ。 |
1月上旬の参拝でしたが、たくさんの「神ねこ」に出会えて正月早々縁起がいい。 詳しくは以下のリンクをご覧ください。 ・絶景かなドットコム 京都「右京区」コーナーに 京都、梅宮大社と神ネコ を追加しました。 |
●2014.01/30 ジジの思い出、2011年、15歳。
(左)「天井の黒いものが気になるなぁ。」(右)「触ってごらん。ほら、虫じゃないよ」 |
●2014.01/29 京都、将軍塚 市営展望台とネコたち - 再び
京都入りの途中に立ち寄った将軍塚展望台です。ひと月半前の寒い中、来たばかりですが、ネコたちが気になったので再びやって来ました。 前回訪問時のネコたちが今回も出迎えてくれました。「ノラ猫」ではありません。かわいそうな「捨てられ猫」たちです。ボランティアの人達に世話をしてもらっています。毛並みも良く、痩せてはいません。ネコは健康状態が良いと、せっせと毛づくろいをするので毛並みが良くなるのです。前回はボランティアさんの車の中でお昼寝中だったミケさんも「にゃー」と私達に声をかけてくれました。 |
ここのネコたち、好きでここにいるわけではありません。心無い人たちに連れて来られたのです。責任はその人達にあります。かわいい子たちを、ルールを守ってしっかり世話をしてあげましょう。里親も募集中です。ボランティアの方が居合わせておられたら声をかけてみてください。 詳しくは以下のリンクをご覧ください。 ・絶景かなドットコム 京都「東山区」コーナーに 京都、将軍塚 市営展望台とネコたち - 再び を追加しました。 |
●2014.01/27 京都、将軍塚 市営展望台とネコたち
車で京都入りする途中、将軍塚に立ち寄りました。三条経由でも五条経由でも、東山ドライブウェイに入って数分の走行で行ける手軽な絶景ポイントです。市営駐車場は大変広く、昼は営業途中(?)の休憩者が多数。 さっそく「絶景かな!」の展望台へ。初めて訪問したとき、木立の向こうに絶景がパッと開けるこの光景には感動するんですよね。 |
駐車場の周辺にはたくさんのネコたち。訪問者を癒してくれます。ここのネコたちはかわいそうな捨てられっ子。野良猫ではありません。ボランティアのみなさんに世話してもらっています。手術済みの印、耳カットもありましたよ。 詳しくは以下のリンクをご覧ください。 ・[952] 絶景かなドットコム 京都「東山区」コーナーに 京都、将軍塚 市営展望台とネコたち を追加しました。 |
●2014.01/26 京都、八瀬の「養福寺」(縄手四軒寺のひとつ)
養福寺は、40年ほど前まで現在の三条京阪バスターミナルの地にありました。縄手四軒寺のひとつ(ほかは、西願寺、三縁寺、高樹院)。 赤い門が特徴です。三条縄手にあった残りの三カ寺はすでに訪問済みでしたので、こちらは最後の訪問となりました。(昨年末の訪問です) |
書院で御朱印をいただきました。三条縄手時代、そして移転を経験された大奥様から色々お話を伺うことも出来ました。 詳しくは以下のリンクをご覧ください。 ・[951] 絶景かなドットコム 京都「左京区」コーナーに 京都、八瀬の「養福寺」(縄手四軒寺のひとつ) を追加しました。 |
●2014.01/24 京都、大徳寺塔頭「聚光院」特別公開
「第48回 京の冬の旅 非公開文化財特別公開」として大徳寺の塔頭・寿光院が公開されました。隣の総見院はしばしば公開されますが聚光院はなかなか公開されず、いつか一度は見てみたいものだ、と思っていたところでした。 さっそく出かけてきたものの、残念ながら内部は庭園もふくめて一切撮影禁止です。撮影出来たのは受付よりも手前のみでした。 書院前には石庭があり、内部を撮影できないウップンを晴らすがごとく、マニアのみなさんはこの石庭を撮影されていました(笑)。 |
方丈内部の障壁画はほとんどが国宝、また茶席「閑隠席」「桝床席」は重要文化財、と見どころは多いのですが、方丈庭園の「百積庭」には、方丈を修復するための足場を支える鉄柱が並んでおり、拝観者には工事前に撮影した絵葉書が配られました。この石庭はかなり特徴があってじっくり見学したかったのですが残念。 詳しくは以下のリンクをご覧ください。 ・[950] 絶景かなドットコム 京都「北区」コーナーに 京都、大徳寺塔頭「聚光院」特別公開 を追加しました。 |
●2014.01/23 遠州東海、「リストランティーノ・イプシロン」でディナー
昨年末に来たばかりですが、またまた来てしまいました、リストランティーノ・イプシロン。今日は家族そろっての訪問です。「おまかせコース」¥3,500 をお願いしました。 前菜盛り合わせ4品のひとつは「国産牛のタリアータ、穴子のフォンドヴォー煮込み」 にぎり寿司風に作られています。シャリの部分はマッシュポテトなっています。タリアータとは、薄切りにしたお肉のこと。。 |
「鶏挽き肉とムラサキ芋のファゴティーニ」 ファゴティーニは小さな包みという意味のパスタ料理、鶏挽き肉とムラサキ芋が包まれています。クリームソースが濃厚、おいしい! 詳しくは以下のリンクをご覧ください。 ・絶景かなドットコム 遠州東海「ミニグルメ」コーナーに 遠州東海、「リストランティーノ・イプシロン」でディナー を追加しました。 |
●2014.01/22 京都、「五社の滝神社」と京都一周トレイル
五社の滝神社は、伏見稲荷のお山巡りルートからはかなり外れており、泉涌寺の山門から南の住宅地の方に下って5分ほどのところにあります。(昨年11月の訪問レポートです) 五社の滝神社は観光で行くところではなく、今回は東山トレイルの道をたどっていたところ、途中に「五社の滝」とあったので、何かと思い立ち寄ったのでした。 人気もなく、薄暗いところです。そもそも修業の場ですので一般の人が物見遊山で立ち入る場所ではないのでしょう。(写真は明るく写っていますが、実際はもっと暗いところです。) |
五社の滝神社少し進んだ所に泉涌寺と東福寺を隔てる川がありました。この川に渡された橋を渡るのが京都一周トレイルのルートです。 このルートは泉涌寺と東福寺を結ぶ最短ルートでした。 詳しくは以下のリンクをご覧ください。 ・[949] 絶景かなドットコム 京都「東山区」コーナーに 京都、「五社の滝神社」と京都一周トレイル を追加しました。 |
●2014.01/21 京都、安井金比羅、本殿修復が完了
鎮座九百年を記念して進められてきた本殿の屋根を始めとする修復が完了していました。 参拝した昨年12月初旬のこの日、「縁切り縁結び碑(いし)」をくぐる参拝者の長い長い行列。 |
こちらが屋根葺き替え工事が完了した本殿。実は9月に完成していました。9月17日には盛大に「正遷座祭」が執り行われたそうです。 詳しくは以下のリンクをご覧ください。 ・絶景かなドットコム 京都「東山区」コーナーに 京都、安井金比羅、本殿修復が完了 を追加しました。 |
●2014.01/20 京都、高辻通「トラットリア・レオーネ」でディナー
以前から何度か利用していた高辻通のイタリアン「トラットリアレオーネ」に家族全員で訪れました。なにしろ二人がけのテーブルが6つのみの小さなレストランですので、しっかり予約しておきました。 以前はカウンター席があったのですが、改装して現在はなくなっています。今回はアラカルトで注文。取り分けて頂きました。各皿共に家族4名で分けてちょうどよいサイズでした。 「前菜の盛り合わせ」これは4名で均等に取り分けられるようにアレンジしてもらっています。すごいボリュームでしょう? |
「トラットリア・レオーネ」の料理は魚介がなく肉中心です。中部イタリア、ローマあたりの料理でしょうか。いずれにしてもリーゾナブルな予算で家族全員お腹いっぱい、あーおいしかった! 詳しくは以下のリンクをご覧ください。 ・絶景かなドットコム 京都「ミニグルメ」コーナーに 京都、高辻通「トラットリア・レオーネ」でディナー を追加しました。 |
●2014.01/19 京都、鷹峯の圓成寺・岩戸妙見宮
岩戸妙見宮は鷹峯、源光庵と鷹峯小学校の西隣りです。長い参道を奥に進んでいきますと、、、 山門です。その真ん中に、参拝者が中にはいるのを拒むような立て札が。「山内写真撮影を禁ず」 洛陽十二支妙見めぐりの御朱印を集めていますので、意を決して中に入りました。 なかに「巖門の滝」とよばれる修行場があり、修行の声が聞こえてきました。神聖な場所ということで撮影はご法度。。 |
門の外から妙見堂を望遠で撮影。 パンフレットによると妙見大菩薩は2mあまりに石像、大きな霊亀の上に乗っておられるとか。境内にあるものはひと通りお参りし、御朱印も頂いて妙見宮をあとにしました。 続きは以下のリンクをご覧ください。 ・絶景かなドットコム 京都「北区」コーナーに 京都、鷹峯の圓成寺・岩戸妙見宮 を追加しました。 |
●2014.01/18 本サイトの名称を「Zaucatsの絶景かなドットコム」から「絶景かな.com」に変更しました
本日から、サイトの名称を「Zaucatsの絶景かなドットコム」から「絶景かな.com」に変更しました。 これに合わせてサイトロゴも変わります。こちらは旧ロゴ。 旧サイト名はオーナーの名前も入っていて覚えにくかったですね。 |
そしてこちらが新ロゴです。ドメイン名と同じにしました。覚えやすくなったと思います。また検索窓に「zekkeikana.com」と入力すればトップページが表示されます。 ロゴは色んな所に使われていますので、徐々に変更していきます。 |
●2014.01/18 京都、「たん熊北店」で朝食(京都東急ホテル内)
シティホテルの朝食は楽しみ。おいしいご飯が食べれる! 今回は京都東急ホテル内の「たん熊北店」の朝食です。堀川通から階段を降りた地階がロビーフロア、その奥に「たん熊北店」があります。 朝食は2タイプ、「和定食」¥2,541 あるいは「朝がゆ」¥2,541(税、サービス料込) こちらの写真は「朝がゆ」です。 |
箱膳の中はちりめんじゃこ、香の物、昆布の佃煮、出汁巻き玉子とサワラの焼いたの。 遅い時間の朝食だったのでゆったりといただくことができました。京料理のたん熊ですからしっかりした薄味、あーおいしかった! 続きは以下のリンクをご覧ください。 ・[948] 絶景かなドットコム 京都「ミニグルメ」コーナーに 京都、「たん熊北店」で朝食(京都東急ホテル内) を追加しました。 |
●2014.01/17 ジジの思い出、2010年、14歳。ジジの大好きなお遊び「ネコキック」。
|
●2014.01/16 京都、法住寺の大根焚き
1月15日のもよりの日曜日(三十三間堂において「楊枝のお加持」が行えわれる同じ日)、法住寺において無病息災を祈願する「大根焚き」が授与されます。また午前と午後の2回。護摩供、牛王寶印の御加持もあります。 この日だけは境内と本堂が無料開放。おとなりの三十三間堂では通し矢や楊枝のお加持という全国レベルで知名度の高いイベントが行われているので大変なにぎわい。一方こちらは、知る人ぞ知る大根焚き、混みあうこともありません。 |
店内はグループの忘年会で賑わっていました。たくさん頂いて、飲んで、ひとり¥3600でした。お腹いっぱい。あーおいしかった! 続きは以下のリンクをご覧ください。 ・絶景かなドットコム 京都「東山区」コーナーに 京都、法住寺の大根焚き を追加しました。 |
●2014.01/15 京都でいちばん広い交差点、そして歩道橋
京都でいちばん広い交差点はどこでしょう? 当然、最も広い道路どうしが交わるところということになります。平安京の「大路」は広かったのですが、時代が下って狭くなりました。朱雀大路は80mの幅があったといいますが、現在は片側一車線の道路になっています。 現在の広い道路といえば五条通と堀川道通、この2つは第二次大戦中に、火災の延焼を防ぐために造られたものです。この写真は五条通。 |
この交差点の特徴は、このながーい歩道橋。交差点を一周取り囲んでいます。写真は京都タワーの方角(南東)です。ここはいっさい横断歩道がありません。したがって歩行者は必ずこの巨大な歩道橋に登らなければなりません。足腰の弱い方は大変です。 |
●2014.01/14 京都、ジャンボ絵馬の大きさ比べ
京都で絵馬の大きさを競う4神社すべてを、昨日をもって参拝することが出来ました。そこで、大きさを比べてみました。 これは下鴨神社。高さ 1.5m、幅 1.8m。 北野天満宮。高さ 2.3m、幅 3.3m。 |
だんだん大きくなってきましたねぇ。護王神社。高さ 2.8m、幅 4.3m。 さいごは松尾大社。高さ 3.2m、幅 5.5m 一番大きい! さて、絵柄はどこの絵馬がお好みですか? |
●2014.01/13 京都、都道府県対抗女子駅伝を応援してきました
京都女子駅伝。大徳寺の前で沿道応援しました。この区間、最後尾は和歌山県の選手。 最後尾の選手に続くのは、選手に万一があった時のための救急車。 |
さらにその後ろは交通規制の解除を知らせるパトカーです。京都はこの後ぐんぐん順位を上げて、最終的には2年ぶりの優勝を果たしました。 |
●2014.01/10 京都ミニグルメ、創作和食「みます屋DELI」でディナー
富小路(四条通上ル、錦小路下ル)の「みます屋DELI」でディナーしました。ここは和洋ミックスの創作料理をリーゾナブルな予算で頂くことが出来るカジュアルなレストランです。年の瀬も押し詰まり、予約なしの入店で不安でしたが何とか席は確保出来ました。(昨年12月末の訪問です) 今日はアラカルトで注文しました。日本酒は佐々木酒造の「京生粋」。写真は「鯛のカルパッチョ」、ゆばも乗っていておいしい。 |
店内はグループの忘年会で賑わっていました。たくさん頂いて、飲んで、ひとり¥3600でした。お腹いっぱい。あーおいしかった! 続きは以下のリンクをご覧ください。 ・絶景かなドットコム 京都「左京区」コーナーに 京都、創作和食「みます屋DELI」でディナー を追加しました。 |
●2014.01/09 京都、一乗寺「波切不動尊」
京都一乗寺、金福寺山門前を山に向かって進みますと住宅地を抜けたところに波切不動尊があります。 うっそうとした木立に囲まれ、暗い。人気もなく、手早くお参りして帰ろうとしたところ、こちらを守っておられる高齢の方が外出先から戻って来られ、「ようおまいりでした。」と声をかけてくださいました。ここは参拝者は少ないんでしょうねぇ。 |
波切不動尊は、弘法大師が中国から帰朝する際、海上で嵐に会い、波を鎮めるために祈ったところ、そこに現れたのが不動明王、ということです。 続きは以下のリンクをご覧ください。 ・[947] 絶景かなドットコム 京都「左京区」コーナーに 京都、一乗寺「波切不動尊」 を追加しました。 |
●2014.01/08 京都、金戒光明寺の塔頭・常光院、通称「八はし寺」
前回の訪問ではもらいそこねた御朱印をいただくため、通称寺「八はし寺」を再訪しました。 玄関を入り、訪問の旨をお話したところ、こころよく了解いただけました。 こちらは八橋検校の菩提寺、で、「八はし寺」と呼ばれています。当初は「通称寺の会」のリストには入っていませんでしたが、最近、会に所属したようです。 |
御朱印を頂いた後、庭を拝見させていただきました。本堂は鉄筋造り。 続きは以下のリンクをご覧ください。 ・絶景かなドットコム 京都「左京区」コーナーに 京都、金戒光明寺の塔頭・常光院、通称「八はし寺」 を追加しました。 |
●2014.01/07 ジジの思い出、2009年、13歳。ジジの横顔。
|
●2014.01/06 京都、下鴨神社の「河合神社」塀が完成<
年末、下鴨神社に参拝の途中、河合神社に立ち寄りました。瀬見の小川をわたって河合神社の鳥居をくぐります。 長らく、門の左右の築地塀がなくて開放的(?)でしたが、その後再建され10月に完成したようです。 祭神は女性、神武天皇の母「玉依姫命」であることから安産、育児、縁結びから今では美人祈願でもてはやされています。 |
皆さん、手鏡絵馬に自身でお化粧して納めるのです。観光シーズンはツアーコースにも組み込まれて大人気。 続きは以下のリンクをご覧ください。 ・絶景かなドットコム 京都「左京区」コーナーに 京都、下鴨神社の「河合神社」塀が完成 を追加しました。 |
●2014.01/05 京都、「冬の京都府立植物園」
雨の日、京都府立植物園を訪問しました(笑!)(2013年12月21日撮影) 目的あって植物園に入ったわけではなく、北山通のレストランでランチするには少し早かったので時間つぶしの入魂です。ただ、ご覧のようにひとっこひとりいない「雨の寒い植物園」です。向かうところは「観覧温室」、冬でも咲きそろう花を求めて。入っていきなり花の洪水。ポインセチア展が開催中でした。 |
左の写真は途中で見つけた「スノードロップ」、ホントに愛らしい花です。右はポインセチア。背景画面に使える! 今回は「時間つぶし」という動機不順な見学でしたが、十分に楽しめましたよ。はい。 続きは以下のリンクをご覧ください。 ・絶景かなドットコム 京都「左京区」コーナーに 京都、「冬の京都府立植物園」を追加しました。 |
●2014.01/04 祇園佐川急便
佐川急便の創業の地は京都。その京都において花街祇園の中にサービスセンターとしてオープンしたのが京都、「祇園佐川急便」 店舗デザインから搬送車(自転車や台車)、スタッフのユニフォームに至るまで祇園の景観にマッチ。景観重視をここまで徹底すると気持ちがいい。 |
●2014.01/03 京都、鷹峰の「松野醤油」
醤油造りの老舗、松野醤油は鷹ヶ峰の街道筋にあります。光悦寺から500mほど下がったところです。 使い込まれた古い建物ですね。1849年の建造だそうです。さっそく入ってみましょう。 お店の方の許可を得て奥に入らせていただきました。 |
建物全体がもろみの香りに包まれています。醤油の原料が寝かせられている大きな樽がずらり。100年以上使い続けているものあるとのこと。 続きは以下のリンクをご覧ください。 ・[946] 絶景かなドットコム 京都「名品」コーナーに 京都、鷹峰の「松野醤油」を追加しました。 |
●2014.01/02 京都、和洋菓子「一乗寺中谷」でお雑煮ランチ
一乗寺下り松は宮本武蔵が吉岡一門と決闘した場所。このすぐそばにある和洋菓子の「一乗寺中谷」、白味噌の雑煮がランチでいただけるとのことで伺いました。 以前にこのお店の前を歩いた時にカフェだけでなくランチも営業していることを知り、次回は必ずと決めていたお店です。狙い目はこの「いろどりごはん」。 |
店内はお菓子売り場と喫茶/食事エリアがオープンにつながっています。ほどなく「いろどりごはん」が運ばれてきました。上部はひじきとごま豆腐。手前はお赤飯とお雑煮です。 続きは以下のリンクをご覧ください。 ・[945] 絶景かなドットコム 京都「左京区」コーナーに 京都、和洋菓子「一乗寺中谷」でお雑煮ランチを追加しました。 |
●2014.01/01 初詣で後光が射した!
ご近所の神社に初詣。午後の初詣となりましたが、参拝の列は延々と続いていました。ふと空を見上げると空に後光が射しているではありませんか! |
●2014.01/01 明けましておめでとうございます
|