●2014.02/28  京都、大徳寺塔頭「瑞峯院」

大徳寺塔頭「瑞峯院」は半年前の盛夏8月に訪問したばかりでしたが、今度は真冬の訪問です。景色の違いを感じてください。

重森三玲の石庭、いやぁ、夏も冬も景色はあまり違いませんでした。木々が常緑だからでしょうか。

瑞峯院に関してはどの季節の訪問しても、この美しい石庭に出会える、ということですね。しいていえば太陽光線の角度が違う、というくらいでしょうか。

「大徳寺の茶面」といわれるほど茶道と関わりが深い大徳寺です。瑞峯院にも茶室は3つあります。

photo.jpg

photo.jpg

すだれの向こう側では初釜が行われていました。麻生圭子さんも中にいらっしゃったことを、麻生さんのブログ「京都のしずく」で知りました。厳粛に行われているかとおもいきや、「キャッキャ」という声も漏れ聞こえ、賑やかな雰囲気でした。玄関の下駄箱はすべて女性用の草履で埋まっていましたよ。

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

・絶景かなドットコム 京都観光案内「北区」コーナーに  京都、大徳寺塔頭「瑞峯院」 を追加しました。


●2014.02/27  京都、「進々堂」北山店でランチ

京都のベーカリーレストラン「進々堂」の北山店は地下鉄「北山駅」にほど近いところ。

人気店です。休日およびハイシーズンはファミリーでいっぱい。順番待ちになります。余裕を持って出かけましょう。

注文したのは「農家風キッシュ、サラダ添え」セット ¥1,150 です。(注文はいつもキッシュになってしまいます。おいしいので。ガッツリ系にはハンバーグ、ステーキ、シチューなど定番洋食メニューが揃っていますよ。)

photo.jpg

photo.jpg

おかわり自由のブレッドサービス付き。お店の方が各テーブルを定期的に回ってくるので、希望のパンをいただきます。(ヒント: パンはいずれも美味しいのですが、焼き立てアツアツのパンが時々やって来ます。これはさらにおいしいので狙い目です。)

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

・[956] 絶景かなドットコム 京都観光案内「ミニグルメ」コーナーに  京都、「進々堂」北山店でランチ を追加しました。


●2014.02/25  京都、四条通、新京極入口の「染殿院」

四条通から新京極アーケードに入るところ、左側(西側)にある小さな寺院は染殿院、通称「染殿地蔵」です。手を広げた幅よりも狭い入口です。ただ小さいながらも創建は平安時代だといわれています。

名前の由来となった染殿后は文徳天皇の皇后です。この地蔵尊に祈願して皇子を産み、以降、この地蔵は「染殿地蔵尊」と呼ばれるようになったとのこと。平安初期の話です。

南北朝時代になって、当時この付近にあった金蓮寺の塔頭になりましたが、金蓮寺は現在鷹峯に移転しています。

photo.jpg

photo.jpg

子授けあるいは安産祈願でお参りする人が絶えません。子宝授与・安産祈願の絵馬が何層にもかけられていますね。

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

・絶景かなドットコム 京都観光案内「中京区」コーナーに  京都、四条通、新京極入口の「染殿院」 を追加しました。


●2014.02/24  京都、四条通の「仲源寺・目疾地蔵」

四条通商店街の南側アーケード、大和大路の東側にある小さな寺院は仲源寺、通称「目疾地蔵」、目の病の治癒にご利益があります。

繁華街にあるためか、夜になってもひっきりなしに参拝者があります。

正面は本堂。ご本尊が祀られてます。大きなお地蔵さんです。左は阿弥陀坐像、室町時代の作「山越阿弥陀像」です。

photo.jpg

photo.jpg

本堂右手には大きな蔵のような建物があって、こちらは観音堂です。ここに祀られている大きな観音像は重要文化財に指定されています。藤原時代の作といわれています。

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

・絶景かなドットコム 京都観光案内「東山区」コーナーに  京都、四条通の「仲源寺・目疾地蔵」 を追加しました。


●2014.02/23  京都、四条大橋の東詰「花咲大黒天」

四条大橋の東詰を川端通にそって歩道を北に進むと北座があり、ここは井筒八ツ橋本舗の祇園本店。この建物の西面に大黒さんが祀られています。

小さな祠にところ狭しと千社札が貼ってありますね。よく見ると芸姑さんや舞妓さんのもの。花街では「花代」という言葉があります。「花代がたくさん入ってきますように。」ということなんでしょうね。

photo.jpg

photo.jpg

いいお顔、いまにも小槌を振り下ろしそうです。次回、お店の方に由緒を聞いてみよう。

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

・[955] 絶景かなドットコム 京都観光案内「モニュメント」コーナーに  京都、四条大橋の東詰「花咲大黒天」 を追加しました。


●2014.02/22  今日は猫の日 - 長崎キャットウォッチング

長崎の町で暮らす多くの「地域ねこ」や「街ねこ」、彼らを見学するツアーが企画されるほどネコたちは長崎の町の風景に溶け込んでいます。2014年2月、観光で訪問した際に出会ったにゃんこたちをご紹介します。

最初に出会ったニャンコは寺町で。お店の看板猫です。飼い主であるご主人にお話を伺いました。神の島で運命の出会い、レジ袋に入れバイクの籠に乗せて連れ帰ったそうです。

「神の島」から1字もらって名前はジン(神)くん、以来、お店の看板猫。ネコ雑誌の表紙も飾ったほどの人気猫です。

photo.jpg

photo.jpg

長崎は猫の多い街、観光地のあちこちで、特に探したわけでもなく、自然に猫と遭遇。猫好きにはたまらない観光地です。「長崎猫倶楽部」のような地域猫活動の結果、ネコたちにとっても住みやすい街なのでしょう。

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

・絶景かなドットコム ジジとクーの部屋「旅先で出会ったネコたち」コーナーに  長崎キャットウォッチング を追加しました。


●2014.02/22  京都、真如堂。そして今日は猫の日

これまで撮り貯めた真如堂の写真、タイミング失ったりしてこれまでアップしていなかったものをまとめて掲載しました。

真如堂といえばネコ、夕方に出てくる確率が高いので、自然と夕方の訪問が多くなります。

最近数が少なくなりましたが、この白黒さんとサビさんはよく姿を見かけます。

photo.jpg

photo.jpg

あまり知られていませんが2月22日は猫の日です。

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

・絶景かなドットコム 京都観光案内「左京区」コーナーに  京都、真如堂 2013年3月 を追加しました。
・絶景かなドットコム 京都観光案内「左京区」コーナーに  京都、真如堂 2013年11月 を追加しました。
・絶景かなドットコム 京都観光案内「左京区」コーナーに  京都、真如堂 2014年1月 を追加しました。


●2014.02/21  京都、八坂神社の末社「大国主社」は人気スポット

八坂神社の西側楼門をくぐり、参道を右に折れてお守りなどを授与する社務所の正面が八坂神社の末社、大国主社です。

もちろん八坂神社の本殿にお参りする目的で参拝したのですが、小さな末社に行列、気になります。

この小さな神社の祭神は大国主命。ゆえにご利益は縁結び。だから人気なんですね。

photo.jpg

photo.jpg

ものすごい数の奉納された絵馬がかかっていました。人気の高さを表していますね。

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

・[954] 絶景かなドットコム 京都観光案内「東山区」コーナーに  京都、八坂神社の末社「大国主社」は人気スポット を追加しました。


●2014.02/20  遠州東海ミニグルメ、豆腐料理の「勘四郎」でランチ

浜松市郊外にある豆腐料理の「勘四郎」でランチしました。「とうふの須部商店」の経営するレストランです。須部の豆腐といえば知る人ぞ知るこだわりの豆腐です。

出来立ての豆腐をいただけるということで平日の郊外にもかかわらず満席、いや順番待ち。予約していったのが正解でした。

通常メニューから「焼きたて油揚げ御膳」¥1,200。焼きたて油揚げ、冷やっこ、きんぴら、御飯と味噌汁。

photo.jpg

photo.jpg

豆腐はコクがあります。さすがの味。

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

・絶景かなドットコム 京都観光案内「ミニグルメ」コーナーに  遠州東海ミニグルメ、豆腐料理の「勘四郎」でランチ を追加しました。


●2014.02/19  京都、京都東急ホテルの「kazahana」朝食レポート

シティホテルの楽しみの一つはおいしい朝食。ここ京都東急ホテルでは和洋バイキングの「kazahana」あるいは京料理の「たん熊北店」のいずれかからえらべます。連泊しましたので初日は和食、そして2日目の今日はkazahanaにしました。

コストパーフォーマンスが高いためか週末は入場待ちの行列ができます。早めか遅めの時間が空いています。

photo.jpg

photo.jpg

なんと乱雑な盛りつけでしょう(笑)。食べたいものをすべて盛りつけたらこのようになってしまいました。クリームシチュー、湯どうふ、和洋ミックスのおかず、サラダ。

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

・絶景かなドットコム 京都観光案内「ミニグルメ」コーナーに  京都、京都東急ホテルの「kazahana」朝食レポート を追加しました。


●2014.02/18  京都、京都東急ホテルの宿泊レポート

京都にいくつかあるシティホテルの一つ「京都東急ホテル」に宿泊しました。そのレポートです。

エントランスを入ってもロビーがありません。ロビーはエスカレータをおりた地下1階です。

人工の水面と竹林。この中庭を建物が取り囲んでいます。ロビーから、この中庭を挟んでレストラン「kazahana」が見えています。

photo.jpg

photo.jpg

宿泊した部屋はスタンダードタイプ。広さは26平米以上、十分な広さでしょう。枕はテンピュール。

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

・[953] 絶景かなドットコム 京都観光案内「小路」コーナーに  京都、京都東急ホテルの宿泊レポート を追加しました。


●2014.02/17  京都、鴨川遊歩道 七条から四条まで、鳥たちとヌートリア

鴨川遊歩道を散策しました。ここでは多くの野鳥を観察することができます。ウ、カモ、サギが中洲に集まっています。

川べりに座るとカモたちが集まってきました。エサをねだっているようです。期待にこたえるため手持ちのパンを少し与えると。エサの奪い合いで大騒ぎ。

今回歩いたのは七条から四条まで。

photo.jpg

photo.jpg

途中で鳥以外の生物にも出会いました。巨大なネズミ? カピパラ? 体長は50cm以上。いやヌートリアでした。足に水かきがあります。

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

・絶景かなドットコム 京都観光案内「小路」コーナーに  京都、鴨川遊歩道 七条から四条まで、鳥たちとヌートリア を追加しました。


●2014.02/16  長崎、ハウステンボス

旅行に出かけていましたので久しぶりの更新となります。長崎旅行です。訪問地はハウステンボスと長崎市内。今後、京都軒時の合間に時々長崎を挟みますね。

中部国際空港から空路長崎へ。初めての訪問。空港からはバスで1時間弱、ハウステンボスが近づいてくると宮殿のようなオークラホテルが見え始め、見知らぬ異国に踏み入る期待と不安を抱かせます。不安の方は入園したとたん吹っ飛んでしまいました。

見るべきものはこちらです。すばらしい景観。パーク内はオランダを模して運河が張り巡らせてあります。向こうに見える建物が「ホテルオークラJRハウステンボス」です。よくぞ建てました、この壮大な建造物。(ここに宿泊)

photo.jpg

photo.jpg

夜になればどの建物もライトアップがすばらしい。これも魅力のひとつ。この季節は「光の王国」と題して様々なイルミネーションが園内を飾ります。

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

・絶景かなドットコム 「その他エリア」ページに  長崎「ハウステンボス」 を追加しました。


●2014.02/11  京都上賀茂、「一膳飯屋 りぃぼん」でランチ

年に数回おじゃまする上賀茂神社のそば、一膳飯屋りぃぼん。家族でランチしました。

注文のシステムをご紹介。まず、ご飯と副菜のセットを「銀しゃり御膳」¥2,100(ご飯が釜飯、前菜、デザート付き)、「旨御膳」¥1,600(デザート付き)、「ごはんセット」¥1,200の3タイプから選びます。

つぎに主菜を8種類(+季節限定メニュー)の中から選びます。量的には若い方が十分お腹いっぱいになる程度。なおご飯のサイズは大中小から選びますが、私たちはいつも小を選びます。

photo.jpg

photo.jpg

写真は「ハッシュドビーフ煮込みハンバーグ」 土鍋で煮込んであります。それぞれ豚汁がついていますがこれも特徴があります。6種類の野菜たっぷり具だくさんです。これはもう汁じゃなくおかずです。

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

・絶景かなドットコム 京都観光案内「ミニグルメ」コーナーに  京都上賀茂、「一膳飯屋 りぃぼん」でランチ を追加しました。


●2014.02/09  本日は快晴のもと、ウォーキング

雪にはまったく縁のない地域に住んでいるためか、今回も雪は素通り、快晴のもと、公園をウォーキングしました。さすが、年間晴天率ナンバーワンの町です。

photo.jpg


●2014.02/09  京都、上賀茂神社・四季のうつろい「1月の風景」

1月11日、家族で上賀茂神社を参拝したときの風景。正月もまだあけないときでしたので干支の馬があちこちに。

神馬が参拝者の注目を浴びます。馬の名前は「神山号」、今年は午年ですから注目度が高い。200円納めてニンジンを、はいどうぞ。

photo.jpg

photo.jpg

絵馬も馬、おみくじも馬。

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

・絶景かなドットコム 京都観光案内「北区」コーナーに  京都、上賀茂神社・四季のうつろい「1月の風景」 を追加しました。


●2014.02/08  京都ゑびす神社、十日ゑびすの最終日に参拝

京都ゑびす神社の「十日ゑびす」は8日から12日までの5日間にわたって行われます。今回は最終日の「撤福祭」に参拝しました。昨日、一昨日の人出がうそのよう、境内は大変静かです。

今日は東映の女優さんも舞妓さんもいらっしゃいません。参拝のための大行列もありません。

photo.jpg

photo.jpg

さっそくお参り。本年も商売繁盛しますように。本殿左手に回って、忘れずに「ドンドン」板をたたいて恵比寿さんに念を押しておきます。

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

・絶景かなドットコム 京都観光案内「東山区」コーナーに  京都ゑびす神社、十日ゑびすの最終日に参拝 を追加しました。
・絶景かなドットコム 京都観光案内「歳時記」コーナーに  京都ゑびす神社、2013年の残り福 をリニューアルしました。


●2014.02/07  遠州東海ミニグルメ、「ぬくもりイタリアン Kinoko」でランチ

2013年12月12日オープンのイタリアンレストラン「Kinoko」でランチしました。ぬくもり工房の設計によるユニークな建物で、竣工は数年前。長らく買い手が付かなかったのですが、このたび晴れてレストランとしてオープン。

ランチメニューは「プリモコース」前菜とパスタのセット¥1,480 「セコンドコース」前菜とメイン¥1,780 「ファンタジアコース」前菜、パスタ、メイン¥2,280 などいくつかあります。すべてパン、ドリンク、デザート付きです。今回はプリモコースをお願いしました。

photo.jpg

photo.jpg

最初に運ばれてきた前菜です。ガラスプレートに9種もられています。(再び)うわっ!

・絶景かなドットコム 遠州東海「ミニグルメ」コーナーに  遠州東海ミニグルメ、「ぬくもりイタリアン Kinoko」でランチ を追加しました。


●2014.02/06  京都、「本家 尾張屋、高島屋店」で夕食

デパートのレストラン街、バカにしちゃいけませんよ。高島屋の7階レストラン街には京都の老舗がたくさん出店しています。名付けて「ダイニングガーデン 京回廊」。蕎麦の老舗「本家尾張屋」もそのひとつです。

ウィンターメニューセレクションの「ミニそば定食」¥1,680 をいただきました。蕎麦は暖かいのと冷たいの、2種。小鉢が3種。そしてかやくご飯。そば餅もついています。

photo.jpg

photo.jpg

冷たい方の蕎麦椀には大きめの海老天とシシトウ、おろしが載っています。暖かい方はいわゆる「しっぽく蕎麦」。

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

・絶景かなドットコム 京都観光案内「ミニグルメ」コーナーに  京都、「本家 尾張屋、高島屋店」で夕食 を追加しました。
・絶景かなドットコム 京都観光案内「ミニグルメ」コーナーに  京都、「本家 尾張屋、本店」で昼食 をリニューアルしました。


●2014.02/04  京都、節分の風景 2014年 法住寺、石清水八幡宮

京都ではいくつかの神社仏閣で節分イベントが身代不動の法住寺・節分会です。護摩供養や島原の太夫さんによる餅まるめに引き続き3匹の鬼が登場。護摩焚きの火床の周りを暴れ回ります。

ご住職さんをはじめとする鬼退治の豆まきが始まり、豆が当って鬼は「あいたたた」 後ろで島原太夫さんが大きな口を開けて笑う表情がおもしろい。(今回の写真レポートは姉夫婦から届いたものです。ありがとうございました。)

photo.jpg

photo.jpg

聖護院の山伏さんたちによる大護摩供が始まります。生木に火をつけるため、ものすごい煙。風下側の見物はたいへんですね。

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

・絶景かなドットコム 京都観光案内「歳時記」コーナーに  京都、節分の風景 2014年 法住寺、石清水八幡宮 を追加しました。


●2014.02/03  京都、麩屋町「左近太郎」でディナー

お手頃な予算で変化に富んだ料理を食べさせていただける創作料の左近太郎・麩屋町店に伺いました。今日お願いしたのは「雅(みやび)コース」¥4,000 、全9品です。それではお料理をご紹介しますね。

6品目の主采「牛肉のポルペッティーニ、焼き野菜添え、赤ワインとカシスのソース」です。

そして7品目は炊き物「京赤地鶏のつみれと野菜の炊き合わせ、地鶏出汁の白味噌あんかけ」

photo.jpg

photo.jpg

すべて箸でいただきます。料理は和食ベース、洋風のテーストも取り入れた創作料理です、あーおいしかった!

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

・絶景かなドットコム 京都観光案内「ミニグルメ」コーナーに  京都、麩屋町「左近太郎」でディナー を追加しました。


●2014.02/02  京都、松尾大社、1月の風景

松尾大社、1月の正月気分も抜けた頃の参拝です。わんちゃんも一緒に参拝かな? わんちゃんと一緒に楼門をくぐります。

正月三が日は大勢の参拝があったのでしょう。混雑防止のため「鈴」は取り外し、そして仮設の屋根が設けられていました。

わんちゃんも参拝を終えてお帰り。飼い主さんが参拝中は脇におとなしく座って待っていました。おりこうさんです。今回は地蔵院から梅宮大社に向かう途中に立ち寄り、たった5分間の超特急参拝でした(笑)。

photo.jpg

photo.jpg

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

・絶景かなドットコム 京都観光案内「嵐山・松尾」コーナーに  京都、松尾大社、1月の風景 を追加しました。

松尾大社の関する過去の記事をリニューアルしました。

・絶景かなドットコム 京都観光案内「嵐山・松尾」コーナーに  京都、松尾大社2009 を追加しました。
・絶景かなドットコム 京都観光案内「嵐山・松尾」コーナーに  京都、京都、松尾大社、満開のヤマブキ を追加しました。
・絶景かなドットコム 京都観光案内「嵐山・松尾」コーナーに  京都、京都、松尾大社、神幸祭(おいで) を追加しました。


●2014.02/01  京都、松尾の地蔵院「竹の寺」

松尾大社、梅宮大社を訪問して、付近の隠れた名刹「地蔵院・竹の寺」を参拝しました。駐車場が完備していることは前回の参拝で知っていましたので、今回は車で行きました。

ところが、道路が狭いこと狭いこと。対向車が来ないことを祈りながら山門前を通り過ぎて、さらに奥に進むと対向車が現れ万事休す。相手者が地元の業者さんだったこともあってバックして道を譲っていただきました。助かった!

車をおいて山門をくぐると、さっそくホットな話題を山門に見つけました。細川元首相が東京都知事選に立候補してニュースに連動してのことでしょう。細川元首相が書かれた襖絵が展示されてるとのことです。

photo.jpg

photo.jpg

方丈には細川元首相の書かれた8枚の襖絵「瀟湘八景の図」があるのですが、撮影できないのでご参考までにパンフレットから。中国・湖南省の山水を描いたものです。

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

・絶景かなドットコム 京都観光案内「嵐山・松尾」コーナーに  京都、松尾の地蔵院「竹の寺」 を追加しました。


関連コンテンツ
zekkei-s.jpg
1000項目以上の
京都総合目次はこちら
kyotokankoindex-s.gif
何かお探しですか?

gourmet.gif


back-to-top.jpg
トップへ