●2012.04/30  京都、三嶋神社(渋谷街道シリーズ7)

渋谷街道シリーズを中断していましたが、今日から復活です。

三嶋神社は、渋谷街道から北に入る急な下り坂の途中、マンションの脇にあります。まわりは住宅地。この環境は江戸時代から変わってないようですが、かつては境内も広くもう少し大きな神社でした。

三嶋神社は2つのエピソードで知られていますね。ひとつは妊婦とウナギにまつわるしきたり。氏子の妊婦は出産まで決してウナギを口にしてはならない、出産後のお礼参りとしてウナギを奉納する。

photo.jpg

photo.jpg

もう一つは平家に纏わる話。平滋子建春門院(後白河天皇の中宮)は三島大明神を崇敬したお陰で解任し、生まれたのは高倉天皇。後白河天皇は平重盛(平清盛の子)に命じてこの神社を創建させた、というはなし。

NHKの大河ドラマのお陰で後者も注目を集めました。また前者のしきたりもTVでしばしば取り上げられました。

続きは以下のリンクをご覧ください。

・[725] 絶景かな! 「京都そぞろ歩き」東山区コーナーに  京都、渋谷街道の「三嶋神社」 をアップしました。


  ●2012.04/29  愛知県瀬戸市「招き猫ミュージアム」周辺で見つけたネコの風景

瀬戸市にある「招き猫ミュージアム」に行って来ました。瀬戸市は陶器の町、招き猫も陶器ですのでそれにちなんでできた博物館です。

ここは「日本招猫倶楽部」の世話役を努められる板東寛司・荒川千尋ご夫妻のコレクションを展示しています。

博物館内は撮影できませんので、周辺の屋外で見つけたニャンコです。最初の1枚は博物館入口の看板ネコ。

photo.jpg

博物館前の歩道に設置されたバス停のベンチに埋め込まれたネコのタイル。

photo.jpg

歩道の舗装をよく見るとネコのタイルが並んで埋め込まれていました。

photo.jpg

博物館向かいのコインパーキングの看板です。「Mパーク駐車場」の「M」がネコになっています。

photo.jpg

「招き猫ミュージアム」は「日本招猫倶楽部」の世話役を努められる板東寛司・荒川千尋ご夫妻のコレクションを展示しています。


  ●2012.04/28  京都ミニグルメ、フレンチ「ルヴェソンヴェール」岡崎店でランチ

先月、ディナーで来たばかりのルヴェソンヴェール、今度はランチです。サービスが良いと何度も来たくなりますね。マスターも私達のことを覚えていて下さいました。

そもそも再訪のきっかけは前回訪問時のマスターのお言葉「次回は是非、桜の季節にいらっして下さい。」

本日は「ランチコースA」¥1,575 と「コースB」¥2,415 をそれぞれいただきました。

photo.jpg

photo.jpg

「ランチコースA」の前菜です。中央が「サーモンと焼き茄子のガトー仕立て」、下は「茄子のクーリ」。 サーモンはスモーク。これは絶品。クーリとは、ピューレして裏漉しした野菜や果物から作られる濃厚なソースだそうです。

続きは以下のリンクをご覧ください。

・絶景かな! 「京都そぞろ歩き」グルメコーナーに  京都ミニグルメ、「フレンチ、ルヴェソンヴェールでランチ」 をアップしました。


  ●2012.04/27  京都、転法輪寺の大仏

転法輪寺は2度目の訪問です。こちらは観光寺院ではありませんので静かな境内です。隣接する仁和寺の大混雑がうそのよう。

もとは北野にあった寺院、昭和4年位こちらへ移転してきましたので建物は新しく建てられたものです。そのあたりの経緯は転法輪寺訪問記2011をご覧ください。

近くまで来ましたので、今回はぜひもう一度大仏さまをお参りしたく、お寺の方にお願いしたところ、来客中であったにもかかわらず心よく本堂に入れていただけました。

photo.jpg

photo.jpg

大きいでしょう? 像高7.2mあります。1758年作です。圧倒されますね。前に座るだけでご利益があるように感じられます。(転法輪寺は観光寺院ではなく非公開寺院ですので、ご本尊様へのお参りを希望する場合は必ず事前に電話で許可をいただいてからがよろしいかと思います。)

続きは以下のリンクをご覧ください。

・絶景かな! 「京都そぞろ歩き」右京区コーナーに  京都、「転法輪寺の大仏」 をアップしました。


  ●2012.04/26  京都、上賀茂神社の「みあれ桜」と「斎王桜」

上賀茂神社の桜は名前が付けられています。一の鳥居ををくぐって右前方に「斎王桜」と「御所桜」、二の鳥居をくぐって御札授与所の左に「みあれ桜」、以上の3本が有名です。いずれも枝垂れ桜。

写真は斎王桜です。夕方の遅い時間でしたのでカメラマンの人垣(笑)はありませんでした。

photo.jpg

photo.jpg

昨年は人が多すぎて上のような写真は撮れなかったのですが。(21日の撮影です)

続きは以下のリンクをご覧ください。

・絶景かな! 「京都そぞろ歩き」北区コーナーに  京都、「上賀茂神社のみあれ桜と斎王桜」 をアップしました。


  ●2012.04/25  京都、龍安寺の石庭と桜

幸運にも桜が満開のタイミングで竜安寺を訪問することができました。解説不要ですね。写真には写っていませんが広縁は国内外の観光客であふれていました。

龍安寺の桜は遅咲きが多いので22日の訪問でも充分楽しめました。

photo.jpg

photo.jpg

方丈の西側もっとも奥に白いパゴダ「ビルマ戦没者の慰霊塔」があって、桜の季節以外は踏み込まないエリアが桜苑です。ここの桜も満開でした。

続きは以下のリンクをご覧ください。

・絶景かな! 「京都そぞろ歩き」右京区コーナーに  京都、「龍安寺の石庭と桜」 をアップしました。


  ●2012.04/24  京都、仁和寺の御室桜

仁和寺の桜は「御室桜」と名付けられています。京都でも遅咲きの桜です(22日、雨の中の撮影)。ピークを数日過ぎてますので葉が出始めていますが、まだまだきれいでした。(今日あたりは完全な葉桜でしょう。来シーズンのご参考に。)

「御室桜」はなぜ背丈が低く遅咲きか、これを調査した結果が最近発表されましたが、土壌が粘土質で栄養分が少ないためだそうです。

photo.jpg

photo.jpg

桜の列と列の間の草むらがみごとな花びらのジュウタン。草の新芽が鮮やかな緑、その上に散りばめられた花びら、きれいですね。

続きは以下のリンクをご覧ください。

・絶景かな! 「京都そぞろ歩き」右京区コーナーに  京都、「仁和寺の御室桜」 をアップしました。


  ●2012.04/23  京都、原谷苑でお花見

渋谷街道シリーズを中断して桜レポートをはさみます。京都の桜もそろそろ終わり。来シーズンのご参考に。

知る人ぞ知る、京都の桜名所、原谷苑を訪問しました。場所は仁和寺のほぼ真北にあたります。

原谷行のバスもありますが便数が少なく不便です。金閣寺や仁和寺からそれほど遠くありませんのでタクシーの利用が便利。元気な方は仁和寺からハイキングすることも可能、30分くらいです。

photo.jpg

photo.jpg

原谷苑はもともと植木の育成と販売をおこなう村岩農園の桜苑です。昭和40年ころから桜が開花の時期に一般公開を始めたものです。苑内に足を踏み込むと、一面のしだれ桜。

続きは以下のリンクをご覧ください。

・[724] 絶景かな! 「京都そぞろ歩き」北区コーナーに  京都、「原谷苑の紅しだれ桜」 をアップしました。


  ●2012.04/21  京都、小松谷・正林寺(渋谷街道シリーズ6)

渋谷街道沿いの最も大きな寺院が「正林寺」です。1780年に発行された江戸時代中期の京都観光ガイドブック「都名所図会(みやこめいしょずえ)(文:秋里籬島・挿絵:竹原春朝斎)には詳しく説明されていますが、現在の京都観光ガイドにはほとんど掲載されていません。

230年前の「都名所図会」は、現代の京都観光においても貴重な情報です。市販のガイドブックに掲載されないような隠れ名所が多く解説されていますので。ただ、変体仮名を多用して書かれていますので読むのに苦労しますが。この楼門の扁額は「九条関白尚実公」の筆によるものです。

photo.jpg

photo.jpg

境内に入るといろんな遊具が並んでます。正林寺は小松谷保育園でもあるんです。そのため観光ガイドに紹介されないのかも知れません。「境内自由」というわけにはいきませんので。

続きは以下のリンクをご覧ください。

・[723] 絶景かな! 「京都そぞろ歩き」東山区コーナーに  京都、渋谷街道の「小松谷・正林寺」 をアップしました。


  ●2012.04/20  京都、浄妙院・一本松不動尊(渋谷街道シリーズ5)

今日の浄妙院・一本松不動尊については由緒がまったく分かっていません。

ですのでお寺に関する写真は少なく、渋谷街道から浄妙寺に至るルートの説明が主になっています。

浄妙院は渋谷街道沿いにある小寺ですが、谷の北側にあります。渋谷街道から行くには「谷」を越えねばなりません。街道からはこの小道を降りていきます。右の石柱には「市営清水山墓地」と書かれています。

photo.jpg

photo.jpg

昔はなかった無骨な道路。国道1号線バイパスです。これをくぐる歩行者専用のトンネルが作られています。「一本松横断地下道」国土交通省謹製です。

続きは以下のリンクをご覧ください。

・[722] 絶景かな! 「京都そぞろ歩き」東山区コーナーに  京都、渋谷街道の「浄妙院・一本松不動尊」 をアップしました。


  ●2012.04/19  京都、山王神社と巨大な切株(渋谷街道シリーズ4)

山王神社は渋谷街道の旧道沿いにある小さな神社です。

この写真からも旧渋谷街道がいかに急勾配かわかりますね。このあたりは住宅地ですがお住まいの方は大変でしょう。

続きは以下のリンクをご覧ください。

この神社、京都女子大のみなさんが縁結び祈願にお参りにみえるそうです。

photo.jpg

photo.jpg

山王神社の社務所建物左側に巨大な切り株を見つけました。見たところクスノキのようです。いつ頃切られたのでしょうか? 巨大です。これがこの神社の最大の見所でしょうか。

続きは以下のリンクをご覧ください。

・[721] 絶景かな! 「京都そぞろ歩き」東山区コーナーに  京都、渋谷街道の「山王神社と巨大な切株」 をアップしました。


  ●2012.04/18  京都、六条天皇陵、高倉天皇陵(渋谷街道シリーズ3)

六条天皇陵と高倉天皇陵は前後して清閑寺の隣にあります。

清水寺から来た場合、途中にある清閑寺・六条天皇陵への道標です。左の山道を進みます。右を進めば東山ドライブウェイに合流し、広い貸駐車場がありますので、この中を抜けて行ってもOK。

photo.jpg

photo.jpg

どちらの天皇も清閑寺にゆかりがありますので清閑寺の境内に葬られました。また共に不遇の天皇です。現在放映中のNHKの大河ドラマにまもなく登場しますね。

続きは以下のリンクをご覧ください。

・[720] 絶景かな! 「京都そぞろ歩き」東山区コーナーに  京都、渋谷街道の「六条天皇陵、高倉天皇陵」 をアップしました。


  ●2012.04/16  京都、清閑寺(渋谷街道シリーズ2)

清閑寺は渋谷街道の花山洞を抜けて、東山ドライブウェイに沿ってすこし登ったところにあります。春は桜、秋は紅葉の名所です。

3年ぶりの訪問ですが、境内に足を踏み入れて何一つ変わっていません。3年前も今回も3月末でした。

山門をくぐってすぐに右を眺めると絶景が広がります。

渋谷街道の東山を超える鞍部の向こうに京都市内が展望できるのです。しかも正面は京都タワー。絶景です。

photo.jpg

photo.jpg

左右から迫る山、そして谷底を走るのが国道1号線バイパスです。トンネルが出来る前はこの峠を「汁谷」と呼び、水はけの悪い峠道だったそうです。明治38年以前の話しです。清閑寺はこれを見下ろす位置にあります。

続きは以下のリンクをご覧ください。

・絶景かな! 「京都そぞろ歩き」東山区コーナーに  京都、渋谷街道の「清閑寺」 をアップしました。


  ●2012.04/15  京都、花山洞(花山トンネル)(渋谷街道シリーズ1)

今日から渋谷街道沿いの様々な名所旧跡をシリーズでご紹介します。

山科から京に入る渋谷街道は東海道の代替道として使われ、古くは「苦集滅道(くずめぢ)」、また中世は「汁谷口(しるたにくち)」と呼ばれ、たいへん水はけの悪い峠道でした。

これを解消するために明治38年に完成したのが「花山洞」です。

昭和67年に国道1号線新道が開通したため旧道である「花山洞」は歩行者専用となりました。ではその花山洞トンネルの見学に向かいます。

photo.jpg

photo.jpg

徒歩の場合は馬町経由で渋谷街道を西進し、国道1号線バイパスの歩行者トンネルをくぐります。

トンネル西側の入り口、3つのトンネルが見える位置です。右の2つが国1バイパストンネル。そして左が目的地「花山洞」です。

右の写真は山科側の入り口、レンガ造りです。

続きは以下のリンクをご覧ください。

・[719] 絶景かな! 「京都そぞろ歩き」モニュメントコーナーに  京都、渋谷街道の「花山洞」 をアップしました。


  ●2012.04/14  京都、山門だけの寺、大興寺・芝薬師

大興寺は真如堂の北側、「萩の寺」迎称寺の西隣です。真如堂に月参りしている関係で隣接する周囲のお寺にもしばしば足を伸ばします。

山門のみのお寺で、奥にアパートがあるのみ。もともとの本堂の大きさを確認するため境内に入ってみました。

アパートの前の花壇の手入れをされている女性に訪ねてみました。
「あのう、ここにあった大興寺はどうなったのですか?」
すると女性は、
「この建物が大興寺ですよ。もともとの本堂はかなり痛み、倒壊の恐れもあったので12年前の取り壊し、いまは本尊ともどもこちらを本堂にしているのです。」とのことでした。よく見ると奥の建物は学生アパート、手前は住宅になっています。さらに、
「住職がおりますので、もしご興味あればお話ししますよ。」その女性は大興寺の奥様でした。

photo.jpg

photo.jpg

中に入らせて頂き、ご住職から大興寺にまつわる歴史などたっぷり伺うことができました。その一部をご紹介します。

玄関を入るといきなり真正面に大きなご本尊「薬師如来坐像」が須弥壇ではなく畳の上におわします。「うわっ」と歓声を上げました。ご本尊は両脇に四天王像を従えています。

続きは以下のリンクをご覧ください。

・絶景かな! 「京都そぞろ歩き」左京区コーナーに  京都、「山門だけの寺、大興寺・芝薬師」 をアップしました。


  ●2012.04/13  京都、レストラン「蒼(あお)」でディナー

フレンチレストラン「蒼」は室町通、御池通りから少し下がったところです。向かいは祇園祭の「役行者山」詰所。また北隣は「小さな結婚式」という結婚式場です。

店内は大変落ち着いた雰囲気。余裕のあるレイアウトです。メニューは昼2タイプ、夜は3タイプのコース。今回は初めての訪問なので平日ディナー限定の「コース翠」¥3,800 をお願いしました。内容は、オードブル、スープ、本日のメイン、本日のデザート、食後の飲み物、です。

photo.jpg

photo.jpg

このレストランの特筆すべきことはサービスです。結婚式場も経営されているとかで「もてなし」は至れり尽くせりでした。

詳細は以下のリンクをご覧ください。

・[718] 絶景かな! 「京都そぞろ歩き」ミニグルメコーナーに  京都、「レストラン蒼(あお)でディナー」 をアップしました。


  ●2012.04/12(その2)  京都、真如堂のニャンコの訃報

真如堂を訪問するたびに訪問者を迎え癒してくれたニャンコが10日亡くなったとの記事がありました。

「ブサイクちゃん」と名付けられていたサビねこです。写真は、今年の元旦、1月1日。

その後、真如堂には3度訪問したのですが一度も会えませんでしたので正月が最後の対面となりました。ずっと闘病中だったのです。

photo.jpg

photo.jpg

真如堂・苦沙彌さんのブログによると、他の猫と喧嘩をしてできた傷が原因で体調を崩し、10日前から入院していたのですが、残念ながら10日になくなったのだそうです。

ブサイクちゃんは赤ちゃんの時から知っていますので、本当に残念です。冥福を祈ります。


  ●2012.04/12  京都、今宮神社のやすらい祭

今宮神社の「やすらい祭」、4月の第二日曜日に行われる京都三大奇祭のひとつ。今回は2度目のレポートです。

様々な衣装を身にまとった隊列は12時に光念寺 と川上大神宮社 を出発し、氏子の街を回ります。

そして今宮神社に到着するのは3時前。それまで、今宮神社の境内で到着を待ちます。

photo.jpg

photo.jpg

こちらの写真は行列が到着し、最後に大鬼、子鬼による舞を奉納する直前の光景です。3時間かけて巡航してきました。たいへん疲れていると思いますが最後の舞台です。さあ、兜の緒を締めて、、、。

続きは以下のリンクをご覧ください。

・絶景かな! 「京都そぞろ歩き」歳時記コーナーに  京都、「今宮神社のやすらい祭」 をアップしました。


  ●2012.04/11  京都、円山公園の桜

京都の桜の名所のひとつ「円山公園」のさくらも満開を迎えています。(4月9日撮影)

昼間の円山公園はピクニックシートがいちめんにびっしり敷かれ、これはいったい何だろう、と思ってしまいますが、新入生歓迎会を兼ねたお花見の場所取りなんですね。

「円山公園の歓迎会」は桜の季節の京都風物誌。

photo.jpg

photo.jpg

円山公園のもうひとつの名物は「しだれ桜」。枝ぶりがだんだん薄くなっているので少し心配ですが、今年も無事に開花。

円山公園の中央広場わきに立っています。(「京おどり」を観たあと立ち寄った円山公園。今日の写真はお姉さん夫婦の提供でした。)


  ●2012.04/10  京都、有栖川宮旧邸

京都御所の一般公開に合わせて、御苑の西側、烏丸通にある有栖川宮旧邸も一般公開されましたね。今日ご紹介するのはその内部写真ではありませんので悪しからず。

今回の訪問は公開の1週間前でした。門脇の有名な枝垂れ桜も開花直前、しかも雨。最悪のタイミングでの訪問でした。ピンポイントで旅行日程を合わせられないのが遠隔地からの旅行者の辛いところ。

photo.jpg

photo.jpg

内部写真の代わりに空中写真です。有栖川宮旧邸を見下ろす位置の部屋に宿泊できたものですから。京都パレスサイドホテルです。

詳細は以下のリンクをご覧ください。

・[717] 絶景かな! 「京都そぞろ歩き」上京区コーナーに  京都、「有栖川宮旧邸」 をアップしました。


  ●2012.04/09  京都御苑、「宗像神社」

京都御苑内には3つの神社があって白雲神社。厳島神社、そしてここ宗像神社です。

この神社の見所は、2本の巨木。本殿左背後から頭上を覆うクスノキがひとつ。樹齢600年と言われています。おそらく今日御苑内に多くある巨樹の中でも最大です。

しかしながら塀で囲われていて根元が見えません(右写真)。塀越しに撮影。アオバズクが生息しているそうです。

photo.jpg

photo.jpg

もう1本は、南端の鳥居をくぐってすぐ右手。そこそこ大きなクスノキがあります。

詳細は以下のリンクをご覧ください。

・[716] 絶景かな! 「京都そぞろ歩き」上京区コーナーに  京都御苑、「宗像神社」 をアップしました。
・ジジとクーの部屋に  ジジとクーの部屋「2012年2月」 をアップしました。


  ●2012.04/08  京都御苑、「閑院宮邸跡」

「閑院宮邸跡」は、世襲四親王家(伏見宮、桂宮、有栖川宮、閑院宮)のひとつ閑院宮の遺構を展示する施設です。閑院宮邸跡へは京都御苑の南西入り口「間ノ町口」から入ります。

烏丸通に開く「椹木町」から御苑に入り北側の入り口「長屋門」から閑院宮邸の敷地に入ることもできます。

内部は建物の展示のみならず、京都御苑内の各所から発掘された遺物や公家町の歴史が展示解説されています。

photo.jpg

photo.jpg

また、京都御苑の歴史や自然についても解説されています。ここは環境省の管理ですので展示物は「遺物」や「自然」が中心ですが、せっかくの文化財ですから宮内庁とタイアップして公家町の「みやび」も体験できる施設にしてもらいたいものです。

詳細は以下のリンクをご覧ください。

・[715] 絶景かな! 「京都そぞろ歩き」上京区コーナーに  京都御苑、「閑院宮邸跡」 をアップしました。


  ●2012.04/07「その2」  近所の公園でお花見

今真っ盛りのソメイヨシノを近所の公園で花見してきました。少し風が強かったのですがお花見には絶好の青空。何グループかシートを敷いてお弁当を広げていました。

photo.jpg

池の周りの土手は下の段が河津桜、早い時期に開花し今は葉桜です。そして今満開なのは上の段のソメイヨシノ。

photo.jpg

photo.jpg

この公園の住人にゃんこ「ラッコちゃん」です。何度か名前を呼ぶと出てきてくれました。私達の顔と声を覚えてくれているようです。そばに来て「ゴロニャン」と寝そべります。

photo.jpg

おつむに桜の花びら載せてハイポーズ! ニャンコと一緒の幸せなひとときでした。


  ●2012.04/07  京都御苑の西側、「聖アグネス教会・聖堂」

京都御苑の西側、烏丸通を歩いていると、いやがおうにも目に飛び込んでくるレトロモダンな建築物です。雨にぬれて大変良い色合いです。

お隣の平安女学院がオープンキャンパスを実施中ということもあって、初めて中に入らせていただきました。

教会は通常一般公開され、いかなる人も拒みません。ただ神聖な場所ですので行動をわきまえて入らせて頂きます。

photo.jpg

photo.jpg

中では聖歌隊の皆さんがパイプオルガンに合わせて練習中でした。うしろの席にそっと座り、しばらく聴かせていただきました。パイプオルガンは左壁面に設置されています。

詳細は以下のリンクをご覧ください。

・絶景かな! 「京都そぞろ歩き」上京区コーナーに  京都、「聖アグネス教会・聖堂」 をアップしました。


  ●2012.04/06  京都御苑の西側、菅原院の Night and Day

京都御苑の西側を南北に走る烏丸通、丸太町に近いところ、聖アグネス教会のすぐ南側が菅原院天満宮神社です。

夜は注意して歩かないと通り過ぎてしまいそう。烏丸通りを歩いていたところ門前の梅が咲き、ライトアップされていましたので写真に収めました。

ちょっと気になったのは門の軒下にある大きな絵馬。照明が当たっていたので目に留まりました。

photo.jpg

photo.jpg

鳥居の後ろは龍がモチーフ、よく見ると左下に気になるものが描かれています。そう、ニャンコでした。梅の花にいたずらしたためでしょうか。竜ににらまれています。もう一枚、大きな絵馬が通りに掲げられています。これにもニャンコが描かれていました。

詳細は以下のリンクをご覧ください。

・絶景かな! 「京都そぞろ歩き」上京区コーナーに  京都御苑の西側、菅原院の Night and Day をアップしました。


  ●2012.04/05  京都、五条大橋の西詰、喫茶KANOでランチ

喫茶「KANO(カノ)」は京都、五条大橋の西詰、高瀬川沿いにある喫茶店です。せせらぎを眺めながらお茶の時間をゆったり過ごせます。

五条河原町の交差点の北東を五条大橋に向かって進み、高瀬川の手前を左に入ったところ。高瀬川沿いの好立地に喫茶KANOはあります。

お店の前を歩くたびに気になっていたレンガ壁の喫茶店。ちょうどお昼ですので高瀬川を見ながらランチすることにしました。

photo.jpg

photo.jpg

高瀬川に覆いかぶさる桜は開花前でした。もし開いていればさぞかし絶景。

いただいたのはハンバーグ(サラダ/ライスorパン ¥990) とハムエッグ(サラダ/ライスorパン ¥840) です。ハンバーグは大きめ、味は「上」。またトーストも大きめ。あーおいしかった!」

・[714] 絶景かな! 「京都そぞろ歩き」ミニグルメ・コーナーに  京都、五条大橋の西詰「喫茶KANOでランチ」 をアップしました。


  ●2012.04/04  京都、北野天満宮の梅花

昨日掲載した奇妙な植物の名前がわかりました(メール連絡をいただきました)。ヒトリシズカ(一人静)というセンリョウ科の多年草だそうです。とくに茎が緑色のものはアオジクヒトリシズカといって珍しいんだそうです。大事に育てていこうと思います。

北野天満宮の梅はいましばらく見ごろが続きそうです。特に境内のものはピークを少し過ぎた程度。まだまだ見応えがあります。

photo.jpg

photo.jpg

一方、梅苑の方はほぼ終わりを迎えています。御土居の梅も完全に終了。入場料を払って入る必要はないと思います。

平野神社の桜も咲き始めています。北野天満宮から平野神社へ、今年は梅と桜を良い状態で両方楽しめますね。

・絶景かな! 「京都そぞろ歩き」上京区コーナーに  京都、「北野天満宮の梅花」 をアップしました。


  ●2012.04/03  いったい何という植物?

我家の庭に奇妙な植物が生えてきました。植えたものではありません。

葉はまだ開ききっていません。光沢があります。

photo.jpg

photo.jpg

もじゃもじゃとした白いものは花? いったい何という植物でしょうか? ご存じの方があったら教えて下さい。

・[713] 絶景かな! 「京都そぞろ歩き」歳時記コーナーに  京都、「北野をどり、上七軒歌舞練場」 をアップしました。


  ●2012.04/02  京都、鴨川遊歩道・五条大橋付近、カモと桜

鴨川の遊歩道を散策しました。(なお、夕方の散歩でしたので日がかなり傾いていて、写真は少し薄暗いのはご容赦。)

五条大橋付近の桜は早咲きなので、今年の開花は遅いとはいえ、もう咲いているだろうと思って行ったのですがまだでした(30日現在) 今日あたりは見ごろを迎えていると思います。

photo.jpg

photo.jpg

いくつかの株で開花が始まっていましたので、写真に収めました。この付近の桜は土手下の遊歩道から見上げてもいいですし(左の写真)、土手上の遊歩道から眺めてもよし(右写真)。

詳細は以下のリンクをご覧ください。

・絶景かな! 「京都そぞろ歩き」小路コーナーに  京都、「鴨川遊歩道・五条大橋付近、カモと桜」 をアップしました。


  ●2012.04/01  京都御苑、近衛邸と出水の枝垂れ桜が満開

昨日の京都は午前中は激しい雨、午後はうってかわって青空が現れ、爽やかな空気も流れ込みました。

午後晴れるとも知らず、雨の中、桜を求めて御苑の砂利道を歩きました。靴の中まで冷たい水が染みこんできましたががまんがまん。

photo.jpg

出水の枝垂れ桜は満開を迎えていました。晴れていればカメラマンが群がっているのですが、この雨の中ではだれもいません。

photo.jpg

photo.jpg

梅林、桃林の花も見ごろ。

photo.jpg

開花はまだかな、と心配していた近衛邸跡の枝垂れ桜も満開でした。熱心な写真愛好家の方が池の上の垂れ下がるしだれを撮影していらっしゃいましたが、生垣の中に入っての撮影はやめて頂きたいと思います。

詳細は以下のリンクをご覧ください。

・絶景かな! 「京都そぞろ歩き」上京区ページに  京都、「雨の京都御苑、桜と梅」 をアップしました。


絶景かなドットコム - 関連コンテンツ
zekkei-s.jpg
1000項目以上の
京都総合目次はこちら
kyotokankoindex-s.gif
何かお探しですか?

gourmet.gif


back-to-top.jpg
トップへ